
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
アップルミントは、成長するにつれて
画像のように茎が長く伸びていきます
元気がないのではなくて
むしろ生育した結果だと思います
コンパクトにまとまった株にしたければ
株元から数えて葉を数枚残したあたりでカットすれば
カットしたすぐ下で分枝して伸びてきます
(株全体を一気にカットするのが不安であれば
全体の半分程度をカットして様子をみてください)
カットした茎はさし芽で増やすこともできます
水に挿しておくだけでも発根してきます
(水に漬かる部分の葉は取り除いてください
その節の部分から根が出てきます)
放任しても増えすぎるくらいですので
あまり水や肥料を与えすぎると
またすぐに伸びてしまいますのでご注意ください
No.1
- 回答日時:
ミントは強健なので、大胆に刈り込んであげると脇目が出てきてこんもりとした形になると思います。
刈り取った部分は、お茶として飲んでみるのはいかがでしょう。
アップルミントティー
https://harb-tea.com/apple-mint-tea-how-to-make- …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- モンステラの管理
- 【ハイポネックスの液肥の希釈について】 初めてハイポネックスの液肥を 使用しようと思っていますが、
- 【根巻き苗の鉢植えについて】 ※写真を添付しておきます。 本日全長約160cmの 花柚子の根巻き苗が
- バラの葉色について教えて下さい。 デルバールのペッシュボンボンを6月9日にバラ苗専門ショップのネット
- この雑草は育てられるものでしょうか? おはようございます。 私は観葉植物を昨年から育ててる初心者なの
- ハナキリンに与える肥料について教えてください。
- 「活力剤」と「肥料」との違いは何でしょう?
- 助けて下さい。観葉植物が枯れています。
- ディフェンバキアの腐敗?
- 水の代わりに活性液だけでもいいですか? こんばんは。 昨年から観葉植物を育てている初心者です。 家の
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
新NISA制度は今までと何が変わる?非課税枠の拡大や投資対象の変更などを解説!
少額から投資を行う人のための非課税制度であるNISAが、2024年に改正される。おすすめの銘柄や投資額の目安について教えてもらった。
-
パキラが枯れてしまった原因は何でしょうか? 4月末にパキラを3株購入しました。 赤玉土6、腐葉土3、
ガーデニング・家庭菜園
-
植木の雑草の事で悩んでいます・・
ガーデニング・家庭菜園
-
ブルーベリーの苗木をホームセンターで見かけて買いたいと思っているのですが、本来休眠期に植えるところを
ガーデニング・家庭菜園
-
-
4
宜しくお願い致します。 息子と風船カズラをそだてていたのですが、急に萎れだしてしまいました。半日陰で
ガーデニング・家庭菜園
-
5
蜜柑を地植えから鉢植えにいしょくしましたが、葉の色が気になります。診断お願いします。また、元気に成る
ガーデニング・家庭菜園
-
6
よく“キンギョソウ”とかいわれてるこの花の名前ご存知ですか?
ガーデニング・家庭菜園
-
7
クリスマスローズ 葉っぱが茶色 今年の1月に購入しました。 半月前くらいから葉っぱが茶色に変色してき
ガーデニング・家庭菜園
-
8
ハイビスカスの葉が黄色に
ガーデニング・家庭菜園
-
9
モッコウバラの育て方教えてください
ガーデニング・家庭菜園
-
10
レモン7月に花が咲きそう どうすればいいでしょうか
ガーデニング・家庭菜園
-
11
ミニトマトへの水やり回数は?
ガーデニング・家庭菜園
-
12
学校 ベランダ 花 朝顔 枯れた 場合 対処
ガーデニング・家庭菜園
-
13
きいてくだちゃい!
ガーデニング・家庭菜園
-
14
隣家にジジイが一人で住んでいます。 昔から仕事もしないで夜は遅くまでテレビを観て大笑いし朝はダラダラ
ガーデニング・家庭菜園
-
15
鉢植えのコナラの葉の色が変わったのですが
ガーデニング・家庭菜園
-
16
とうもろこしが折られていた
ガーデニング・家庭菜園
-
17
庭に沢山生えてきた雑草です。 名前か種類の分かる方は教えてください。 大きさは10センチくらいで茎が
ガーデニング・家庭菜園
-
18
紫陽花の処理の仕方
ガーデニング・家庭菜園
-
19
畑できゅうりを初めて作りましたが、太くて20センチくらいの長さまで成長したもの収穫しました。 食べら
ガーデニング・家庭菜園
-
20
ホスタの地上葉が枯れたので変だな、と 鉢から出しました。 この様子からこの後どうしたら良いでしょうか
ガーデニング・家庭菜園
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ぶどうの苗の越冬について
-
鉢底の穴を塞ぐ。
-
ビニール温室でハイビスカスの...
-
ローズマリーの先がヘニャヘニ...
-
パキラの葉が変色してしまいました
-
ベランダの南天が枯れて来たの...
-
鉢で柿の木を育てること可能で...
-
ハイビスカスを屋外で越冬させ...
-
ローズマリーの葉先が黒くなっ...
-
モンステラが横に広がって成長...
-
ストレリチアの葉がチリチリ丸...
-
ピサの斜塔状態になってきたパキラ
-
フェニックスロベレニーです。 ...
-
枯れたコニファーを復活させる...
-
鉢底穴をふさぐ方法は?(ハイ...
-
素焼き鉢にカビが生えました!
-
花ゆずの葉が黄色くなってしま...
-
テラコッタ鉢のカビ?白華現象?
-
ミディ胡蝶蘭とスリット入り鉢...
-
シマトネリコは鉢植えのまま育...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ビニール温室でハイビスカスの...
-
観葉植物の鉢の下にアルミシー...
-
ローズマリーの葉先が黒くなっ...
-
鉢底の穴を塞ぐ。
-
ぶどうの苗の越冬について
-
ベランダの南天が枯れて来たの...
-
花ゆずの葉が黄色くなってしま...
-
パキラの葉が変色してしまいました
-
ハオルチア十二の巻の葉が閉じる
-
ブルーベリーを植え替えしよう...
-
枯れたコニファーを復活させる...
-
ストレリチアの葉がチリチリ丸...
-
夜来香の育て方
-
ハイビスカスを屋外で越冬させ...
-
鉢植えの底穴をふさぐ方法
-
花瓶に生けていたら根っこが生...
-
鉢底穴をふさぐ方法は?(ハイ...
-
ローズマリーの先がヘニャヘニ...
-
鉢で柿の木を育てること可能で...
-
いきなり大きい鉢に植え替える...
おすすめ情報