
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
任意のX
と
関数f(X)
に
対して
lim_{h→0}{f(X+h)-f(X)}/h
が存在するとき
f'(X)=lim_{h→0}{f(X+h)-f(X)}/h
と定義する
定義であって
証明すべき事ではありません
g(x)
と
関数f(g(x))
に
対して
lim_{h→0}{f(g(x)+h)-f(g(x))}/h
が存在するとき
f'(g(x))=lim_{h→0}{f(g(x)+h)-f(g(x))}/h
と定義する
定義であって
証明すべき事ではありません
f(X)が微分不可能なら
lim_{h→0}{f(g(x)+h)-f(g(x))}/hは存在しないから
f'(g(x))も存在しない
No.5
- 回答日時:
あなたのあげた例
lim[(sin(x^2+2x+2)-sin(x^2))/(2x+2),x->-1]=cos(1)
はロピタルの定理を使うと簡単
つまり左辺の分母分子を微分してx→-1 とすればその極限は=cos(1)
No.4
- 回答日時:
あなたのあげた具体例からすると質問は
x→aでh(x)→0 ならば
lim[(f(g(x)+h(x))-f(g(x)))/h(x),x->a]=f'(g(a))
じゃないの?
No.1
- 回答日時:
単なる導関数の一番最初の公式じゃないですか
それは証明というか定義だと思いますけど
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 無限等比数列 r^n の収束・発散の ε-N による証明
- 迷惑メール?
- たばこのお酒の年齢確認について質問します コンビニで、仮に、お若く見えますので 身分証明書ですが、良
- sin/x=1の証明で、範囲を0〜90度、0度〜-90度の2つの範囲でおいてから証明してますが、なぜ
- sin/x=1の証明で、範囲を0〜1/2π、0度〜-1/2πの2つの範囲でおいてから証明してますが、
- lim(x→0)sinx/x=1の証明についてですが、 なぜ-1/2π 0の範囲でも証明してるのです
- e^xの微分がe^xになる証明で、なぜlim(t→0)のとき、 (1+t)^(1/t)=eになるので
- 原始関数の存在性の証明について 数学科の3回生です。院試の勉強でつまづいたので助けてほしいです。 R
- 三角関数の極限を「はさみうちの原理」で考える時の不等号について
- タバコやお酒の年齢確認について質問したいのですが 写真付き身分証明書の提示は コンビニやスーパの店員
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
f(f(x))=log(x)のときf(x)を求めよ
数学
-
Σ1/(n+1) が発散することを証明したいとき、分母の+1を無視して、1/nの発散を考えてもよいの
数学
-
まあみなさん 聞いてください
数学
-
-
4
すべての実数を整列させる方法を考えました。教科書が書き換わりますか?
数学
-
5
全ての自然数nに対して「2^3n−3^n」は5の倍数であることを数学的帰納法で証明 写真の解法は合っ
数学
-
6
実数同士の全単射写像について
数学
-
7
ある方から頂いた回答について
数学
-
8
線形代数の質問です。 問1でn乗を求める際に、固有値や固有ベクトルを使わずに求める方法というのはある
数学
-
9
え?sinx/xの−∞から∞の積分ってパイじゃないとおもいますけど?
数学
-
10
lim[n→∞](1+1/n+1/n^2)^n=e の証明はどのようにすればよいでしょうか?
数学
-
11
「次元が高くなると、単位球は単位立方体に比較して小さくなっていく。」を、易しく解説して下さい。
数学
-
12
以前同じ質問をさせていただいたのですが、読み直しても理解できなかったので、再掲します。 写真は楕円の
数学
-
13
『1>0.999…?』
数学
-
14
x^3+4095=2^nを満たす自然数(x,n)の組をすべて求めよ
数学
-
15
ピタゴラス数a,b,cのある関係
数学
-
16
整数問題
数学
-
17
「自然数は無限」としてよいのか?
数学
-
18
a∈ℤ,b∈ℤ,n∈ℕが全て奇数のとき、不等式 |a²-b²-2abn|≧2n が成り立つことの証明
数学
-
19
証明してください。
数学
-
20
すべての自然数とすべての実数を1対1で対応させる(すべての実数を一列に並べる)方法について
数学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
(4^n)-1が3の倍数であることの...
-
証明終了の記号。
-
数学の「証明」のときなどの接...
-
素数の積に1を加算すると素数で...
-
数学の証明問題で、「証明終了」...
-
コラッツ予想の証明してみました。
-
素数の平方根は無理数である。
-
図形の証明は、日常で役立ちま...
-
大学の二次試験で・・・
-
背理法を使うとき
-
正解が一つとは限らない数学の...
-
数学的帰納法について。
-
高校数学の証明について質問で...
-
巡回群と巡回群の直積は巡回群?
-
nCmが奇数であることの必要十分...
-
母の再婚相手の介護
-
数学的帰納法では証明できない...
-
再婚、奨学金
-
証明の最後につける記号
-
rankに関する証明問題です。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
証明終了の記号。
-
数学の「証明」のときなどの接...
-
ピタゴラス数a,b,cのある関係
-
フェルマーの最終定理
-
数学の証明問題で、「証明終了」...
-
無職でも家を借りられますか?
-
喪中はがきについて~娘の夫が...
-
整数問題
-
M={(x,y)∈R^2|y=x^2}がc∞級多...
-
大学数学 解析
-
図形の証明は、日常で役立ちま...
-
(4^n)-1が3の倍数であることの...
-
素数の積に1を加算すると素数で...
-
「証明証」と「証明書」はどう...
-
大学の二次試験で・・・
-
3,4,7,8を使って10を作る
-
夫が亡くなった後の義理家族と...
-
無理数って二乗しても有理数に...
-
正解が一つとは限らない数学の...
-
よって・ゆえに・したがって・∴...
おすすめ情報
https://w3e.kanazawa-it.ac.jp/math/category/bibu …
合成関数の微分の系なので、証明する方法がわからないだけと個人的に思います。
なのでURLのような鮮やかな証明以外認めません。