
国政選挙での野党への投票について
長文失礼します。
私は今20代で政治には全くのド素人ですが選挙には毎回投票に参加しています。今後もそのつもりですが、分不相応ながらふと現状の野党へ投票する意味について考えてしまいました。私は毎度政策や人物等を評価して投票しているのですが、現状野党に投票してもおそらく政権が変わることもなく、与党にも大した影響はないと考えています。ただ、自分が野党に投票しようとした時にその意味がよくわからない気がしました。たしかに政策や候補者などから総合的に判断して野党へ投票したが、結果が基本与党の安定勝利なら自分の投票にはどんな意味があったのかと思ってしまいました。
安直な思考ですが、政権争いすらできない野党に投票することは自己満足以外に何か今後の日本の選挙や未来、また私には計り知れない大きな意味などがあるのでしょうか?皆さんの野党へ投票する考え方や意味合いをご教授願いたいです。
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
選挙の度に議席数が多少は変動します。
自民党が与党のままではありますが、議席数が減った場合は「何が受けなかったか」を考えるキッカケを与えることになりますから野党に投票することにも意味はあります。
No.10
- 回答日時:
「毎度政策や人物等を評価して投票」で結構です。
負ける人に投票することがまったくの無駄というわけじゃありません。負けは負けと言えど、あまりに惨敗だったら供託金没収です。逆に、十分に惜しい結果だったら、その候補は次の選挙にも立とうという気持ちになるでしょう。そのときに追い風が吹けば当選するでしょう。
複数名当選する場合はもうちょっと戦術的なことも考えたらいいですが。たとえば参院の選挙区で定数2だったとします。自分が一番支持できるのはA候補で次がB候補だが、Aは1位当選が確実視されているなら、あえてBに投票したほうが自分の意見を反映できます。
No.9
- 回答日時:
>選挙には毎回投票に参加しています。
素晴らしいことです。
>現状野党に投票してもおそらく政権が変わることもなく、与党にも大した影響はないと考えています。
人には人の価値観があります。恐らくあなたはマイノリティの側かと思いますが、マジョリティではないことを恥じる必要はありません。一票の積み重ねはときにどんでん返しを産むことがあります。仮に死に票になっても、それは意思の発露です。棄権は意思の発露ではありません。「毎回投票に参加」に対し、素晴らしいことと私が評する理由でもあります。
>政権争いすらできない野党に投票することは自己満足以外に何か今後の日本の選挙や未来、また私には計り知れない大きな意味などがあるのでしょうか?
その程度の野党であることに疑問を持っているのなら、質問者の常識感、審美眼は正しいのでしょう。政権交代は目標であって目的ではありませんから。
私は死に票になることを分かっていて投票することはありますが、自己満足実現政党や、無能な政党、政権交代だけを目的にした政党、暴力革命を志向する政党、売国奴政党、宗教支配をもくろむ政党に投票することはありません。
No.8
- 回答日時:
政党ではなく、政策に賛成なのか反対なのかで投票すればいい。
例えば与党に投票するなら、直近でいえば「難民対策に消極的」「マイナンバー外注に中国が関わっていたことを封印」・・・みたいなことに賛同することになります。
自己満足という観点なら、支持者は与党に投票することもその一環でしょう。
政権が変わらないから与党に投票という考えは危険です。
与党、特に自民党は「どうせ野党は烏合の衆で選挙に負ける」という前提で選挙をしますから、政策はどうしても国民寄りではなく利権団体寄りになります。
非正規雇用が増えたのも、元々は一蓮托生の経団連の負荷(賃金的コスト)を減らすためです。週休3日の議論が出ているのも同じです。
選挙で勝ち続けているから、そういう政策が出てくるんですね。
もっとも、国民はノンポリでバカだから選挙にも行かないし、それを願っているのは「杭政党」である自民党ということは知っておいた方がいいです。
かつて森さんが、“無党派は眠っていればいい”(即ち、選挙には行かないでくれ)と言って批判されましたが、それが本音なのでしょう。
No.6
- 回答日時:
質問者様のような感覚で、ならば確実に勝てる与党に投票しよう、となる人はどうもたくさんいるようですね。
勝ち馬に乗りたいのか多数派になりたいのかわかりませんけど。
野党に投票していると現与党が勢力保てなくなって連立政権になったり政権交代したり、なんてこともあるんですよ。
また、議席が減ると不人気と思われる法案を取り下げたり望まれた方向に軌道修正して人気回復しようとしたりね。
目に見える結果がすぐに出ないと面白くないという気分はわかりますけど、そんな気分に支配されるのはどうかと思います。
No.5
- 回答日時:
回答を拝見すると、必死に、説得して、
従来通り、野党に投票して欲しい方が、
多そうですね。
確かに、野党の公約類は、耳障りの良いものが
多いと感じます。
言えば、「ポピュリズム」です。
しかし、それらの公約を実践する為に、「必要な金額」を
何処から捻出するのかが、一切無い。
以前、民主党が政権をとった時、「埋蔵金」と称して、
「何兆円」もある、と言っていたが、蓮舫の「仕分け」で、
何千億円か、無理やりひねり出し、その結果、
スーパーコンピューターで後れを取り、砂防ダムを
中止させて、後日災害を発生させました。
ただ、当時の自民党は、増長が酷かった。
だから、多くの、通常は自民党に投票する連中も
民主党を選択した。
私は、それでいいと思っています。
そこで学んだのは、民主党は、やはり、無能集団であったこと。
自民党は、国民を敵に回せば、下野になる、と言う事です。
わたしは、立憲民主党も共産党も全く評価していないが、
それでも、必要が在れば、他の党に投票します。
選挙とは、主義主張でするものではなく、今、
この国に、どういう政権、政府が必要かで投票する
ものだと思っている。
ファンタジーの裏付けの無い公約で、ポピュリズムに
走る政党だけは、避けたいと思っています。
No.4
- 回答日時:
じゃぁ。
安定多数の与党に投票してますます増長するに任せますか?それはもっと悪い選択だと思いますけどね
そもそも自分の一票で流れが変わるなんてのは幻影です
だからといって自分の投票に意味が無いのか?なんてのも勘違い
粛々と自分の考えにしたがって投票すれば良い
なんかウキウキワクワクするような事を考えて
その時その時の雰囲気で投票するよりよっぽど増しです
No.3
- 回答日時:
あなたのようなそういう思考こそ、もっとも危険だということに気づいてないようですね。
もちろん、一理あります。選挙直前であれば、ある程度予想できてしまいます。
でも、直前までは何が起こるかわかりません。
安倍射殺時、選挙前だったため、射殺理由は伏せられましたが、伏せられず、自民党と旧統一教会の密接な結びつきが公開されていれば、自民党が大敗した可能性もあるわけです。
今の小選挙区制選挙は、勝てば安定政権となりますが、些細な出来事により、政権が転覆しやすい制度とも言えます。
民主党政権になったときがそれを証明しています。
ただ、自民党の手口が巧妙で、野党は能力に欠ける、野党政権になれば大変なことになる、という刷り込みが蔓延しています。
そして、それを信じている人が多いのです。
また利益供与により、固定票を固めています。
それが現状認識です。
確かに野党は能力に欠ける部分があり、ほとんど政権も担当した実績がないので勝利してもすぐにはうまくいくこともないでしょう。
それでも、経験を積み、実績を重ねることで有能な人材も集まってくるようになります。
それがわかればあとは、政治的な姿勢に対する各個人の価値感が政権を左右します。
その価値観も学校教育などの影響を受けるので、すぐには変わらないかもしれません。
道のりは長いかもしれませんが、あきらめたら現状より良くなることは無くなるでしょう。
現状を受け入れてしまっている人が多いことも変わらない大きな理由かもしれませんが。
No.2
- 回答日時:
三権分立(立法、行政、司法)
この一番重要な立法は、国民の代表が国会で
行政を審議します
税金の無駄遣いはないか?
公平・公正に決められているか?
行政の代表である内閣総理大臣を審議します
森友学園事件では「国の土地が安く払い下げられているのではないか?」
と野党の質問から始まり、結果として破格値で払い下げられたことが
解りました
桜を見る会も同様で、共産党の委員が「第二次安倍政権から招待客が
増え続け予算も増えているが、招待者の基準が変わったのですか?」
不正が発覚し70年続いた総理大臣と桜を見る会は中止される
ことになりました
立法府(国会)は行政府(内閣)を監視するためにあります
しかし立法府に400人以上いる自民党の国会議員は
全く行政府を監視しないで
総理大臣を「素晴らしい総理大臣です」などと褒め称えています
これでは仕事をしているとは思えません
地方議会も同じです
県議会議議員は知事を市議会議員は市長を監視するためにあります
知事や市長が何でも出来てしまったら、北海道の夕張市のように
破綻してしまいます
今の日本も借金だらけで、消費税はたった5年で5%から10%に上がり
さらに上がると言われています
いま、20歳だったら40年後の年金は無いと思います
また健康保険や介護保険は2倍になっていると思います
もし野党が無かったらモリカケ問題も桜問題も発覚せずに
さらに不正が起きていたと思います
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- TV局は「選挙の投票率低下を憂える」と言うが、投票率を下げているのはTV局自身では?
- 今回の2022年参議院選挙でねじれ国会になる可能性が極めて高いことがわかった。次回の衆議院選挙で政権
- 維新が最も民主主義的な政党ですね?
- 何故、立民は維新のように、党首選で一票の格差を無くさないのですか?
- 参議院選挙の投票に行きますか? ここ何回かは投票に行ってましたが、今回は投票に行く気が起きません。
- 統一教会自民党と創価学会公明党の極悪犯罪反日売国テロカルト自公政権による悪政・悪行・犯罪
- もはや選挙は「サンプル調査」なのか?
- 今年6月頃行われる予定の参議院選挙で、皆さんはどこの政党候補者に投票する予定でしょうか
- 第26回参議院議員選挙(令和4年6月22日公示・7月10日投開票予定)。どの党に投票しますか?
- 不正選挙を防ぎ有権者の投票率を上げ政治に国民の意見等反映させるためどのような選挙制度改革
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
新NISA制度は今までと何が変わる?非課税枠の拡大や投資対象の変更などを解説!
少額から投資を行う人のための非課税制度であるNISAが、2024年に改正される。おすすめの銘柄や投資額の目安について教えてもらった。
-
DJSODOさん 痴漢事件ですが確かに彼女は反日だから大事にした感はあります がネットでは被害者を批
メディア・マスコミ
-
日本共産党など左翼さん達は、「中国が日本に攻めてくるなんてありえない」という考えから、そうした想定を
政治
-
放射性物質を海に捨てても安全なのでしょうか?
メディア・マスコミ
-
-
4
「高市氏 処理水巡り中国の非難に反論 IAEA総会」……言うべきことは言うのは大事ですが…
世界情勢
-
5
なんで日本人ってよそ者嫌いが多いんですか?
その他(ニュース・時事問題)
-
6
新聞記者って、社会活動家みたいな人がいるじゃあないですか。 新聞社に就職するとき、その新聞社の政治思
メディア・マスコミ
-
7
自民女性局のフランス研修批判
政治
-
8
政治に参加するって、そんなに大事なんですか。 在日韓国人、在日朝鮮人は、昔から参政権がなくて、帰化し
政治
-
9
日本の処理水放出
医療・安全
-
10
広島、長崎の核使用について
政治
-
11
医者が少ないから医療費が高いのでしょうか?
医療・安全
-
12
現在の福島の処理水放出に関して、ヒステリックになっている中国国民をもっと煽ったらどうなるのかな?
世界情勢
-
13
韓国人たちが福島処理水の放流について汚染水の投棄だと言っているご理由は何でしょうか。? 韓国人として
世界情勢
-
14
ここも、日本人に成りすました中国人の回答が多くなりましたね?
戦争・テロ・デモ
-
15
なぜ岸田首相はG20で処理水をゴクゴク飲んで世界に安全をアピールしないんですか?
政治
-
16
結局、鈴木宗男って、何のためにロシアに行ったの?
政治
-
17
インボイス制度は「ただ当たり前の事をしてなかった人達の特例を無くして当たり前にする事」と皆んな言って
政治
-
18
旧統一教会への解散命令は不当ではないですか?
政治
-
19
ネトウヨになってしまう理由
メディア・マスコミ
-
20
福島の処理水放出反対の市民団体や漁協って、風評被害を煽ってませんか?
戦争・テロ・デモ
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今現在の総理大臣は、もう終わ...
-
自民党のパーティ券 裏金問題。...
-
岸田文雄首相が現在の政治の行...
-
裏金問題について、野党は必死...
-
自民党の様々な裏金作りのテク...
-
自民は、いつ辺りの時点で「与...
-
日本にはスパイ防止法がありま...
-
派閥の政治資金パーティー
-
自民党の爺さん連中が、米津玄...
-
自民党は、再起してますか。 他...
-
仮に小泉純一郎政権の代わりに...
-
小沢一郎さんがもしどこかのタ...
-
立憲民主党
-
新党を作る政治的意味ってある...
-
自民党の一党優位政党制のメリ...
-
参政党ってあれ自民党の別働隊...
-
自民党政権の最大の問題点は何...
-
田中角栄氏は政界の中ではかな...
-
立憲の枝野議員は少なくとも代...
-
あなたが 好きなYouTubeの経済...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
このまま自民党政権を続けた方...
-
立憲民主党は期待出来ますか?
-
自民党政権の最大の問題点は何...
-
杉田水脈の公金チューチュー発...
-
自民党が政権を取れなかった場...
-
自民党、特に首相の立場で、コ...
-
岸田首相は内閣支持率最低で解...
-
岩盤保守層と左翼野党支持層と...
-
今年の年末の楽しみは紅白歌合...
-
財務副大臣
-
安倍自民党の財務副大臣の神田...
-
7万円以下の借家に毎月1万円...
-
自民党も人材不足なんすかね? ...
-
「企業団体から一切お金をもら...
-
首相の給料問題について
-
自民党以外が連立して政権する...
-
参議院憲法審の野党筆頭幹事が...
-
自国民政権を倒す目的で、頑張...
-
今年の流行語はなんですか?私...
-
自民党以外の野党が与党の時に...
おすすめ情報