
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
今年の情報は下記をどうぞ。
日本のどこからでも見られます。
ただし、晴れていれば。
2023年流星群ガイド
流星電波観測国際プロジェクト
https://www.amro-net.jp/meteor-info/meteor_2023. …
流星群(国立天文台)
https://www.nao.ac.jp/astro/basic/meteor-shower. …
No.1
- 回答日時:
関西でというより、日本の何処でも、流星群は毎年同じ日のころに、その星座名の所から流星が飛び出る様に見えます。
流れ星はいつ見える?
https://www.nao.ac.jp/faq/a0502.html
流星群をより見やすくするため、人の顔が分からな程の真っ暗い所、空には町あかりの光りが無い所とか、街灯・防犯灯が無い所や、人家の隙間からの照明が無い所がない所や、遠くの車のヘッドライトが無い所、などが望ましいですね。
また、少なくとも、天の川(あまのがわ)が見える暗さや、または、すくなとも6等星くらいまで見えれば、なお、流星群が見られる確率は上がるでしょう。
6等星とは、人間が裸眼で見える限界の星の明るさです。
そのためには、新月(朔日。旧暦の1の日)の前後の数日以内の間が、月の明るさが少ないから暗くなって流星群を見るのにお勧めです。
下記のサイトは、天体の状態・星座名・星の名前などを見るためのお勧めのサイトです。
今日のほしぞら
https://eco.mtk.nao.ac.jp/cgi-bin/koyomi/skymap. …
----
もし、天の川(あまのがわ)が見えると、空じゅうには満天の数えきれない星・星・星・・・だらけです。
その満天の星に吸い込まれそうになったり、一度に雨の様に星が降る様な錯覚にもなります。
流星群が見つからなくても、流星群の時期で無くても、天の川の全体が見えたり、満天の星が見えると、しばらく、空を見上げていて首が痛くなります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 4月9日の23時55分頃、流れ星を北茨城市で見たのですが何流星群でしょうか?この時期に見るのは結構珍
- 魚の名前を教えてください
- ふと振り返るとダービー上位3頭関東馬だ。
- 南米各国で急性呼吸器疾患でなくなる小児や成人が増加しているそうです 日本でも沖縄や鹿児島、愛媛で感染
- LINEニュースの占いで
- 早生まれで年齢計算わからなくなりました
- 大学生ですが、陸上の試合はどうしたら出られますか? 関西インカレに出たいです。ただ、選手登録がよく分
- 気になっている彼と先日の流星群の話をしていました。彼の所では見れたようで、私の家では見れず、話が盛り
- H3ロケット打ち上げ失敗の原因が明らかに成りました
- 奇門遁甲での時間の考え方
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
性格の違いは生まれた順番で決まる?長男長女・中間子・末っ子・一人っ子の性格の傾向
同じ環境で生まれ育っても、生まれ順で性格は違うものなのだろうか。家庭教育研究家の田宮由美さんに教えてもらった。
-
日本では夏に暑さで死ぬ人はいるが、冬に寒さで死ぬ人はいない。〇か×か。
宇宙科学・天文学・天気
-
水に関してですが、静電気は発生するんですか?水道の使用中から海で作業中まで。ま
地球科学
-
星座に付いての質問です。 今、月の少し右下に横に3つ引っ付いて並んで見える星座があります。 その星座
宇宙科学・天文学・天気
-
-
4
<月では「地球から受ける重力よりも太陽から受ける重力の方が強い」そうですので、遠い将来(現在も)、月
宇宙科学・天文学・天気
-
5
豚肉を食べない国(豚肉を食べる文化がない国)はどこですか?
その他(海外)
-
6
−2.5を四捨五入すると−2ですか?−3ですか?
数学
-
7
宇宙には酸素が無い、と最初に発見したのは
地球科学
-
8
「137」って凄いのですか。
物理学
-
9
何故人間は脱皮をしない 両生類や虫は脱皮をする 海の生物は、甲殻類は脱皮するロブスターなんか内臓ごと
生物学
-
10
24Nより大きな力が必要だったと書いてあるとき、そのまま24Nを使っていいのは何故か教えください!
高校
-
11
虹について
宇宙科学・天文学・天気
-
12
なぜ木星の衛星が隠れるだけで、光速がわかったんですか?
宇宙科学・天文学・天気
-
13
地図記号にかんして
地図・道路
-
14
8月4日に小惑星が最接近ってほんと? ニュースとかにもなってないけど…。 Tiktokとかで隕石降っ
地球科学
-
15
ノーベル賞を受賞する奴ってダサくないですか?? 俺だったら受賞を拒否して賞金も拒否もちろん会場にも行
その他(教育・科学・学問)
-
16
計算頼んます
その他(自然科学)
-
17
銀河から完全に独立した星は存在しませんか?
宇宙科学・天文学・天気
-
18
豊田市はあるのに三菱市がないのはなぜですか? 三菱重工の発祥の地である長崎造船所や三菱電機長崎製作所
地理学
-
19
地面まで届かない稲妻。
宇宙科学・天文学・天気
-
20
天気予報が出してる気温って実際の温度より低くないですか?都内道路歩いていると、40℃はあると
地球科学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
流れ星を見たことがないのですが
-
恒点観測員とは?
-
星が動いた
-
双眼鏡(天体観測用)の三脚、...
-
天文学関係の職業につきたいの...
-
夕方なのに東の空が明るい
-
もし巨大「彗星」衝突した時の予想
-
7歳児と75歳祖父母同伴でハワイ...
-
先ほど、緑色の光が空を飛ぶの...
-
火星の色ってこのままなんです...
-
八坂神社 解籤
-
残差平方和を関数電卓のみを使...
-
流星群はなぜ輻射点から放射状...
-
太古の人々は月とか星を何だと...
-
星は移動する?
-
都会で天体望遠鏡を買う価値は...
-
隕石ってだいたい斜めから落ち...
-
実際の天気は雨が観測される日...
-
今朝、4時頃に南東の空で「動く...
-
関東もしくは埼玉で星が綺麗に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報