
No.7
- 回答日時:
「頭でっかち」とは「知識や理屈ばかりで行動が伴わない人」のことを指した言葉です。
例えば何かを頼んでも何か理屈をこねまわした理由付けをしてやらない人とか、理論ばかりで実践しなかったり、実用にな結果を出さなかったりする人に対して使う言葉です。
ですから質問に対する回答という説明行動をした人に対して使う言葉ではありません。
ご自身が使う言葉の正しい意味を知り適切な使い方を心掛けましょう。
それでは。(_ _)
No.6
- 回答日時:
>今初めてネット調べた。
やってるじゃないですか。
言葉が多い人は、生涯それを繰り返してるだけです。
本を読んじゃ調べる、新聞ニュースで見聞きした言葉を調べる。
習慣的にやってる人、向学心を持ってやってる人、難しい言葉を使えば偉く見えると思って調べてる人、「わかんないや」でスルーする人、いろいろいます。
知識をひけらかしやがって!とは思わないです。
へえ、そんな言葉があるんだ!新しい知識に触れさせてくれてありがたい、と思います。
それで会社でどんどん使い手繰るって事ですかい?(-_-;)
で、使って意味分からんかったらどうですんでしょね?相手。内心バカにするんでしょうねー。「ケッ(-_-;)お前そんな言葉も知らんのか(-_-;)」って。
No.5
- 回答日時:
人によって知識量、知っている範囲や分野は違います。
それは頭がいいとかとは別の話でしょう。
学校のテストなどでは、たくさんのことを知っているほうが頭がいいとされますが、世の中はそれだけではダメということは、質問者さんもご存知のとおりです。
質問に答える際、どうしても専門的な言葉を使わないといけないこともあるでしょう。そこに聞いたことがない言葉が出てくることもあるかもしれませんね。
スマートフォンの使い方を説明するのに、「タップ」という言葉抜きでは難しいでしょう。初めてスマートフォンを使う老人などが、それを難しい言葉と感じることもあるでしょう。
ただ、やさしい言葉をわざと使わず、専門用語やカタカナ語ばかりで説明には困っちゃいますけどね。
上の一文をわざと難しそうに書くなら、
「平易な単語を意図的に避けて、専門用語や外来語などのジャーゴンを多用する説明には辟易せざるを得ないであろう」なんてね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- フェイスブックで
- 池袋の自動車接触事故で、「金目当て」と書いただけでなぜうった得られるのですか? 表現の自由ですよね?
- 公的な文章や、ビジネス用語としてふさわしくない言葉なのでしょうか?
- 「めっちゃ、〇〇!」という言葉は標準語になっていますか?
- 「よ~く」という言葉について
- 自分の性格が大嫌い。もうしにたい。 わたしは自分の気の利かない性格が大嫌いだし すごくコンプレックで
- 赤ちゃんに語りかけるときは赤ちゃん言葉の方がいいのでしょうか?
- 皆さんどう思いますか? この中の人にめちゃめちゃ言われたんですけど、『意味分からん』『日本語勉強した
- 相談があります。 私は今今年の4月で高校三年生になるのですが、凄く心配性で困ってます。 人間関係、恋
- 私がおかしい?
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
私の回答は、妥当でしょうか?
日本語
-
「入院することになりました」には、私は違和感を感じませんが、 「結婚することになりました」には、少
日本語
-
「あそこに子どもがある」とは言えないにも関わらず、 「彼女には子供がある」と言えるのは、なぜですか?
日本語
-
-
4
なぜ「壊石料理」と記述するのでしょうか?
日本語
-
5
「ありがとうございます」と、 「ありがとうございました」の使い分け方。 してもらえるとは、ありがとう
日本語
-
6
今上天皇を令和天皇と読んでいけない理由
日本語
-
7
降り続けます 降り続きます
日本語
-
8
正しい文章ですか
日本語
-
9
階層表現で 上中下 高中低 大中小 とありますが、みな中間の度合いを表すのに「中」を使うのはおかしく
日本語
-
10
【昔の日本語】男性は女性と結婚するとその女性のことを妻と言って、男の子が産まれると母
日本語
-
11
「小さな家の窓」 という文章は窓が小さいという解釈か家が小さいという解釈かの2通りの解釈が出来てしま
日本語
-
12
ミイラ取りがミイラになるって、医者の子は医者になるとか、政治家の子は政治家になるのと、意味が違うので
日本語
-
13
本当は加害者なのに被害者ぶる人を指して、日本語ではどのような表現がありますか。
日本語
-
14
「きたいて」 教えて!
日本語
-
15
「あそこに子どもがある」とは言えないのに、 「彼女には子供がある」と言えるのはなぜですか?その2
日本語
-
16
日大・林真理子理事長 隠蔽指摘に怒り「非常に遺憾。隠蔽という言葉がどこから出てくるのか」「対応は適切
日本語
-
17
「災害級の暑さ」と言う言い方について
日本語
-
18
何が書いてありますか
日本語
-
19
問題: 全員に____ようにもっと大きな声で話してください。 A聞く B聞こえる C聞ける D聞かな
日本語
-
20
日本語が思い出せない!
日本語
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本語の乱れ?
-
実像と虚像の違いがわかりませ...
-
不愉快なことがありました。職...
-
古い言葉を使うと、その方より...
-
よいお年を!って今月20日過ぎ...
-
「大学は(一見)役に立たないこ...
-
何々をはじめとした…という言葉
-
童貞を卒業すると顔は変わりま...
-
“とっぽい”って、どういう意味...
-
こいつ、おまえ、あいつ、って...
-
「狭所」って熟語を使うとおか...
-
「殿方」の女性版
-
なぜ躁鬱とグーグルで調べたら ...
-
「言霊」と「言の葉」について。
-
優秀な女性を「才女」なら男性...
-
女言葉を使う女性は実在するの...
-
ちいかわ好きのひとはすみませ...
-
「あの人、生理的に好き」とい...
-
彼女への劣等感が辛い 取り柄が...
-
「見込みが立つ」?「見通しが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
なぜ躁鬱とグーグルで調べたら ...
-
実像と虚像の違いがわかりませ...
-
何々をはじめとした…という言葉
-
「指導を受けること」を一言で...
-
「狭所」って熟語を使うとおか...
-
「見込みが立つ」?「見通しが...
-
人は自らの死を経験しないとい...
-
小説家芸術家等「~家」の付く...
-
「殿方」の女性版
-
「おもねる」という言葉、「お...
-
童貞を卒業すると顔は変わりま...
-
「言霊」と「言の葉」について。
-
Live and let live. この言葉の...
-
何でヤリマンってヤリマンと弄...
-
オワコンと言う言葉がオワコン...
-
母親から言われた言葉がありえ...
-
恥という言葉をYahoo知恵袋に投...
-
インフルエンザとコロナに同時...
-
こいつ、おまえ、あいつ、って...
-
『帰名』とは…こういうこと?
おすすめ情報
あの~(-ω-;) 読み手に読みやすく、ふりがな書いてくれないですかね?
全員が全員頭でっかちで、全ての漢字読める訳ないので。
>頭でっかち」とは「知識や理屈ばかりで行動が伴わない人」のことを指した言葉です。
例えば何かを頼んでも何か理屈をこねまわした理由付けをしてやらない人とか、理論ばかりで実践しなかったり、実用にな結果を出さなかったりする人に対して使う言葉です。
それはココにいる人全員でしょうね。普段あんまり話さない人がごちゃごちゃとネットの言葉などを引用して、理屈、屁理屈も書いて相手に回答しているのでしょうね。ガンガンと。