プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

中国バブルが弾けましたか?

質問者からの補足コメント

  • 中国は負債1300だそうです。

      補足日時:2023/08/27 15:47

A 回答 (13件中1~10件)

とっくに弾けた!もうすぐ、処理水も終わる。

中国も終わりが始まる。
    • good
    • 0

とっくに。



その影響が、いろんなところに波及してますからね。
若者の失業率とか。

公式に発表してる数字は、ほとんどサバ読んでる?というか大嘘
だらけだから、こうだいグループの負債も1300兆どころじゃないと
思います。

若者の失業率も、10%ぐらいとか言ってるけど、
実際は50%ぐらいらしいし。
都合の悪い事は、一切合切隠し通すのが中国。
ホントのことなんて、何1つないのかもね。
    • good
    • 1

すでに随分前から弾けています。


現在は隠蔽していたものが隠しきれなくなってきている所。
    • good
    • 2

実はずいぶん前に弾けているのですが、いよいよ悪影響が顕在化してきた、あるいはそう世界が認識し始めたのが今です。



日本のバブルだって、それが弾けた瞬間を定義するなら、株価が暴落始めた1990年とか、地価が下落始めた1991-93年とかいうことになりますが。企業倒産やら就職氷河期やら、社会の雰囲気が本格的に悪くなっていったのは1995年頃からでした。

経済記事とか改めて読み返すと、中国の不動産バブル崩壊は以前から指摘されています。以下の記事は2018年のものです。
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2018/ …

ところが、運良くと言うべきなのか、中国の場合はこのタイミングでコロナ禍に襲われた、だから経済指標の悪化はコロナのせいと責任転嫁できたのです。

ところが、ゼロコロナ政策解除で元に戻ると期待された経済があまり良くならない、それで中国経済はもっと根本的なところでやばいんじゃないかと皆が気づいた、少なくとも日本のマスコミが報じるようになったのが今です。
    • good
    • 1

中国バブルがはじけたら、日本がこんなにのんびりしていることはあり得ません。

 リーマンショックどころじゃありません。世界中が大騒ぎになるでしょう。
    • good
    • 0

そりゃね。



人口より多くマンションを建てたり
しているんですから
当然です。

14億人しかいないのに、
34億戸のマンションを建てる、なんて
ことすれば弾けますよ。

人口は減少するわ、
欧米のバッシングはあるし、
高齢化だし、
日本以上の少子化だし、
公務員の給与未払い、遅滞。
悪材料ばかりです。



○中所得国の罠
新興国が低賃金の労働力等を背景として飛躍的に経済成長を遂げ、
中所得国に達するも、人件費上昇によって
工業品の輸出競争力が失われて成長が鈍化すること。
世界的に見て、この傾向は顕著であり、
アルゼンチン、ブラジル、チリ、マレーシア、
メキシコ、タイといった国々が
この罠に陥った。
    • good
    • 0

とうとう中国経済崩壊論が試されるときが来たのかな

    • good
    • 1

資本主義国から嫌われる様な事をするからです。



そら どこの国も離れて行きますよ 

なんでそんな簡単な事ぐらい分らないのでしょうね 

華僑だから、自分たちが世界で一番と・・

せっかくここまで成長したのに、金が出来たからって

一番卑怯な軍事力を使い、まだ他国が欲しいって・・まるでロシアじゃん、ね
    • good
    • 2

日本人は中国や韓国の経済が悪くなったり


事故や事件を見るのが大好きだからね

2008年の北京オリンピックが終わったら?
北京万博が終わったら?
10年以上前から言われ続けている

日本人は他人の不幸を大喜びする人種です
他の国のことよりも30年給料が上がらない日本を
考えるべきだけどね
    • good
    • 1

風邪の引き初めでしょう。

あっちがくしゃみをすればこっちは高熱、という流れが一番怖いですね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A