
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
私は、『大学でないと手に入らない優れたチエ・ウデ・ワザを手に入れて身につける』ことを目的に大学に行きました。
その目的は、大学を出た後で、そこで身につけたチエ・ウデ・ワザでする相応の社会的活動で、出来るだけいい評価が得られる実績を出すことです。
それがひいては生活の質を高める原資を生みますから。
その目的には、当然専攻科の内容や目標レベルを考えましたし、勉強のしやすい校風も考えに入れました。
しかし、最優先要素は専攻分野のレベルでしょう。
それが目的ですから。
No.10
- 回答日時:
自分に合ったとこを。
下げてても合うと思うならオススメするよ。
この人は灘高校のことを語ってるけど、僕も高校や大学は有名校だったので、周りから良い刺激を受けることがある。
ただ、言語感覚があまりに違うと、
お互いにとってはストレスにしかならない(東大生とアホな女子大生が合コンしてもお互いに楽しく過ごせたりはしない)。
この上とか下とかってのは、偏差値的なことではなく、育ちとか嗜好とかさまざまな点で言えることだよ。
その学校が偏差値的には合わなくても、他の点で刺激を得られるなら、それは伸びしろだと思うよ。
どちらにせよ、大学や会社に背伸びして入るのは薦めないな。そのうちしんどくなる。
No.9
- 回答日時:
東大、京大を卒業してると人生のいろんな場面でアドバンテージがあります。
MARCH以上で何とかインテリと見てもらうます。国立大学? 駅弁はザコ扱いされるかもしれません。No.8
- 回答日時:
就職と偏差値は無関係です。
その大学の卒業生がこれまでどれほど社会で活躍してきたか、が大切です。
それも『明治初期から』です。
歴史のある大学は結果としてより難関大になっていますが、
それはその大学の卒業生が社会で功績を積み上げてきたからです。
地帝よりもMARCHKKDRの方が就職がよいのはそういう事です。
※例外は「特定の企業が自己グループ会社での採用人数確保のために設置した大学」です。

No.7
- 回答日時:
一般的にはそうです。
でも例外はあります。ただ、もしあなたがビジネスマンとしてポンコツなら、下手に良い大学出てエリートとして就職するより、ショボい大学や高卒の方が気楽に人生を送れます。
あと、先生や授業、校風があなたに合ってるって言ってるけど、オーキャン、ネット、パンフレットだけで分かる訳ないでしょ。そんなのレベル低い大学ほど見栄え良く書かれてるんだから。
No.6
- 回答日時:
偏差値が少しでも高い大学の方が就職や
この先生きていくのに有利ですか?
↑
少しぐらいの違いなら関係ありませんが
70と50みたいに
大きく違ってくると、差が出ますね。
自分のレベルよりだいぶ低めの大学ですが、
先生や授業、校風など自分に合ってて迷ってます。
↑
1,入学もしていないのに
自分に合っている、なんて判るんですか。
イメージだけで判断していませんか。
2,大分低めの大学などに入ると
後悔しますよ。
皆には低くみられますし
就職にも、結婚にも不利になります。
No.5
- 回答日時:
工科の場合は、入試の偏差値よりも卒業生の実績の方が大切です。
例えば、大阪大学工学部と名古屋工業大学を比べると、前者の方が偏差値が高いのですが、戦後に出来た大学ですから就職に不利になります。
No.4
- 回答日時:
偏差値の1や2程度では大差ありません。
旧帝大と MARCH って言われたら、そりゃ旧帝大を選んでおいた方が就活は有利です。MARCH と大東亜帝国って言われたら、そりゃ MARCH を選んでおいた方が有利です。
それくらいのグループとして把握する方が良いです。
No.2
- 回答日時:
そうですね、就活の際は学歴フィルターなどもありますから、この先のことを考えるなら極端にレベルを落とすのはお勧めしません。
ただ、個人的に感じるのは、大学の学名での有利不利は偏差値だけではなく、ネームバリューです。
「みんなが知ってる大学」だと、どうしてもウケが良いし、試験官が同じ大学だったりすると贔屓目も出ます。また、取引先や顧客の中枢に知り合いがいそうだ、ということも雇用したくなる要素の一つです。共通事項があると人は親密になりやすいため、無名の高偏差値大学より、中偏差値のマンモス校の方が営業などでは「えっ、○○さんも同じ大学!?」と盛り上がったりして良いと判断することもあると思います。
もちろんFランとして有名なところに行くと逆効果ですが。
ですので、今質問者さんが比較している「偏差値の高い大学」と「レベルは低いが自分に合っていると感じる大学」の偏差値の差はどのくらいなのか(例えば同じMARCH内の上か下かなのか、片方早慶レベルで片方MARCHレベルなのかによって全然違う)、
ネームバリューはどのくらいなのか、
また現実問題として学費を返していくのでしょうからお金はどのくらいかかるのか。(これはこの先生きていく生活のクオリティに直結します。結婚などに支障が出ることもあります)
それらを総合的に判断するのが良いかなと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 高校3年生理系。大学選びについて質問です。自分は将来したい事などは全く決まってないのですが、偏差値の
- もう限界です。母親がとてもある人物に異常に嫉妬していて、中学の同級生の事で、自分は中学の頃不登校だっ
- 高校受験についてです。 今中学二年生で、普通科の偏差値75志望ですが、模試ではまだD判定です。 将来
- 学歴コンプ
- 高校から雰囲気などを変えるか…
- 大学は、やりたい分野か偏差値どちらで選ぶ?
- 高校からキャラを変えるか悩んでます。
- 大学について質問です。 摂南大学と京都橘大学に受かったらどちらに行くべきだと皆様は思いますか? 橘で
- 就職について先生方と喧嘩しています 現在、偏差値50程度の高校2年生なのですが、自分は高校を卒業した
- 就職について先生方と喧嘩しています 現在、偏差値50程度の高校2年生なのですが、自分は高校を卒業した
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
国立大学医学部の学費について
大学受験
-
東北大学、神戸大学、筑波大学を志望している高校2年生ですが、高校の偏差値は50ちょっとです。最近よう
大学受験
-
京大志望B判定の高校生と会話したことがあります。 頭が悪そうにしか見えませんでした。たとえ最難関大学
大学受験
-
-
4
学力ありません
大学受験
-
5
数Ⅲ履修せずに、理学部へ行くのはどうか。
大学受験
-
6
東京工業大学が東京科学大学になることで偏差値が下がったりすることってありますか?また、皆さんなら旧帝
大学・短大
-
7
40歳から大学受験は無駄ですか? 自分の考えが恥ずかしくなってきました。
大学受験
-
8
旧帝医学部を目指す高三です。 今日学校で三者面談があり正直私立の医学部でも判定から見て厳しいと言われ
大学受験
-
9
現在高校に通う者です。九州大学(工学部)に入学したとした場合、関東で働くことは可能でしょうか?また、
大学受験
-
10
一浪で関関同立理系って、悪印象ですか?しかも地方出身で、実家からは通えないんですよね…
大学受験
-
11
ある国立大学の推薦の募集要項に、合格した場合、入学することを確約できるもの、とありましたがその大学以
大学受験
-
12
なぜ熊本大学は偏差値を見る限り入るのはかなり簡単なはずなのに進学校からも受からない人が大勢いるのです
大学受験
-
13
6月に部活を引退し、そこから勉強を始めました。 絶対に遅いというのは分かっていながらも慶應大学を目指
大学受験
-
14
企業が国公立大学に学歴フィルターをかける順はこんな感じですか? ①東京一工 ②旧帝大、東京都立、大阪
大学受験
-
15
東大理系落ち→早慶進学となるのは、東大記念受験組ですか?ふつう理系なら、上位国立大を後期試験で目指し
大学受験
-
16
東京都立大学から大手の鉄道会社に大量に入っていますが、広島大学からはあまり入っていません。もしかして
大学受験
-
17
東大に行けなかった人?or早稲田に行けた人?論争?
大学受験
-
18
現在偏差値65の自称進学校に通っている、 6月進研模試総合偏差値45の高校三年生です。診療放射線技科
大学受験
-
19
第1志望校をどうしたら諦められますか。
大学受験
-
20
高校2年生です 今偏差値62の公立高校に通っています。 進学実績は去年は240人中60人くらいが国公
大学受験
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
防衛大学校受験について
-
高2です。大学ってなんのために...
-
MARCHに入学した人の学力って、...
-
防衛医大の補欠合格って、 一次...
-
千葉工業大学に通っているとさ...
-
東京理科大学が優秀な理由 東京...
-
東京都立大学と早稲田大学だっ...
-
東大理IIIと防衛医大
-
志望大学を下げる事で 人生は先...
-
合格通知は不合格の場合でも同...
-
大学のことは「御学」というで...
-
何故法政大学は頭悪いのに法政...
-
東京都立大学と明治大学だった...
-
早稲田慶応受かる人は国立併願...
-
大学の面接で「大学の印象」に...
-
慶應薬学部と東京理科大薬学部...
-
昭和女子大学か、浪人か。 大学...
-
名古屋大学志望は早慶に落ちて...
-
MARCH文系の一般受験は実は同世...
-
共テ模試で今6割です。 高3です...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学の面接で「大学の印象」に...
-
大学のことは「御学」というで...
-
東京都立大学と早稲田大学だっ...
-
MARCHに入学した人の学力って、...
-
東京理科大学が優秀な理由 東京...
-
早慶と千葉横国筑波大などの上...
-
防衛大学校受験について
-
高校2年生で偏差値740はどこの...
-
偏差値の高い大学に行くメリッ...
-
法政大学の指定校推薦についいて
-
共テ模試で今6割です。 高3です...
-
東京都立大学と明治大学だった...
-
早稲田慶応受かる人は国立併願...
-
MARCH文系の一般受験は実は同世...
-
横浜の防衛大学って結構きつい...
-
千葉工業大学に関して在学して...
-
指定校推薦で後悔しています
-
津田塾大学ってそんなに素晴ら...
-
東京都立大学ってエリートです...
-
東京都立大学はMARCH等と比べる...
おすすめ情報