
国立大学医学部への受験を考えています。
ネットで学費を調べていたら、以下の記述がありました。
『国立医学部の学費は入学金が28万2000円、学費は年間53万5800円です。このほかに実習費や教材費などが上乗せされ、6年間で500〜600万円程度となります。公立医学部の学費も基本的には国立と同じ程度です』
この記述から単純計算すると、実習費や教科書代で、200万円くらいかかることになります。
本当に、実習費や教科書代で、そんなにもかかるのですか?不安になって他のサイトもいろいろ調べたり、志望大学の資料を読んだりしましたが、実習費や教科書代のことは詳しく出てこないため、わかりません。
どうか回答よろしくお願いします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
小児科医です。
私立医卒ですが…。教科書代は結構かかりますね。私は医学部6年間で100万近くは使ってると思います。医学書は1冊5,000〜10,000円はするうえに、医学部ら全科目必修みたいなものなので、それを全部買うとなると相当な金額になります。1科目でも落とすと留年のことがほとんどなので教科書は必要です。まぁ、中には教科書が必要でない診療科もありますが…。また、医師国家試験の過去問集でも7〜8万はするでしょう。最近では、「病気がみえる」などの安くて見やすい本もたくさんありますが、レポートには使えません。レポートには引用を書かないといけなくて、それには成書や論文である必要があります。
他の回答にもありますが、聴診器も高いですね。正直言って、10,000円以下の聴診器はあまり使いものにはならないかと思います。
実習代も、例えば、解剖のときに使用するメスは大学によっては自己負担の場合があります。ちょっと使えばすぐに切れなくなるので頻繁に交換する必要があります。解剖着も要りますね。
他には、現在では医学部生はネット講座がマストです。各業者によって金額は異なりますが、模試代を含めて20万はかかるでしょう。
まだ他にもお金が必要なイベントはたくさんあります。
最後に、晴れて医師国家試験に合格したら、免許を登録するのに60,000円かかります。
回答ありがとうございます。医学部6年間で100万円近くの教科書代…。その他……。とても現実的な数字を教えていただき、ありがとうございます。国立大学でも、やはり軽く見積もってはいけませんね。大変参考になります。ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
そのネットの記述は、ググるとほぼ筆頭に出るもののようです。
それだけに飛びつき鵜呑みにするのはとても科学的姿勢とは言えず、理系エリートたる医学科志望としてはいかがなものかと。医学でもセカンドオピニオンは重要。
あせって「実習費」「教科書代」などで絞り込むからヒットしないのですよ。物事は多角的に観察しないと。
あえて例示はしませんが、ワードを限定せずに他をいくつも調べてみてください。国立なら「そんなにはかからない」ことに自信が持ててくるはずです。公立は越境入学だと金銭的条件が厳しいところもあります。
回答ありがとうございます。実は、志望大学に電話を掛けて、入学金と授業料の他にどれくらいのお金がかかるものか、だいたいで良いから教えてほしいと問い合わせたのですが、大学にはそのような経費の統計が無くて答えられません、すみません、と言われてしまいました。そしてネットで高額だという情報を見てしまったため不安になってしまいました。でも物事は多角的に観察する事が大事なのですね!大変勉強になりました。それと、少し元気が出ました。大変ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
私も医療従事者として、病院で研修医の先生と一緒に仕事をしてたころ、聴いた話です。
国公立大学なら計算通りの金額だと思うのですが、私立だと更に数百万円高く、学費だけで1000万かかってもおかしくないようです。
実習費の具体的な内訳は何なのか、私は医師ではないのでわかりませんが、自分の病院実習を元にお話しさせて頂くと、実習病院への交通費、食事代、教材費、実習着などは学校によりけりかもしれませんが、基本自己負担です。聴診器など医療機器は実習先の物を貸してくれる場合もありますが、学校から購入するよ言われれば、個人負担で購入しなければなりません。
私は聴診器1本1万円程で購入しました
実習に教科書も必要ですが、学校により、どこのメーカーから取り寄せるかもわかりませんし、それ以外でも参考書購入が必要になってくると思うので、生活費除いても1000万円くらいでしょうね
学校の話から外れますが、大学へ入学後は単身暮らしをなさるならその生活費の調達も必要になります
直近で卒業された方に聴くのが1番です。身近にいませんか?
医学部をめざされるくらいなので、同じ学校にも医学部進学された先輩がみえる気がしますが?
頑張って下さい
回答ありがとうございます。自分は実家から通うつもりですが、実習先への交通費や食事代、医療器具等、確かに必要ですね。気が付きませんでした。それらを含めれば、どんどん高額になりますね。身近に医学部進学者がいないので情報が少なく、こちらで質問させてもらいました。どうもありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
教科書は1冊2万円前後はすると思う。
古本屋で手に入れれば少しは安いと思う。
聴診器なんかも自分のものを買うんじゃないかな?
その他に今はパソコンやタブレット端末が必須だからね。
白衣も買うのかな?
それ以外にかかるのは部活やサークル。
遠征費や後輩に奢ったり。
もちろん所属しなければかからないが、入っておいた方が良いと思う。
うちの子供は医学部生だけどなんとなくそんな感じ。
回答ありがとうございます。パソコンやタブレットは必須ですよね…。部活やサークルの出費があることも考えなくてはいけないのですね。楽しい学生生活を送りたければ、所属する方が良さそうですね。お金がいくらあっても足りない気がして来ました。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 49歳です。私が学生の頃は、私立大学の医学部医学科に進む人に学費を聞いたら、6年で6000万円と言っ
- 大学の学部変更
- 社会人で大学進学を考えているのですが、夜間大学か一般入試で迷っています。 22才です。今北海道で働い
- 文系の高校2年生です。 進級後(3年生)の科目選択に悩んでいます。 現在は4年制大学へ進学して幼児教
- 至急!明日までに受験する国公立大学を決めないといけません!条件を全て満たす大学学部学科を教えてくださ
- 年600万世帯が子供を私立医学部に行かせる方法について
- シングルマザーです。 シングルマザーの中ではありがたい事に、現時点ではお金に特に苦労を感じている訳で
- 1浪→阪大工学部に進学しバイトで生活費と学費払い1人暮らし→2年秋で阪大中退→道路工事などのバイト転
- 進路決定について
- 高校1年生 医学部受験 中学受験をし、中堅私大付属の中学に入りました。当初入学した時は、医学部に行き
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
偏差値が少しでも高い大学の方が就職やこの先生きていくのに有利ですか?言い方変ですみません。 自分のレ
大学受験
-
どうして慶應義塾大学はキリスト教系ではないのに、 慶應義塾大学キリスト教青年会館 があるのでしょうか
大学・短大
-
現在高校に通う者です。九州大学(工学部)に入学したとした場合、関東で働くことは可能でしょうか?また、
大学受験
-
-
4
数Ⅲ履修せずに、理学部へ行くのはどうか。
大学受験
-
5
ある国立大学の推薦の募集要項に、合格した場合、入学することを確約できるもの、とありましたがその大学以
大学受験
-
6
女子が浪人して東大を目指すことを、玉の輿狙っていると言いますか? またその女子の親は、東大は無理だろ
大学受験
-
7
東京工業大学が東京科学大学になることで偏差値が下がったりすることってありますか?また、皆さんなら旧帝
大学・短大
-
8
【至急】 共通テストの振込を忘れていました。 今日までに振込なのに、忘れていました。 窓口でしなけれ
大学受験
-
9
東京都立大学から大手の鉄道会社に大量に入っていますが、広島大学からはあまり入っていません。もしかして
大学受験
-
10
京大落ち同志社というのがいてなぜ早慶に受からなかった本当に京大落ちなのか言ったりするがそいつ神戸落ち
大学受験
-
11
京大志望B判定の高校生と会話したことがあります。 頭が悪そうにしか見えませんでした。たとえ最難関大学
大学受験
-
12
僕は今高校2年生で今年志望大学を決めて千葉大学に行こうと決意したんですが、1学期は高1と同様だらけで
大学受験
-
13
学力ありません
大学受験
-
14
企業が国公立大学に学歴フィルターをかける順はこんな感じですか? ①東京一工 ②旧帝大、東京都立、大阪
大学受験
-
15
①とある大学の推薦枠が3あるとします その大学の推薦を1人しか希望してない場合 条件を満たしていて問
大学受験
-
16
千葉工業大学の職員さんが千葉工業大学はハーバード大学と同じ教育をしていると言っていました。本当ですか
大学受験
-
17
トンペイ志望している高2です。 どうしても東北大学に受かりたいのですが、最近自分の地頭の悪さをひしひ
大学受験
-
18
広島大学って人に言えないような大学なんですか。
大学受験
-
19
学歴は関係ないはずなのに東京都立大学と早稲田大学だったら早稲田の人を優先的に採用するのはなぜですか?
大学受験
-
20
条件に当てはまる国公立大学教えてください。
大学受験
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
公募推薦 何をしたら取り消し?
-
大学の入学金を払ったのに未だ...
-
30代半ば~後半で大学に通う現実。
-
お茶の水女子大学ってそんなに...
-
大学の合格が取り消しになるこ...
-
入学手続きを忘れてしまいました
-
なんで産んだんだろ
-
fラン大学って行く価値ないんで...
-
浪人生なんですが、卒業証明書...
-
桜美林大学 国士舘大学 大東文...
-
東京薬科大学か浪人か
-
指定校推薦の辞退
-
千葉工業大学なんか行くくらい...
-
岡山理科大と浪人どちらがいい...
-
職業能力開発大学校か私立大学か
-
指定校取り消しというのは、大...
-
卒業見込証明書ってなんですか...
-
麗澤大学、東京国際大学、明海...
-
フェリス女学院大学(文学部)...
-
Fラン大学で主席の娘、これで良...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学面接についてです
-
公募推薦 何をしたら取り消し?
-
桜美林大学 国士舘大学 大東文...
-
お茶の水女子大学ってそんなに...
-
41歳です。 今から大学に入学し...
-
30代半ば~後半で大学に通う現実。
-
職業能力開発大学校か私立大学か
-
fラン大学って行く価値ないんで...
-
千葉工業大学なんか行くくらい...
-
岡山理科大と浪人どちらがいい...
-
Fラン大学に行くことは悪いこと...
-
入学手続きを忘れてしまいました
-
大学の入学金を払ったのに未だ...
-
浪人生なんですが、卒業証明書...
-
麗澤大学、東京国際大学、明海...
-
指定校推薦の辞退
-
国際教養大学に進学することの...
-
津田塾大学と奈良女子大学
-
愛知県に住んでます。名古屋工...
-
【至急】文系大学受験は数II・B...
おすすめ情報