ベストアンサー選定ルールの変更のお知らせ

何かありますか?

A 回答 (9件)

後背地の広い関東の荒地が大規模に開発された事でしょう。

家康が江戸幕府を造らなかったら、大湿原のままだったかもしれませんネ。今や鉄道・新幹線・航空と集中し、日本だけでなく世界に誇れる大東京になりました。首都機能だけでなく経済的な牽引役東京です。
ただ、地理的にはやや北側に位置しますが、ロシア連邦が解体され、昔の様に樺太・千島・北方四島が日本に戻れば、地理的にも日本の真ん中になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。東京は嫌いです。関西がいいです。

お礼日時:2023/09/04 19:13

江戸末期の既得権益者の資産が守られるから。


でなきゃ、全部海外に持っていかれてる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2023/08/24 18:43

今住んでる所より東側なので核落とされても影響がない

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2023/08/24 18:43

関東平野が広いから、それだけかな、古代は大部分が海だったようですが。



https://www.pref.ibaraki.jp/soshiki/seikatsukank …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2023/08/24 18:43

自然災害や戦争で数十年ごとに破壊されては、その都度近代的な都市に生まれ変わります。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2023/08/24 18:44

非建設的口先だけお為ごかし足引っ張り我利我利亡者の貴族を政治から切り離せた。


発展の源となる広い関東平野があり水運に利がある。
日本分断を防いだ。東京は北方面の開発発展にの拠点だった。首都が関西なら北海道はロシアが占領していた。東北も危うい。箱根当たりが国境。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2023/08/24 18:44

首都機能は別に東京でなくても問題なかったですね


ただ東京が商業の中心であることで住みやすいのは助かります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2023/08/24 18:44

海が近い


以上
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2023/08/24 18:44

東京を起点として新幹線が沢山造られた事かな?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2023/08/24 18:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A