
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
イスラエルの御近所ですから。
使徒行伝に、馬車で移動中のエチオピアの役人に弟子フィリポが同行し、聖書の解説をし、弟子にしたという記述があります。比較的早い時期に広まってるようです。No.2
- 回答日時:
嘘です。
ヨーロッパがローマということでしたら、ローマ皇帝ネロがキリスト教徒の大弾圧をしたのが64年です。当然弾圧があるぐらいですから、それまでに相当数普及していたということですね。
コンスタンチヌ皇帝がミラノ勅令でキリスト教を公認したのが313年、テオドシウス帝によってローマ帝国の国教となったのが392年ですね。
No1さんがおっしゃっておられるように、エチオピアにキリスト教が伝わったのが330年頃です。国教とされたのはエチオピア帝国以降ですので、もっと後世です。
ですので伝わったということでは300年程度の差がありますね。国教云々になればもっと差がでるでしょう。
No.1
- 回答日時:
ローマがキリスト教を国教としたのが313年、エチオピアにキリスト教が伝わったのが330年、とされています。
長い歴史からみれば大した違いではないですが、「ヨーロッパより早くに」とは言い難いです。
同じ時期に、というべきでしょう。
差別についてはアジア人差別はキリスト教だから、と断定できません。
非キリスト教への差別は宗教絡みの差別はどこにでもあります。
イスラムは同じ一神教であれば差別しませんが、キリスト教はイスラムを差別することはあります。
そこで深刻な争いがおきるわけです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
キリスト教での弔問
-
【小笠原流は詐欺集団ではない...
-
宗教での教えの禁止事項として...
-
キリスト教には疎い者ですが、 ...
-
キリスト教で13が不吉とされ...
-
吸血鬼は十字架が苦手なのか?
-
世界中どんな国も、日曜日は休...
-
長崎県にカトリック教会が多い...
-
島原・天草一揆と大塩平八郎の...
-
キリスト教が言った言葉です 神...
-
聖書ってどれも同じ?
-
キリスト教が言った言葉です 最...
-
祇園精舎はインドの祇園精舎だ...
-
一神教における宗教的正しさとは?
-
日本の仏教は、他国・他地域に...
-
仏教はインドが発祥の地なのに...
-
ブッダがバラモン教を否定して...
-
キリスト教納骨式、続柄別お花...
-
キリスト教の教会のミサで配ら...
-
ギリシア語で「神様」って
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
キリスト教の七つの大罪があり...
-
吸血鬼は十字架が苦手なのか?
-
ダヴィンチ・コードで出た、イ...
-
宗教での教えの禁止事項として...
-
キリスト教の聖書の教えを全く...
-
なぜキリスト教も仏教もモーゼ...
-
江戸時代のキリスト教信者につ...
-
私はキリスト教主義の高校に通...
-
島原・天草一揆と大塩平八郎の...
-
四国88箇所巡拝について
-
世界中どんな国も、日曜日は休...
-
なんでも規則を持ち出す人のこ...
-
Voltaire 寛容論
-
サイゼリアはキリスト教?
-
親は仏教 子供はキリスト教 ...
-
正教会の総本山は何処ですか
-
見知らぬ外国人二人に話しかけ...
-
キリスト教でも、色々あります...
-
キリスト教での葬儀のマナー
-
赤十字とキリスト教の関係は
おすすめ情報