
電磁気学の問題です。
一直線上に距離a [m]を隔てて、A点に1[C]、B点に-1/4[C]およびC点に1[C]の点電荷を置いたとする。この時の全体の静電エネルギーを求めよ。
この問題を教えてほしいです。
AB点のとき、k·1·(-1/4)/a
BC点のとき、k·1·(-1/4)/a
AC点のとき、1·1/2a
これを足して、
U=k·1·(-1/4)/a+k·(-1/4)/a+1·1/2a=0になりました。
合ってあるか教えていただきたいてす。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電磁気学の問題です。 一直線上に距離a [m]を隔てて、+Q[C]、-Q[C]および+Q[C]の点電
- 大学物理
- 電磁気学の問題です。 真空中に置かれた半径 a[m ]の導体球の周りを 、 内半径b[m ] 、 外
- 電磁気です この問題の電場を求める方法が分かりません ご教示ください z 軸を中心軸として半径 a
- 電磁気学の問題について教えてほしいです。 Z方向の一様な外部電界 E0中に半径aの導体球(電位V0)
- 電磁気 肉厚が極めて薄く、無限に長い半径aの円筒状導体に定常電流が一様に流れ ている。 アンペールの
- 大学の電気磁気について
- 無限に長い導体円筒の問題です。 (1)この導体円筒の単位あたりの静電容量を求めよ。 (2)内外の導体
- 【電気工事】金属管配線の電磁的平衡
- 無限平面上を一方向に単位長さあたりjの面電流が流れているとき、平面から距離aの点における磁束密度を求
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
新NISA制度は今までと何が変わる?非課税枠の拡大や投資対象の変更などを解説!
少額から投資を行う人のための非課税制度であるNISAが、2024年に改正される。おすすめの銘柄や投資額の目安について教えてもらった。
-
中心を同じに点に持つ半径aの導体球(導体1)、内半径b、外半径Cの導体球殻(導体2)があるとして、導
物理学
-
なぜ、問題文からこの式が出てくるのでしょうか?
物理学
-
電磁気学の問題です。 一直線上に距離a [m]を隔てて、+Q[C]、-Q[C]および+Q[C]の点電
物理学
-
-
4
電磁気学の問題です。 真空中に置かれた半径 a[m ]の導体球の周りを 、 内半径b[m ] 、 外
物理学
-
5
xy平面上の点A(-3,4)に2[C]の点電荷、点B(2,0)に-1[C]の点電荷が置かれている。
物理学
-
6
「電磁誘導の法則は厳密な物理法則ではない」というペテン
物理学
-
7
この問題について式と回答を教えていただきたいです。 ( a)は多分ですけどma=fを両方で立てて解く
物理学
-
8
これについて教えていただきたいです。 Ft=mv‘-mvを使うんですか? 説明を添えて教えていただき
物理学
-
9
(落下加速度の実験) 乾電池に記録テープをつけて乾電池を落下させる実験で、記録テープをグラフにする際
物理学
-
10
(1)秒針の角速度の大きさω(ω>0)を計算しなさい 単位はrad/s、πはそのまま残すこと (2)
物理学
-
11
天体に自由落下する。
物理学
-
12
試験片の断面積、降伏点強度、降伏点伸び率からヤング率を求めることは可能でしょうか? 式も教えていただ
物理学
-
13
どうして放物線ですか?
物理学
-
14
円形コイルに磁界をかけた時について質問があります。 1.左上で、コイルに対して垂直に一様な磁場Hがあ
物理学
-
15
確率流密度
物理学
-
16
物理の熱力学の第一法則の問題です。 なめらかに動く軽いピストンがついたシリンダー内に気体が閉じ込めら
物理学
-
17
抵抗力のみが働く場合の物体の運動について、一般解をx=C1e^(-rt/m)+C2とかいたとき、以下
物理学
-
18
全統記述模試の数学なのですが、(3)が一切加点されていなくて、そこまで論理や根拠に不備があるとは思っ
数学
-
19
物理の単振動です。 原点が自然長に設定されている場合、運動方程式から単振動することを示すにはどうすれ
物理学
-
20
xy平面上を運動する物体の位置がr=(rcosωt、rsinωt)と表される時の速度と速さ、加速度と
物理学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電流がI=dQ/dtやI=-d...
-
①写真の上図ように、極板Aにの...
-
線電荷が半円周上に分布してい...
-
電荷が球殻内に一様に分布する...
-
電荷の移動に必要なエネルギー
-
物理の問題です。 30kVで加速さ...
-
正電荷は移動しないのか?
-
二枚の無限に広い平らな板の電場
-
導体内の電場はなぜ0?
-
正電荷、負電荷とは何なんでし...
-
同心球導体についての問題です...
-
電荷量と電気量は一緒?
-
半径Rの球内に一様に密度ρで電...
-
平面電荷が作る電界の力はなぜ...
-
電子の質量について
-
点電荷が作る電位分布の求め方
-
物理の問題です。
-
平行平板コンデンサーの問題
-
ビオサバールの法則と変位電流
-
ゼーベック係数について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電流がI=dQ/dtやI=-d...
-
電磁気学の問題です。全く分か...
-
①写真の上図ように、極板Aにの...
-
電荷量と電気量は一緒?
-
二枚の無限に広い平らな板の電場
-
同心球導体球の接地について
-
電磁気学
-
電圧を掛けるとはどういう状態...
-
電荷が球殻内に一様に分布する...
-
電磁気の問題
-
X線管に1Aの電流を1秒間流した...
-
「水素のイオン化エネルギーは1...
-
電場の求め方
-
無限に長い円筒の側面上に電荷...
-
正電荷は移動しないのか?
-
同心球殻状の導体から作られる...
-
導体内の電場はなぜ0?
-
導体球殻に関する問題が分かり...
-
電場を積分することによる電位...
-
無限長直線電荷による電位
おすすめ情報