
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
『春秋左氏伝』における「崔杼弑君」でも読んでごらんなさい。
現在の中国とは正反対に、かつての中国が、いかに歴史を大事に扱ってきたかが判りますし。
そう言う歴史を「自分はこう思う」で冒涜するのは、現在の中国と同じです。
No.1
- 回答日時:
中国の正史である司馬遷の編纂した史記に記載があり、他の書物にも内容が引用されており、孫氏や孔子は実在したと考えられています。
中国共産党が存在する以前からそのように書かれているので間違いないです。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 春秋戦国時代の孫子や孔子は実際はゾウだったんでしょうか? 個人的には間違いないと思います!ゾウとして
- 春秋戦国時代の孫武や楽毅は実際は実在してないですよね? 個人的には間違いないと思います!彼らは、毛沢
- 春秋戦国時代の孫武や楽毅は実際はアメリカ人だったんでしょうか? 個人的には間違いないと思います!冷戦
- 春秋戦国時代の孫武や楽毅は実際はダウン症を持っていた患者さんですよね? 個人的には間違いないと思いま
- 三国志の劉備玄徳や諸葛亮孔明は本当は実在してないですよね? 個人的には間違いないと思います!彼らは、
- 2022年10月中国は台湾への軍事作戦を実施するか・・・!?
- 12月7日は真珠湾攻撃で太平洋戦争が始まった日ですが、日本人は時として間違いますよね?
- 中国共産党の独裁ぶりを異常視する日本人は多いと思うんですが?
- 祖父の土地に祖父の兄家族が勝手に家を建てた土地について
- 三国志の孔明や曹操、呂布は実際はただの鳥ですよね? 個人的には間違いないと思います!彼らは、モノマネ
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
新NISA制度は今までと何が変わる?非課税枠の拡大や投資対象の変更などを解説!
少額から投資を行う人のための非課税制度であるNISAが、2024年に改正される。おすすめの銘柄や投資額の目安について教えてもらった。
-
春秋戦国時代の孫武や楽毅は実際はアメリカ人だったんでしょうか? 個人的には間違いないと思います!冷戦
歴史学
-
明治天皇入れ替わり説って本当にあったと思いますか?
歴史学
-
春秋戦国時代の孫武や楽毅は実際は実在してないですよね? 個人的には間違いないと思います!彼らは、毛沢
歴史学
-
-
4
歴史上の人物で左利きの人はいますか?
歴史学
-
5
征夷大将軍
歴史学
-
6
春秋戦国時代の孫子や孔子は実際はゾウだったんでしょうか? 個人的には間違いないと思います!ゾウとして
歴史学
-
7
第二次世界大戦について
歴史学
-
8
エジプトは歴史的に有名人がいない?
歴史学
-
9
戦国時代に討ち取った首って持ちながら戦うんですか?
歴史学
-
10
関ケ原の戦いでの東軍:質問1.家康軍は、なぜ秀忠軍の到来を待たずに開戦したのでしょうか? 質問2.秀
歴史学
-
11
古代の歴史についての質問です 『漢委奴国王印』や『卑弥呼』には卑しい、奴、など印象が悪い漢字が入って
歴史学
-
12
魏延の長安急襲作戦は無謀だったのか?
歴史学
-
13
昔の家から出てきました。これってなんですか?
歴史学
-
14
家が農家や神主だった場合、天皇家の女性と結婚できますか?
歴史学
-
15
土方歳三や沖田総司、近藤勇はほんとに実在したんでしょうか? 個人的には写真自体が後世の人で別人ですし
歴史学
-
16
どうする家康
歴史学
-
17
紛争を解決する力として、貴族の時代には神仏による霊力、武士の時代には武力、近代から現代にかけては金銭
歴史学
-
18
織田信長や豊臣秀吉、徳川家康が架空の人物である可能性はかなり高いと思いませんか? 個人的にはその3人
歴史学
-
19
女子の体操服がブルマだった時は、男子は、女子のブルマから下着がはみ出ているのを見る度に興奮していたの
歴史学
-
20
台湾って日本の大事な植民地ですよね?
歴史学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
課題の反対語
-
「づつ」と「ずつ」はどちらの...
-
過近代的って?
-
なぜ、朝鮮半島に残留日本人が...
-
フランシス・フクヤマはなんで...
-
歴史的仮名遣いでの小文字表記...
-
イエス・キリストの死亡日はい...
-
日本で双子が忌まれるようにな...
-
日本は戦前は赤犬を食べていた...
-
TRONってなぜ今は無料配布して...
-
調べやすい歴史上人物・レポー...
-
「わいうえを」とか「やいゆえ...
-
羽柴(筑前守)秀吉などの「〇...
-
「したまえ」と「しなさい」と...
-
『仮託』の意味がよくわかりません
-
「幼少」ということば
-
七福神 8人目
-
「よろずに 」 現代仮名遣いで...
-
名前に『お』でなく、『を』が...
-
身内が亡くなり49日が過ぎる...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
どうして家康は内府と呼ばれて...
-
「づつ」と「ずつ」はどちらの...
-
TRONってなぜ今は無料配布して...
-
課題の反対語
-
歴史的仮名遣いでの小文字表記...
-
「いずれか」と「いづれか」ど...
-
過近代的って?
-
歴史的仮名遣いの「む」
-
「わいうえを」とか「やいゆえ...
-
2つ"づつ"? それとも、2つ"...
-
羽柴(筑前守)秀吉などの「〇...
-
歴史上最もクズな人間って誰だ...
-
イエス・キリストの死亡日はい...
-
「幼少」ということば
-
「1に何々、2に何々、34が無く...
-
昔の馬の世話について
-
昔、用便の後に縄で尻を拭いて...
-
徳川本家、御三家の家紋に違い...
-
いとはつらく見ゆれど、こころ...
-
なんで現代のピカソのような美...
おすすめ情報