
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
松本近辺にお住まいであれば、乗鞍は近場で気軽に登れる山だと思います。
標高の高い場所までバスで行けますし(というか、マイカー規制があるためそこまではバスでないと行けませんが)そこから1時間半ほど歩けば最高峰の剣ヶ峰まで行くことができます。遊歩道が整備されていますので、服装さえ間違わなければ子供でも登れます。ただし、剣ヶ峰は標高が3000メートルを超えるため天候に左右されやすく、日によっては視界が数十メートルでひたすら真っ白な世界しか見えないこともあります。とはいえ、道中には景色のいい場所も多いですから、一度挑戦してみてもいいのではないかと思います。なお、「ハイキング程度」とおっしゃいますが、ハイキングという言葉そのものは非常に広い意味を持っており、かなりガチな山歩きも一応ハイキングの範疇に入ります(もちろん、世間一般の認識は、安全で軽度な自然散策歩行ですが)。こういったことから、穂高縦走コースのような登山未経験者には到底不可能なエクストリームなコースを悪意を持って紹介される回答が出てきてしまっています。私の回答も含め、紹介された場所について事前にある程度下調べした上で計画されるのが良いと思います。
No.10
- 回答日時:
稜線に1泊するなら燕岳がお勧めです。
燕山荘は食事が美味しく快適です。燕岳からの展望は槍ヶ岳、穂高連峰を始め北アルプスの山々、富士山、八ヶ岳、立山まで一望できます。登り約5時間と、ちょっときついですがおつりが来るほどの展望が待っています。No.9
- 回答日時:
登山初心者でしたら、ロープウエイとかゴンドラを使ってある高さまで登りそこから歩く山か、1000m程度の低山から始めるといいですよ。
私が実際経験した山で初心者にお勧めなのは
1.入笠山
ゴンドラ利用でそこからトレッキングコースになります。山頂からは360度パノラマですし、山頂までが辛いなら湿原や花畑でも十分楽しめます。
https://www.fujimipanorama.com/summer/trekking/
2.美ヶ原
ゴンドラなどはないですが、難易度別に複数のルートがあり気楽なトレッキングが楽しめます。初心者でしたら高原美術館から自然保護センターが2時間程度で楽々です。
https://yamatabitabi.com/archives/97560/
3.安曇野里山トレッキング
標高933メートルの長峰山だけだったら1時間ぐらいで登れますし、そこから光城山まで縦走することもできます。ただ車でどちらかの駐車場に止めて登り始めるとピストンで戻ってこなければいけないので往復で3時間半以上はかかります。
低山ですが、頂上からは安曇野の街や北アルプスの山も見えて気持ちいいです。低山馬鹿にすることなかれです。
https://yamap.com/activities/24961083
4.東篭ノ登山
車で池ノ平湿原まで行ってそこから登るか、群馬県寄りの高峰高原のランプの宿駐車場に車をとめてそこから登るかになりますが、いずれにしても往復で4時間ー4時間半ぐらいで、初心者にとっては一番長いルートになります。
でも2200m越えの花の百名山として、高山植物をはじめ、終盤の湿原まで楽しいトレッキングが楽しめます。
https://yamap.com/model-courses/31126
尚、既回答にジャンダルムとか剣とかといった山が紹介されていますが、経験者でも滑落事故が起こるような山で、初心者には絶対おすすめできませんし、それを分かって上での書き込みなので無視してください。
また上高地は、大正池から河童橋までとか平坦な道なので距離はありますが、ハイキングだけなら絶対おすすめです。
上高地からの日帰り登山というと、岳沢小屋まで行って戻るか、徳沢まで行って戻るかですが、岳沢小屋はひたすら上りの片道2時間半~3時間なので、まったくの初心者でしたら途中で引き返してもいいというスタンスで行くことをお勧めします。徳沢は明神池の手前からスニーカーでも行ける片道1時間なので、こちらも気楽なハイキングとしてはお勧めですよ。
No.5
- 回答日時:
日本全国、自然歩道が整備されているから、お近くの低山を含むコースを歩いてみるといいですよ。
長野県HPから「中部北陸自然歩道」のページ
https://www.pref.nagano.lg.jp/shizenhogo/kurashi …
環境省関連サイトから「中部北陸自然歩道」のページ
https://www.env.go.jp/nature/nats/shizenhodo/chu …
こういう自然歩道の中でご希望に合う部分を歩いてみるのはいかがですか
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 登山をやられてる方 埼玉県で好きな山はありますか?? 私は武甲山が好きでよく登りに行きます。両神山は
- 愛宕山を登る時の靴について質問です。
- 和歌山県の高野山に登るにはケーブルカーなどがあるからラクラクに頂上まで行けるのでしょうか? 85歳の
- 助けて 1.富士山御殿場ルートですがザック13キロ担いで7.5合辺りの3100mくらいまで来ました。
- 助けて 1.富士山御殿場ルートですがザック13キロ担いで7.5合辺りの3100mくらいまで来ました。
- 助けて 1.富士山御殿場ルートですがザック13キロ担いで7.5合辺りの3100mくらいまで来ました。
- 初心者の箱根明神ヶ岳登山について教えてください。
- 宝登山神社
- 日本国中どこに行っても、女女女、女だらけですね。
- 秋登山のテント泊時のダウンジャケットについて
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
木曽駒ヶ岳山頂に登りたいのですが、登山道具とは最低限度の程度必要ですか?1000m程の山は特に装備無
登山・トレッキング
-
画像の山は何処ですか?
登山・トレッキング
-
北アルプス白馬岳テント装備持参で登山するも、2,240m地点で撤退してきました。
登山・トレッキング
-
-
4
木村昌福「帰ろう、帰ればまた来ることができる」……登山においても通じる大事な判断の言葉ですね?
登山・トレッキング
-
5
登山歴 20年 30代前半の男性です。 98年から99年 祖父(大正7年生まれ) と 祖父より5歳先
登山・トレッキング
-
6
シニアです。北アルプスロープウェイ山頂駅から北横岳南峰山頂まで往復どれくらいかかるでしょう。
登山・トレッキング
-
7
昨日富士山山頂まで登ってきました(朝から行って夕方下山)
登山・トレッキング
-
8
登るだけの登山て楽しいのですか。
登山・トレッキング
-
9
高尾山のような気軽に登れる山ってありますか?
登山・トレッキング
-
10
登山靴の買い換えについて
登山・トレッキング
-
11
ハイキングの服装について。 質問内容 次の条件の場合、クロックスにハーフパンツの格好で行くことは問題
登山・トレッキング
-
12
昭和時代の登山者で ほとんどの人はドイツ語を理解できていたのでしょうか?
登山・トレッキング
-
13
登山靴用インソール、実際使ったことある方教えてください。
登山・トレッキング
-
14
彼が既婚女性と毎週末泊まりで登山に行くのってありですか?
登山・トレッキング
-
15
富士登山行ったことある人に質問
登山・トレッキング
-
16
富士山頂までケーブルカ~かロープウェイ付けられないかな( ・◇・)?
登山・トレッキング
-
17
高尾山以降にある城山というとこまでは人が全然いないですか?行ってみようかなと思ってます。
登山・トレッキング
-
18
登山歴○○年とかよく言いますけど、登山の趣味を中断している時期も経歴に含めて良いのかな?
登山・トレッキング
-
19
高地での睡眠時心拍数を抑える方法
登山・トレッキング
-
20
冬用の登山靴で軽いシリーズを教えて下さい。低山から富士山を想定しています。
登山・トレッキング
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大人用おむつで 登山
-
「ようお参りです。」とは
-
低登山を始めました。 始めると...
-
愛宕山を登る時の靴について質...
-
登山が好きな女性って、どんな...
-
大人になってから、興味を持っ...
-
若いうちしかできない趣味
-
雪山で低体温で凍死してしまう...
-
一般人の言う本格的な登山って?
-
雪国の義理の母(岳母)が薄い靴...
-
阿蘇山冬の登山について
-
先日夫婦で旭岳登山に挑戦しま...
-
登るだけの登山て楽しいのですか。
-
八ヶ岳の登山中に見た不審者
-
真鍮と丹入
-
旦那さんが既婚女性と二人で 海...
-
登山デートの女性の服装や気を...
-
アイスバーンとアイスカルトが...
-
登山について
-
登山好きな方に聞きたいです。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
登山靴の買い換えについて
-
ランニング&登山初心者がトレ...
-
推し
-
愛宕山を登る時の靴について質...
-
大人用おむつで 登山
-
登山が好きな女性って、どんな...
-
明日、六甲山へ登山で行きます...
-
秋登山のテント泊時のダウンジ...
-
「ようお参りです。」とは
-
旦那さんが既婚女性と二人で 海...
-
真鍮と丹入
-
「杖、ステッキ」は用途別に違...
-
阿蘇山冬の登山について
-
登山が好きな彼氏と結婚するか...
-
この猛暑で登山はやめたほうが...
-
登るだけの登山て楽しいのですか。
-
若いうちしかできない趣味
-
彼が既婚女性と毎週末泊まりで...
-
皆さん、おはよう御座います♪ ...
-
狩猟する人に質問です(登山)
おすすめ情報