
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
ずばり、想像されているように、エキパイ以降全てが消耗します。
もちろんメインの太鼓もパンクしますし、そこまでのパイプも割れる。
最も高温となるエキパイも消耗品です。
私が知るところでは、太鼓はチタンでも持ちません。
ドイツ車でやつ人は、車検毎に総取替覚悟だとか。
No.3
- 回答日時:
憧れるほど連続コーナーだらけの競技をやっている?
そうでないのならアンチラグよりもお手軽で見た目だけ似てるアフターファイヤーにしておけば良い
メインサイレンサー? 太鼓なんか消耗品だから普通に使ってても中はどんどん悪くなる
触媒もそうだけどそれをやるのにそこを気にするならやらなければいい話
No.1
- 回答日時:
エキゾーストパイプ内で未燃焼ガスを燃焼させる。
確かに触媒は即加熱でいかれますね。
その他の部分も当然設計値を超える高熱にさらされますね、これをどうとらえるかだけの問題です、ダメージを受けるのは確かでしょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 自動車の排ガス浄化に使われる三元触媒について
- DNAと酵素と身体についての質問です。 DNAは体の中で働く酵素の情報を主に持っていて、それを発現さ
- 大型バイクのマフラーについて質問します。 集合管のバッフルと触媒は同じものですか?
- スバル車について質問です。 ej20ターボのモデルについてなんですが、エアクリーナーをむき出しタイプ
- 高校化学の問題の質問です!
- ワゴンRの触媒 今日自動車部品販売店でファンベルトを交換して会計の時に触媒から排気が漏れてると指摘が
- ジムニーのマフラー交換の車検について
- 光触媒コーティング
- 【自動車の排ガス規制の三元触媒】は排ガスに含まれる人体に悪い物質を吸着させるわけです
- 触媒的イノベーションの例を教えてください。 触媒的イノベーションとは、数々の社会問題において、これま
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
新NISA制度は今までと何が変わる?非課税枠の拡大や投資対象の変更などを解説!
少額から投資を行う人のための非課税制度であるNISAが、2024年に改正される。おすすめの銘柄や投資額の目安について教えてもらった。
-
画像のようにナンバープレートをシャクレさせる?にはどうしたらいいですか?
カスタマイズ(車)
-
このようなハンドルでホーンと警告灯が付かなければ車検は通るのでしょうか?
車検・修理・メンテナンス
-
【なぜいまの車にはオーバードライブオフボタンが無くなったのですか?】 オーバードライ
国産車
-
-
4
一般国産車をガルウィングにしたいんですがなんぼします?
カスタマイズ(車)
-
5
ガソリンエンジンのアクセルは、ワイヤーでキャブレターに繋がり、ワイヤーで繋がっているタイコが回り、ス
車検・修理・メンテナンス
-
6
なんで日本のタクシーはLPG車ばかりなのですか? 海外みたいにEVタクシーが走っていないのはなぜでし
国産車
-
7
16インチのタイヤは17インチのホイールにハマりますか?
カスタマイズ(車)
-
8
MTモード付きATの車に乗っているのですが、発進時にMTモードに入れているつもりが普通にDに入ってい
車検・修理・メンテナンス
-
9
ラジエーターが壊れたことについて
国産車
-
10
教習所卒業してからMT車が欲しくてたまらない大学生です!友達のターボ付きのMT車に横乗りさせてもらっ
中古車
-
11
車を購入して3年目でタイヤをヨコハマからブリヂストンに初めてタイヤを変えました。 一年経ちます。 ヨ
カスタマイズ(車)
-
12
スタッドレスタイヤは夏用タイヤと比較して、本当に雨の日は制動距離が長くなるのでしょうか?
その他(車)
-
13
車のヘッドライトのパッシングで ロービームがHID、 ハイビームがハロゲンなんですが、 パッシングす
車検・修理・メンテナンス
-
14
車のブレーキローターがサビサビです これは仕方ないのでしょうか?それとも錆止め対策はあるのでしょうか
車検・修理・メンテナンス
-
15
車のウイングって両面テープのみで貼り付けはあり得ますか? また、はがれない最強のスポイラー用両面テー
カスタマイズ(車)
-
16
車のヘッドライトバルブですが、ロービームとハイビームが単体の車に乗っています。ロービームのバルブが切
車検・修理・メンテナンス
-
17
【ハイブリッドカー】ハイブリッドカーのバッテリー交換は50万円するって本当ですか?
国産車
-
18
回答をお願いします。軽自動車にナビ取り付けしました。たまに最初エンジンかける時スピーカーからドーント
カスタマイズ(車)
-
19
旧車の改造について 僕の曾祖父が残した初期型のN360があります。 最近「運転席の中に親父の幽霊がい
カスタマイズ(車)
-
20
自動車ディーラーのセールスマンは全員、一人で車の分解組み立てができる?
国産車
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
毎日夜中に出ていくスポーツカ...
-
車検対応の車外マフラーがうる...
-
始動時の臭いについて
-
隣の車のマフラー音がうるさい、
-
車の質問です。 マフラーの中間...
-
マフラーが外れているみたいですが
-
排気ガスの臭い
-
触媒ストレート
-
トラックのマフラーはなぜ横向...
-
ショップや溶接工の工賃、作業...
-
車のマフラーを直管にしたいん...
-
インナーサイレンサーの筒の長...
-
マフラーの音を静かにする方法
-
全開加速時に失速する原因は・...
-
ホンダ アクティ
-
マフラー交換しないで、簡単に...
-
マフラー交換して、しばらく経...
-
原付のマフラーが根元からぽっ...
-
マフラーの違い?
-
車のマフラーが折れてしまい、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車検対応の車外マフラーがうる...
-
毎日夜中に出ていくスポーツカ...
-
スバルのスリーラスターは何年...
-
始動時の臭いについて
-
マフラーが外れているみたいですが
-
排気ガスの臭い
-
マフラー交換しないで、簡単に...
-
車の質問です。 マフラーの中間...
-
隣の車のマフラー音がうるさい、
-
インナーサイレンサーの筒の長...
-
NAにターボのマフラーは?
-
マフラー交換して、しばらく経...
-
車のマフラーを直管にしたいん...
-
触媒ストレート
-
車のマフラーの触媒をストレー...
-
車検合格しますか?
-
原付のマフラーが根元からぽっ...
-
全開加速時に失速する原因は・...
-
燃費について
-
ショップや溶接工の工賃、作業...
おすすめ情報