重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

こんなことで日本代表!って胸張って言えるの?

A 回答 (8件)

たしかにラグビーの日本代表って外人ばかりですね。

これに違和感を感じられるのはよくわかりますが、国際ルールについてはつぎのとおりです。

1.その国(地域)で本人が生まれた。
2.両親または祖父母の内の一人がその国(地域)で生まれた。
3.本人が36カ月以上継続してその国(地域)に居住している。

これはラグビーが歴史的経過から、の国(地域)でプレーする選手から代表を選ぶことになり、これが国際ルールとなったのですよ。No5さんのおっしゃるように国際ルールにのっとっているから問題はありません。

なぜなの?ラグビー日本代表に外国人が多い理由
https://spaia.jp/column/rugby/1201
    • good
    • 0

その国の代表になれる基準にのっとってるんですから、当然胸張っていえますよ。


日本に限らず他の国だって、その国の生まれでない選手がわんさかいます。外見がアジア人じゃなくたってラグビーの国代表にはなれる仕組みなんです。
    • good
    • 0

ほんとああいうのには違和感しかないです

    • good
    • 3

アラブのどこかの国が、お金を積んで世界的な選手を連れてきて、基準を満たせば最強軍団にすることが可能なのです。



まあ、ラグビーが強い国の選手は愛国心が強いので、お金で身売りするかどうかは分かりませんが。

ただ、そういうことが可能ということで、「ある国の代表」と呼べるのか、です。

釈然としませんね。
    • good
    • 2

日本人って定義が、血で行くと多分君も大陸の血は入ってるよ。

日本の土地から生えたわけじゃないからね。今どき日本人だけ日本にいるというのがおかしいわな。
    • good
    • 0

出場にあたりルールにのっとっての事なので、何ら問題ありません。

    • good
    • 1

ラグビーは3年在住していれば、代表になれるスポーツです。



「日本に来てすぐの頃は日本語もできなくて、生活面で困ったことがあっても、周りの人たちが本当に優しくて、いつでも助けてくれました。皆さんに支えられながら好きなラグビーに専念できて本当にうれしかったし、ラグビーするのが楽しくてしょうがなかった。日本に来てすぐ、いつかトップリーグでプレーしたいと思ったし、日本代表になりたいと思うようになりました」
こういう想いで代表をやっていれば、いいんじゃないですか?
    • good
    • 0

人種の優劣を競うわけじゃないんだから、いいんじゃない?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!