
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ここに書いてある通りです。
書面については,提出する書類ごとに,添付の「非開示希望申出書」に必要事項を記入し,. 同申出書の次にその書類をホチキスなどで留めて一体で提出してください
https://www.courts.go.jp/nagoya-f/vc-files/nagoy …
No.2
- 回答日時:
訴状が複数枚あるときは、ページヘッターに番号を振り金属製のホチキス又は紙のホチキスによって留め(糊付けでもいいです。
)、契印を押します。それによって、一つの訴状となります。
なお、「当事者目録は別紙のとおり」と言うような場合で、その別紙の部分も訴状の一部分なので契印します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
電子内容証明で文字装飾のない文字に文字装飾のエラーが出ます。
Word(ワード)
-
訴状にかわる準備書面とは何?
その他(法律)
-
訴状の「別紙」と「添付書類」との違い
訴訟・裁判
-
-
4
判決済の判決文の再発行の手続きの仕方
その他(法律)
-
5
訴状の証拠方法と付属書類の違い
その他(法律)
-
6
裁判の判決後の控訴期間は14日ですが、土、日、祝日も計算されるのでしょうか。
その他(法律)
-
7
契約書に別紙がある場合の契印・割印
その他(法律)
-
8
訴訟の併合について教えて下さい。
その他(法律)
-
9
訴状の捨て印
その他(法律)
-
10
訴訟物の価額は何から求めるの?
その他(法律)
-
11
ゆうちょ銀行の記号の六桁目ってハイフンの後の数字ですか?
その他(保険)
-
12
訴訟の手数料として裁判所に納める収入印紙は、訴状のどこかに貼るのですか?
訴訟・裁判
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
訴状等裁判所に提出する書面は...
-
答弁書、提出後では無理ですか?
-
直訴の仕方
-
同じ家に住んでる人を訴えても...
-
存命の時に刑事裁判するかたが。
-
裁判中に服薬許可が出るか?
-
裁判での被告の証言
-
質問者を否定するためにのみ回...
-
家の前にゲロを吐かれました。
-
発信者情報開示請求について 申...
-
「証拠薄弱で告訴できなかった...
-
発信者情報開示請求について 申...
-
法律の「二週間以内」の意味に...
-
ジム料金未払い
-
1919チャットの後払いは、支払...
-
【肖像権】確認。他人に撮影、...
-
特別送達の「送達日」とは?
-
友達(同性)と恋人繋ぎするのっ...
-
エポスカードを払えずずっと滞...
-
和久井学被告(52)は、何年間...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報