
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
>管理会社のインボイス請求書(管理会社のインボイス番号)を出す…
管理会社も事業者として法人税 (個人事業なら所得税) の申告をしているのなら、それで良いです。
これまでは消費税の申告は不要な売上だったとしても、今後は消費税の申告も必要になりますが、真の貸主に払う賃貸料が「仕入税額控除」にならないだけです。
>もしくは貸主の番号を記載した請求書を管理会社で作り…
借り手との契約があなたの会社である以上、それではありません。
違います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
最近巷で話題の民泊。どうすれば、はじめられるの?
最近、「民泊」という言葉をよく耳にする。筆者は、空いているマンションや家などを、宿泊施設として外国人などの観光客に宿泊料をとって貸し出すというイメージを持っている。しかし、実際に正しいルールに沿って、...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
不動産
-
ウォシュレットについて
-
ペット可の賃貸は犬猫がひっか...
-
畑 賃貸契約書作成代行 調べる...
-
飲食店店長から転職して不動産...
-
個人間の土地売買(兄から弟へ...
-
不動産業はなぜ潰れないのでし...
-
日産自動車7500億円の赤字
-
こんなことは可能ですか? ある...
-
賃貸を探してるのですが、時期...
-
中古住宅の引き渡しが間に合わ...
-
賃貸物件、重要事項説明前の初...
-
賃貸のインフラ手続きの項目に...
-
不動産屋さんについて 実家が空...
-
不動産仕入れ営業とはなんですか
-
東京で家賃1万円以下の物件調...
-
大手の不動産屋の営業マンが訪...
-
会社が雪かきを業者に頼む場合...
-
賃貸アパートを購入時は7万だっ...
-
賃貸アパートを借りるのに審査...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
FedExのインボイス3枚とラベル...
-
カバーインボイス
-
不動産の管理会社をしています...
-
亡くなった父の印鑑証明
-
賃料の支払先(貸主)が適格請...
-
インボイスの書き方(輸入時)
-
インボイス制度について質問で...
-
インボイス未登録の個人事業主...
-
Uberで配達員をしてる個人事業...
-
電波法第27条の23第2項第1号へ...
-
船のシップナンバーとは
-
「上申」と「申請」の違い
-
外国人で在留カードが要る人・...
-
行政法における「届出」「申請...
-
在留資格を「家族滞在」から「...
-
申請書の第2号様式って?
-
郵送での申請日と受理日を教え...
-
The prior art made of …の定訳...
-
前科のある外国籍の人は日本入...
-
「事業会社へ出向」
おすすめ情報
弊社管理会社も貸主もインボイス登録は行っている状態での話しとなります。