
A 回答 (19件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.18
- 回答日時:
一応1000万円は超えていますが、手取りで言えば860万円くらいだったと思います。
参考になればと思いますので、私の昨年の生活費をざっくり申し上げます。
生活費は30万円固定で360万円くらいとざっくり思ってください。
残りは480万円くらいになりますが、交際費に30万円くらい、カメラとレンズに90万円、ガーデニングに15万円、DIYに20万円、PC機器に50万円、スマホに20万円、車バイク関連に50万円、ゴルフに10万円、服や靴やクリーニングなどに50万円、旅費で40万円、ゲーム課金に5万円、160万円は貯金と積立です。残りは家具とかエアコン修理とか諸々。
結構あっという間に行きます。
忙しいのでどうしてもお金で解決してしまうんですよね...。
カメラのレンズなんてこないだ20万円くらいするものを買いましたが、結構悩みました...。でも資産ですし、自己投資としてはいい買い物だったと思います。毎日が楽しいですし。車は軽自動車とSUVですが、長年乗ってボロボロになってきたので友人と一緒に修理しましたが、板金ほどではないですがあれも高かったです。
でもキツイ...。
来年はハワイ旅行を計画してますが、家族で100万円は行くかな...怖い...。
No.17
- 回答日時:
いやいや年収1000~1200万円位って、実は手取りで考えると年収800~1000万円とあまり変わらないのです。
そこを忘れて派手に消費してしまうと早晩行き詰まるという例が多いってことです。実感ですが、年収1500万を越えると、多少無駄遣いしても余裕を感じるようになります。No.15
- 回答日時:
>年収1000万あっても生活が苦しいというのが想像できません。
当人は、倹約、節約している積りで無駄だらけの行動をしているのですよ。もしくは家族が無駄遣いしているか。
当人達は、「そうは言っても飲料水はミネラルウォーター」とか「無農薬有機栽培の野菜しか買わない」とか意識高い系に話を摩り替えています。
危険な水を飲めとか、あえて残留農薬が多い○○産を買えとは言いませんが、もっと低い味入りでやっている人たちから見ると、笑いを取ろうとしているようにしか見えません。
No.13
- 回答日時:
表向き年収1250万です。
表向きというのはさらに副業があるからです。一次年収1250万ですが月の手取りは約65万ぐらいです
月収100万と言ってもわずかなものです。
だから副業をやってるのです、副業を入れると2000万ぐらいかな?
月の給料100万ぽっちじゃやっていけません、死んだ方がマシです
No.12
- 回答日時:
こちらの試算では独身で1000万円の場合約725万円、
1200万円の場合約854万円となります。
https://www.mmea.biz/simulation/calculation/
日本人はあまりお金のことを公にせず、
たかられたり、ねたまれたりを避けるため、
実際は裕福でも「大したことない」とか「苦しい」と言います。
実際問題として、年収1000万円では
通常の生活でお金に困ることはありません。
ただ、値段を見ずに買い物ができるほどではありませんので、
多少は節約を意識する必要があります。
No.11
- 回答日時:
当たり前に皆さん苦労してるって!
日本に生きていても何の役にも立たない独身や子無し家庭なら余裕だろうけど、普通まともな人生送ってる人間なら、家のローン、家の維持費、車2台、車の保険料や維持費、家族の通信費、家族の保険料、食費、趣味遊び、子供らの学費、まだまだあるけど更に重課税だからね!
年収1000万の家族4人暮らし、家や車ローン有り、部活してる子供や大学生子供有りの家庭ならどこもカツカツだろ。
独身実家暮らしのスネカジリ年収300万円の奴らのほうがよっぽど遊べるわい!
まぁ子無しなんてこいつら生きてても何の役にも立たない連中やけどな。
最低1人が1人!夫婦間で2人は子供育てなきゃ人口減少は終わらない。
結婚しないわ子供作らないわなんて奴ら日本に不要だから。
No.10
- 回答日時:
所得税に関しては、
年収1,000万円:8,236,000円
年収1,000万円:9,576,000円
他にも住民税とか固定資産税とか保険料とか厚生年金で差っ引かれるので、もう150万円ほど減りますね。
・・・
まあ、生活設計がダメダメな人なんでしょう。
単に「金銭感覚がマヒ」してる「浪費癖持ち」なだけだろうと思うわれます。
あるいはネタとして投稿しているだけ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
貯金なしで家を出たいと思っているのですが…
節約
-
家族四人(大人2人、3歳2歳)で1ヶ月の食費3万円は難しいですか?
食費
-
給与の振込先を変更してほしいのですが わが社に経理課なんというものはありません 正社員として雇用され
所得・給料・お小遣い
-
-
4
お金貯めるのが得意な方にどうすれば貯まるか教えてほしいです。お金稼ぐ方法も。正社員で働いています。
預金・貯金
-
5
サラリーマンって月一回の給与と年2回の賞与しか収入源ないんですよね? なぜ独立して起業しないのか不思
所得・給料・お小遣い
-
6
家を買うのに迷っています。 以前は主人も私も年収が低く一戸建てを買おうと思う気にはなれずにいました。
一戸建て
-
7
素人が株をやるのは損しますか?
日本株
-
8
自治体で金額が変わるみたいですが、 国民健康保険料が年間20万って一般的ですが?
通信費・水道光熱費
-
9
クレジットカードを使う意味 お金があるなら使わなくてもいいよな? お金がなくて信用ないなら使えないよ
クレジットカード
-
10
すみません 電気代って高くなってるんですか…? 毎月3000円もいらないのですが…。
通信費・水道光熱費
-
11
クレジットカードって何枚持ってて何枚使ってますか?
クレジットカード
-
12
若い女性は年収数千万稼げるのに若い男はなぜ稼げないんですか?
所得・給料・お小遣い
-
13
中3の娘が、「大人になったらとにかく稼げる職業について欲しい物を買いたい」と話していました。お小遣い
所得・給料・お小遣い
-
14
お金を使いたくありません、でも欲しいものがたくさんあります。この場合みなさんならどうしますか?
交際費・娯楽費
-
15
物価が安定して金利上昇した場合の住宅ローン破産者について
家賃・住宅ローン
-
16
家に財産があることを結婚相手に言うべきか 婚約中の彼氏に言うか迷っています 将来は働かなくても暮らせ
相続・贈与
-
17
アリとキリギリスみたいな違和感
その他(家計・生活費)
-
18
レギュラーガソリンが1リッター200円を超えたらどうする?
その他(家計・生活費)
-
19
どうして日本のマンションやアパートはアルミサッシが主流なのですか? 他の先進国では断熱性に優れた樹脂
分譲マンション
-
20
一人暮らしをしている叔母の家に行って泊まらせてもらいます。 もちろん手土産を持っていきますが、前回会
交際費・娯楽費
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
貯金額について。 27歳独身女性...
-
年収1000万円〜1200万円あって...
-
三十代前半で月収10万円に届...
-
親が大学勤めで年収2000前後し...
-
父が
-
今、日本は貧乏なんですか?そ...
-
財形貯蓄の申込について
-
ブライダルローン仮審査落ち!?
-
ずっと手取り12万ほどで大丈夫...
-
私は女房と2人暮らしの60台後半...
-
スナック通いにハマりました。...
-
女性 60歳 独り身 年金13万円...
-
父親が仕事を辞めました。
-
退職金の夫取分
-
離婚後の老後資金について(妻...
-
47歳 大胆だった生き方が、不安...
-
老後の生活費はどれくらい必要?
-
「おだいじんさま」について教...
-
本当のお金持ちは自慢しますか?
-
老後の資金に絶望、60歳、年収1...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
年収1000万円〜1200万円あって...
-
年収300万円
-
貯金額について。 27歳独身女性...
-
三十代前半で月収10万円に届...
-
親が大学勤めで年収2000前後し...
-
32歳正社員で年収150万円ではダ...
-
平均年収は430万円ですが、皆さ...
-
年収100万円で大人1人が生きて...
-
年収800万円、手取り600万円。 ...
-
最低でしょうか
-
【 勝 ち 組 】 父親、現役時代...
-
主婦の年収の壁。やはりこの範...
-
年収1億円と年収1000万×10年ど...
-
年収700万って高い方ですか
-
年収360万は手取りだとだいたい...
-
青森 50代 月手取り35万くら...
-
現金1000万ほど 貴方様なら、こ...
-
【緊急】資産が15~20億円持っ...
-
今、日本は貧乏なんですか?そ...
-
私は老後資金を貯めるために来...
おすすめ情報
※世帯年収の場合も含みます