
お惣菜の製造のバイトをしてて、鶏肉の天ぷらを作るんですが、
マニュアル通りに作っても、上手く作れる人と、作れない人がいます。
(衣が油を吸いまくったり、衣が剥げたり、焦げたりetc)
わたしは綺麗に作れるんですが、作れない人からアドバイスを求められましたが、
わたしはマニュアル通りに、普通に作ってるだけなのでよくわかりません。失敗したことはないです。
【マニュアル】鶏肉漬け込み(一晩)→衣を作る(天ぷらミックス粉、卵、水適量)→170℃の油で4分揚げる
どの工程で失敗するんでしょうか?
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
2.3個を油に入れないで全部を一度にあげるからだと思います
170度なら190度ぐらいにあげたところに入れて温度が下がって170度
にして4分置かないかりッと揚がりません
水適量が多いとかもあります
つけ置きした鳥肉に天ぷらミックス粉を絡ませてから調合し液にまぶすという方法にしないと衣が剥がれます
また
調合した液につけ置きした鳥肉の肉だけを入れてよく揉むようにしないと剥がれます
家で作って試させましょう
焦げるのは初めに入れた物と最後に入れたものを同時に揚げようとしているからですからです
衣が油を吸うのは温度が低いから
中に入れて大きな泡が立っているときは温度が低いのです小さな泡になってきつね色になたら5つ数えて取り出しましょう
出来上がったものは広げて熱を取らないといけません山積みにしているとべたべたになります
白くなったところで取り出して3分置いてから180度できつね色に揚げるとジューシーになります
No.8
- 回答日時:
マニュアル通りに作っているつもりでも、些細な手間で変わるかと思われます。
やはり一度失敗される方の作る行程全て拝見した方が良いと思います。
私もとり天をよく作ります。
鶏肉をタレに漬け込むとありますが、
タレをしっかり拭き取り、小麦粉を軽くふるってから天ぷら粉にくぐらせる。
これだけでも揚げた後のサクサクは変わると思います。
マニュアルがあるとのことなので、
この行程の有無は分かりませんが、何か抜けている、または不十分なのでは?
No.6
- 回答日時:
ご質問者様(できる人)ができない人の監督ができないのなら、ご自身のマニュアルを作成し他の方にもオープンにしたらどうでしょうか。
「鶏肉漬け込み(一晩)→衣を作る(天ぷらミックス粉、卵、水適量)→170℃の油で4分揚げる」はマニュアルとしては随分あっさりとし過ぎて「誰が従っても同じ様に天ぷらができる。」とは思われません。
例えば...
●衣○○(g)に対して水○○(cc)。
●一度に揚げる天ぷらは○○(個)。
...などです。これを複数人で試した後「この通りにすれば誰でも上手にできる。」と評価されればオリジナルのマニュアルを書き換えることもできるでしょう。
No.4
- 回答日時:
鶏肉を冷蔵庫から出してすぐなら、肉から水分が出る量が、ぬるい時より少ないので、食材の温度によることもあるとはおもいます。
つけダレを切らないで使うのもNG。冷水を使った天ぷらの衣は混ぜる時にグルテンが出にくいくく、グルテンが多いとカラッと揚がりません。粉を混ぜすぎる事もグルテンが発生してしまいます。
あとは、単純にマニュアルを守っていない。もしくは手が遅いので肉がぬるくなるし、粉は火の近くに置いとくので火の温度で温まって状態が変化するとかが原因かと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
さび抜きの御寿司
レシピ・食事
-
なぜ無洗米は普及しない?
食べ物・食材
-
鮭を食べようと思い、鮭の切り身の骨をピンセットで抜いてたらアニキサスが出てきました…何匹も… 表面を
食べ物・食材
-
-
4
焼き魚で1番は何でしょうか? ほっけを超えるのありますかね?
食べ物・食材
-
5
味の素について
食べ物・食材
-
6
暑さで食欲がない時でも食べられるレシピは?
レシピ・食事
-
7
年間7〜8千円の自治会の会費が高く、又、班長になる時の重荷もあり、抜けたいと思っていました。子なし世
その他(暮らし・生活・行事)
-
8
貧乏にて一日1000円ほどの食事代で済ませたいのですが・・・・
食べ物・食材
-
9
あなたが思う「運転が下手な人」を教えてください。 「運転が下手な人」って、挙げていけばきりがないと思
その他(車)
-
10
同じ調理でも油を薄くひいて揚げ焼きにすると
その他(料理・グルメ)
-
11
ラーメン屋が突然不味くなるのはなぜでしょうか?
飲食店・レストラン
-
12
クレジットカードって何枚持ってて何枚使ってますか?
クレジットカード
-
13
スーパーで買う魚の安全性
食べ物・食材
-
14
首相に解散権が有るなら、主権者である国民にも解散権が有るべきですよね?
政治
-
15
メンチカツに合う野菜って、何だろうか?!
食べ物・食材
-
16
麻婆豆腐を作ったのですが、 片栗粉を入れた時、とろみがついたのですが 冷蔵庫に入れて2日目食べようと
レシピ・食事
-
17
これなんの料理に見えますか? 料理名や、グラム、カロリーが知りたいです。 クラッカーとツナマヨと、、
レシピ・食事
-
18
懐石料理は小鉢ばかり並べて、おままごとみたいじゃないですか? あんなチマチマした一口サイズの料理並べ
飲食店・レストラン
-
19
春巻きって春雨がメインのやつ美味しくないと思うのですか皆さんはどうですか?春巻きって春雨がメインのイ
レシピ・食事
-
20
家の中にコウモリの赤ちゃんが1匹いました。 コウモリの赤ちゃんはまだ飛べなくて敷戸にひっついて弱って
虫除け・害虫駆除
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
天ぷら
-
サツマイモをたくさんもらいま...
-
天ぷらと串カツの違いについて
-
コロッケ崩壊を防ぎたい
-
衣が硬すぎる天ぷらのリメイク...
-
コロッケのサクサクを持続させ...
-
キスの天ぷらがうまく作れません
-
まずい シュウマイ 再生方法
-
お惣菜屋さんのようなサクサク...
-
お惣菜製造、天ぷらの調理、上...
-
コロッケの揚げ方・・・
-
コロッケ。冷たい油から?or高...
-
天ぷら・・・べちゃるんです(T_T)
-
パン粉の用途の違い
-
天ぷらと串カツやエビフライを...
-
栗の中身の色
-
サッポロ一番の塩と味噌 どっち...
-
賞味期限切れの豆乳鍋
-
大きなサンマを二つに切って焼...
-
強火中火弱火の温度は何度ですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お惣菜製造、天ぷらの調理、上...
-
コロッケがぐちゃぐちゃに・・・
-
コロッケの揚げ方・・・
-
天ぷらと串カツの違いについて
-
お惣菜屋さんのようなサクサク...
-
まずい シュウマイ 再生方法
-
サツマイモをたくさんもらいま...
-
コロッケ崩壊を防ぎたい
-
明日コロッケを出したいのです...
-
衣が硬すぎる天ぷらのリメイク...
-
天ぷらと串カツやエビフライを...
-
コロッケが焦げました
-
フライと天ぷらの違い?
-
時間が経ってもサクサクな天ぷ...
-
コロッケのサクサクを持続させ...
-
天ぷらに「お」をつけて、お天...
-
天麩羅。 美味しそうですか?
-
キスの天ぷらがうまく作れません
-
コロッケの定義
-
メンチカツって何でこんなに難...
おすすめ情報