
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
純度の高いフローライト(蛍石)は大きな収益を生むので国が抑えたい。
ノコルの親友の共同採掘者(経営者)のゴビは利権を独占したい。
この両者の思惑が一致し、ワニズとゴビは数年前から残るのムルーデル社を採掘から追い出す計画を立てていた。
準備が整い、一番自分たちの出資が少なくていい時期に取り上げる計画。
更に輸出先である日本(西岡大使)もそこに巻き込んでいます。
政府に情報を流した真犯人がゴビの秘書ではなくてゴビ自身で、そこにはワニズ大臣と日本も関わっていたということです。
フローライトは半導体の材料となり、日本では取れないので輸入せざる得ません。
日本は、バルカから独占的にフローライトを輸入することで中国を抑えてアジア一位のシェアを獲得できるという話でした。
No.2
- 回答日時:
同じくです。
途中からいったい何のドラマかわからなくなってきました。最初は乃木が誤送金したお金を取り返しに行く話だったと思ってましたが、話がどんどん複雑になり、良く言えば衝撃のどんでん返しの連続、でも言い方を変えるとご都合主義の行き当たりばったりみたいな展開で、後から思い返すとなんだか話の主軸が何なのかよくわからないドラマでした。
視聴率もダントツだしすごいドラマだと絶賛されてますが、個人的にはちょっとイマイチだったかなあ・・・
お金はかかってるとは思うけど、その割には海外ドラマのようなスタイリッシュな芸術性のようなものも無いし、中途半端に笑えたり和む演出をちょいちょい入れてるところとか、壮大なわりにはちょっと浮いてる(笑)音楽なども含め、良くも悪くも日本のドラマだなあという印象でした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
蛇の死骸を見てしまったのです...
-
『北斗の拳』などの原作者・武...
-
世の中金が全てですよね? 愛で...
-
計画を立案?
-
七面六臂(しちめんろっぴ)に...
-
文量は正しい日本語ですか?
-
「はや」の表記
-
「等々」は「とうとう」「など...
-
「以上」と「超」の意味の違い
-
ひらがなを使うのか、漢字を使...
-
「拠点」と「拠店」の意味の違...
-
これは正しい書き方か? 「やむ...
-
手を開くというのを別の言葉で…
-
「~より」と「~から」
-
悠 の漢字を、相手に伝えるに...
-
「恩恵にあずかる」は「与る」...
-
「一言一句」「一字一句」と「...
-
「目的」と「概要」の違いを分...
-
「翔り上る」の読み方は?
-
同士か同志か
おすすめ情報