
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.4
- 回答日時:
他の回答者さんたちの言う通りですが、小さな英和辞典にさえ、それくらいは載っているので、これからは自分で調べてください。
c) [経験]⦅略式⦆ O〈人・物・事〉が…することがある;O〈人・物・事〉に…される
I've never had such a thing happen to me before.
私には前にそんなことを経験したことはない《◆この場合は happening ともする》
I had wine get on my new blouse.
新しいブラウスにワインをこぼされた.
I'm sick and tired of having him show up everywhere I go. どこに行っても彼に顔を出されるなんてうんざりだ.
(ジーニアス英和、第6)
No.3
- 回答日時:
日本語の文法用語が、どうしても意味を固定的に理解させる傾向があります。
「使役」と言えば、どうしても強要するような感じを持たせてしまいます。「そういう状況にしている」程度の意味です。「来客は日曜日の朝に来ることがしばしばだ」程度ですが、たまたまそうなのか、そうして欲しいという依頼や制限をしているのか、理由は様々でしょう。
「使役をする構文」と覚えてしまいがちなのは残念ですね。have someone で「私はそういう人を持っている(私にはそういう人がいる)」程度の意味です。「使役」という文法用語は意味が狭いです。注意しましょう。
No.2
- 回答日時:
「人に~させる」はよく使われる単語では強い順に次の通りです。
① force someone to do → 強制的にさせる
② make someone do → (一般的な)させる
③ get someone to do → 何とかさせる
have someone do は日本の辞書には「使役」と説明しているようですが、「~させる」という感じはほとんどなく、ご質問のような言い方は普通にします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英文法の使役構文について質問です。 I know you have got another book
- 写真の問題で質問です。 問題の答えはいいのですが、上の文ではanyoneで下の文ではsomeoneな
- 簡単な英語にして欲しいです。「そしたら、日本文化に触れたいと言う気持ちが出てきた」 アプリを使ったら
- Millennial caregivers are almost twice as likely a
- 提示文が否定的な意味合いになる理由について
- 英語でのwinを勝利と翻訳することについての違和感について
- I have finally been able to finish the work 私はついにそ
- haveの目的語説明(使役構文) 次の2つの例文があるのですが、 1)I had the docto
- When was the last time you gave someone a gift?
- you think sex without love is not good to?に 【良くないと
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
新NISA制度は今までと何が変わる?非課税枠の拡大や投資対象の変更などを解説!
少額から投資を行う人のための非課税制度であるNISAが、2024年に改正される。おすすめの銘柄や投資額の目安について教えてもらった。
-
英語についての質問です! I am from the U.S.A と I am from Austr
英語
-
little について generalist species have little problem
英語
-
英語 Teaching something to a child is much less diff
英語
-
-
4
伝わりますでしょうか?
英語
-
5
分詞、形容詞的用法の完了形
英語
-
6
英語の質問です。 When I taught in high school, I wanted to
英語
-
7
She wants to know what activities you can do for・・
英語
-
8
映画フラッシュダンスのテーマソング What a feeling の訳 All alone, I h
英語
-
9
This proof must be added to these listed by G.Wild
英語
-
10
関係副詞 where
英語
-
11
「ひょうたん形」の英訳
英語
-
12
It's in E building, in the basement, across from t
英語
-
13
この英語の意味と構造をおしえてください
英語
-
14
英語で「お手伝いが必要ですか?」の時、 Do you need some help? と習ったのです
英語
-
15
これをどう英訳しますか?
英語
-
16
I cannot imagine how anyone ・・・・の英文で質問があります。
英語
-
17
persisttent という言葉について
英語
-
18
【イギリス人に質問です】イギリス人はスプーンを左手に持ってスープを飲みますか? シ
英語
-
19
寝るときに「羊が1匹、羊が2匹」って言いますが、
英語
-
20
英語倒置.強調、について詳しい方お願いします
英語
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
allow doingに意味上の主語はつ...
-
「今日すること」を英語で・・?
-
Who do you work for?について
-
What do you say xxxx in Engli...
-
今日もまた
-
"have a fun to do"は誤りですか?
-
What do you have? と聞かれた...
-
in the dayの意味
-
次の語句整序問題を教えてくだ...
-
How do you lookの意味
-
どこの学校行っているの?を英語で
-
Yes, I have はおかしい?
-
What do you want to eat? と聞...
-
I think to go to Hokkaido in ...
-
「当店ではタバコは取扱いして...
-
どういう意味なんでしょうか?
-
is の後に to を入れる、入れな...
-
否定の疑問文+疑問視
-
"しなくちゃ"と"しなきゃ"の違い
-
wannaとwant to
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Who do you work for?について
-
I think to go to Hokkaido in ...
-
今日もまた
-
callとsayの違い
-
どこの学校行っているの?を英語で
-
sportとsportsの違いって!?
-
What do you have? と聞かれた...
-
"しなくちゃ"と"しなきゃ"の違い
-
allow doingに意味上の主語はつ...
-
高校の英語表現の質問なんです...
-
win A to B の形でAをBに従わせ...
-
"somebody are"は正しい文法で...
-
「今日すること」を英語で・・?
-
How do you lookの意味
-
what do you think 型の疑問文...
-
What do you like doing? これ...
-
I was thinking と 時制の一致
-
assuming that S V 構文につい...
-
What do you have to do 意味
-
in the dayの意味
おすすめ情報