
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
年俸制でも従業員として雇用契約してるなら労働時間の定めはあります。
そうでない労働契約は違法です。
会社役員は従業員ではないので、労基に縛られません。
私がそうです(年俸制の役員)。
一緒に働く人間にとって必要なので、私の出社時間は一応決まってますが、何日休もうが何時に出社しようが基本的に自由です。
No.8
- 回答日時:
「年俸制」は、1年分の報酬を決めて年単位の雇用契約をする制度。
単に「年間○○万円貰えるから」という話しでもなく、契約条件に従って年俸を分割支給しても問題は無いので、「年間400万円で契約して月25万円x12ヶ月+ボ50万円x2回で分割支給」でも年俸制になるなど、ボーナスの有無と年俸制は直接的な関係性はない。
質問者サマの雇用形態が、「1年400万円の年契約」だったら
ボーナスなしの年俸400万
でも良いだろうけど・・・
一般的な、月給、日給月給などの月払いの雇用だったら
ボーナスなしの月給制で年収400万円
と言えば、話しが通じるだろうな と。
No.5
- 回答日時:
働きが良くても悪くても、毎月キチッと給与が出ます。
インセンティブ制度のない
競争力のない会社。
インセンティブ制度を導入する最大の目的は、社員のモチベーションを向上させるためです。
給与制度について使われる時は、目標達成など成果を上げた社員に対して支給される報奨金を指します。
No.4
- 回答日時:
えっと。
。。(^^;「年収400万円ほどて、賞与はなく、毎月一定の額が支払われる」というのを何と呼ぶか? っというご質問でしょうか?
でしたら給与制度としては「固定給(または月俸制)」、「賞与無し」ということでしょう。でもって具体的な月額は400÷12=33万3,333円と。
参考まで。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
新NISA制度は今までと何が変わる?非課税枠の拡大や投資対象の変更などを解説!
少額から投資を行う人のための非課税制度であるNISAが、2024年に改正される。おすすめの銘柄や投資額の目安について教えてもらった。
-
なんで軽自動車が250万円もするの?
国産車
-
データ保存はどうしたら良いですか?
その他(セキュリティ)
-
ジャニーさんはもう亡くなった人なのに
メディア・マスコミ
-
-
4
家の電気代が8月17000円でした。 原因はリビングのエアコンだと思います。 引っ越した時に大家さん
エアコン・クーラー・冷暖房機
-
5
接触事故を起こしました。 その後の警察とのやりとりについて 先日事故を起こしてしまいました。 運転時
事故
-
6
診断書を求められてしまいました。どうしたらいいですか。そもそもバイトで診断書が必要なんですか。 昨日
アルバイト・パート
-
7
今まで人生の中で一番美味しかった食べ物は?
食べ物・食材
-
8
この質問は真面目に答えると「地雷」ですよね。こういうネタ質問を教えてGooから排除できないのか?
教えて!goo
-
9
クレジットカード払いの場合支払額の4%を上乗せするとお店に言われたのですが、これって加盟店規約違反で
クレジットカード
-
10
問題のビッグモーターの不正について
車検・修理・メンテナンス
-
11
テレビが3年で故障しました。
テレビ
-
12
何で税金ってこんな高いんですか?
その他(税金)
-
13
パソコンの購入で悩んでいます。
デスクトップパソコン
-
14
日本では夏に暑さで死ぬ人はいるが、冬に寒さで死ぬ人はいない。〇か×か。
宇宙科学・天文学・天気
-
15
貧乏にて一日1000円ほどの食事代で済ませたいのですが・・・・
食べ物・食材
-
16
なんで竹島の領土問題って話題になるんですか? もし裁判して日本のものと確実になっても私たち国民になに
その他(悩み相談・人生相談)
-
17
社長がよく乗る車はなんですか?
その他(趣味・アウトドア・車)
-
18
台風はなぜ関東にくると弱まって消滅するんですか
その他(暮らし・生活・行事)
-
19
中古車を購入しました。100万円を銀行などで借り、購入した店に支払った後、ローンで返していこうと思う
自動車ローン・自動車保険・車両保険
-
20
車のタイヤってどこで購入しますか?
車検・修理・メンテナンス
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
社内文書の文面教えて下さい!
-
賞与(寸志)を特別手当として...
-
人件費は「給与の1.5~2倍」の...
-
社会保険の賞与の対象にならな...
-
賞与引当金について
-
ボーナス時の基本給について質...
-
大入袋を出したのですが、その...
-
金一封は源泉しますか?すると...
-
決算賞与通知の文面
-
賞与と給与を同じ日に支給する...
-
賞与の社会保険料について教え...
-
賞与は入社していつからもらえ...
-
賞与年4回以上支給の場合、社...
-
「賞与引当金」計上してあって...
-
非課税調整とは何でしょうか
-
退職者のボーナスの雇用保険は...
-
会社との賞与交渉の根拠について
-
決算賞与とは
-
社会保険料の等級について。車...
-
年3回賞与に対する所得税率は通...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
人件費は「給与の1.5~2倍」の...
-
会社との賞与交渉の根拠について
-
社会保険料の等級について。車...
-
決算賞与とは
-
大入袋を出したのですが、その...
-
決算賞与通知の文面
-
賞与引当金について
-
社会保険の賞与の対象にならな...
-
決算賞与について
-
賞与(寸志)を特別手当として...
-
賞与は入社していつからもらえ...
-
給料の支払日が、当月払いから...
-
社内文書の文面教えて下さい!
-
「賞与引当金」計上してあって...
-
金一封は源泉しますか?すると...
-
賞与と給与を同じ日に支給する...
-
ボーナスを株で支払い
-
同一人物への2回目の退職金支払い
-
会社が民事再生申し立てをしボ...
-
経営者が従業員に対して賞与を...
おすすめ情報
福祉の仕事は、年収いくらぐらいですか?
年俸制でも勤務時間は決められているのですか?