
有機化学の教科書に画像のような誘起効果の説明がありました。説明の途中に3つの反応式がありますが、1つ目の反応は酢酸(pKa=4.75)の反応ですよね?3つ目の反応はクロロ酢酸のことかと思ったのですが、pKa=2.86となっています。画像に写っていないところの説明で、クロロ酢酸のpKaは2.87と書かれていました。また、2つ目の反応式はプロピオン酸で合っていますか。説明のどこにもプロピオン酸は出てきていのでブタン酸かと思ったのですが、ブタン酸はC4ですよね?解説をお願いします。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>1つ目の反応は酢酸(pKa=4.75)の反応ですよね?
そうです。
>3つ目の反応はクロロ酢酸のことかと思ったのですが、pKa=2.86となっています。
同じ書籍で異なるのはどうかと思いますが、Wikipediaでは2.88となっていますので、その程度差は見逃してあげましょう。
酸解離定数
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%85%B8%E8%A7%A3 …
>2つ目の反応式はプロピオン酸で合っていますか。
炭素3つなので、プロピオン酸ですね。
プロピオン酸
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%AD …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ・アセトン(pKa=19.3) ・ペンタン-2,4-ジオン(pKa=9) ・フェノール(pKa=9.
- ケン化度に関する問題です。解き方が分かりません。教えて下さい。。 ポリ酢酸ビニル3gをメタノールに溶
- ストリキニーネの全合成
- 乙4の酢酸と乙5の過酢酸って何が違うんですか?この2つの化学式も教えてほしいです
- 化学反応式が全然分かりません(>_<) 問題です↓↓↓ ※正しい化学式を書き、右辺と左辺が等しくなる
- 1. 次のうちから、化学変化でないものを全で選べ。 ① 湿気のあるところに置いておいた鉄がさびる ②
- 過マンガン酸カリウムを用いた酸化還元滴定についてです。 なぜこの滴定は硫酸酸性化で行う必要があるので
- 酸化銀の熱分解 化学反応式 モデル図
- 構造決定(初学者です)
- 大至急 化学基礎の問題 中和滴定反応
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
性格の違いは生まれた順番で決まる?長男長女・中間子・末っ子・一人っ子の性格の傾向
同じ環境で生まれ育っても、生まれ順で性格は違うものなのだろうか。家庭教育研究家の田宮由美さんに教えてもらった。
-
乾燥機に関する質問がありますが、 例えば1kgの水が入っている乾燥機に時間あたり同じ熱量を供給すると
化学
-
遷移元素の最外殻電子はなぜ1または2個なのでしょうか?ちなみにそこらへんは高校化学基礎範囲ですか?
化学
-
原子番号が小さいほど強い陰性とはどういうことですか?
化学
-
-
4
β崩壊は原子核内の中性子の変化である。β崩壊を起こした質量数228 原子番号88 Raの壊変の式を完
化学
-
5
画像にある構造を例にして質問させていただきます。O原子は不対電子2個と非共有電子対が2組ありますよね
化学
-
6
有機化学の高校分野についてのことなのですがなぜエチル基をメチル基とメチレン基に分けて書くことが多いの
化学
-
7
アリエールに含まれる「酵素」って何の酵素ですか
化学
-
8
化学や理科の天才はいませんか? ド忘れしてなかなか思い出せません 助けてください ビーカーで液体をな
化学
-
9
『1>0.999…?』
数学
-
10
なぜ6をかけているのでしょうか
数学
-
11
【化学】電池から純銀を取り出したいです。 どうすれば純銀だけを電池から取り出せますか?
化学
-
12
水を煮るとき水蒸気発生量を求めたいですが、例えば水10kgを煮たら 顕熱と潜熱が必要と知っていますが
化学
-
13
【沈金】沈金って何ですか? 本物の金ですか?メッキ
化学
-
14
車やロケットなどを作る企業が求める「化学」とは、化学科と応用化学科のどちらでしょうか?
化学
-
15
温泉ってかなり硫化水素の臭いがしますけど、なぜ害がないのでしょうか? 濃度がすごく薄いとかですか?
化学
-
16
この問題のC=C結合の平均値を求めるところの計算がよく分かりません、教えて欲しいです。
化学
-
17
オキシドールから硫酸を作る効率について
化学
-
18
小学生がたった1日で19×19までかんぺきに暗算できる本、のおみやげ算。数学的に言うと何?
数学
-
19
数学と物理学などでの、微分方程式の扱いの違い
物理学
-
20
19×19の暗算
数学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
酢酸エチルの収率について。
-
何でヤリマンってヤリマンって...
-
化学基礎の中和反応について 硫...
-
副生成物
-
Pb、Hg、Agの熱湯における溶解
-
酢酸エチルの活性化エネルギー...
-
パウリ反応
-
実験のレポートで収率を書くとき…
-
CuS+HNO3=??
-
アセチルサリチル酸の合成での...
-
(1)シュウ酸ナトリウムと過マン...
-
アルドール反応(ジベンザルア...
-
ジベンザルアセトンの収率を上...
-
陽イオン定性分析の化学反応式
-
中和反応の化学式
-
アセトアニリドの合成について
-
THFの蒸留について
-
ラジカル重合において、高分子...
-
安息香酸の収率が100パーセント...
-
アルドール反応についてお聞き...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アセチルサリチル酸の合成での...
-
酢酸エチルの活性化エネルギー...
-
ラジカル重合において、高分子...
-
酢酸エチルの収率について。
-
インスタのストーリーでよくあ...
-
化学基礎の中和反応について 硫...
-
副生成物
-
アルドール反応(ジベンザルア...
-
実験のレポートで収率を書くとき…
-
アセトアニリドの合成について
-
ジベンザルアセトンの収率を上...
-
ニンヒドリン反応
-
硝酸銀とアンモニアの反応につ...
-
CuS+HNO3=??
-
Pb、Hg、Agの熱湯における溶解
-
酸化アルミニウムと水酸化ナト...
-
中和反応の化学式
-
スマートフォンを操作する際、...
-
(1)シュウ酸ナトリウムと過マン...
-
化学が苦手なため教えて欲しい...
おすすめ情報