

こんにちは。
駐車場を広くするため工事をしたいと思っています。
豪雪地帯のため、融雪用ホンプを大きくしなければなりません。
現在200wポンプで月3000円、約130kwh位使っています。
家庭用と一緒に使っています。契約は30A従量電灯B。
自宅とポンプを合わせて月約7400円で合計338kwhを支払っています。
駐車場が約3倍になるため別途ポンプが必要といわれています。
そして、ポンプのみ家庭用と別にして750wにすると、200v用の電源が必要なためか、別に電気工事が必要で約7万円位かかるでしょうと言われています。駐車場も75m2から190m2に変わるので、そんなものかな~と思っていますが。
そこで不明なのが、毎月の電気代です。
融雪用ですので12月~3月までしか使いません。
東北電力のホームページを見たのですが、契約の種類や計算の仕方が複雑でよく分かりません。
私としては現在3000円位だから、10000円位になるのかと思っていますが、一体いくらになるのでしょうか?
一ヶ月の電気料金とベストな契約プランをアドバイスして頂きたいと思っています。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
#1です。
失礼しました。よく探したらありますね。「融雪用電力 B」
【基本料金】4ヶ月で (1,780×3+442)×1.05×1.05= 6,072円 (1,518円 / 月)
【従量料金】7.08×22時間×30日×1.05= 4,906円 / 月
「融雪用電力 BII」
【基本料金】890×1.05×1.05= 981円 / 月
【従量料金】17.06×22時間×30日×1.05= 11,822円 / 月
※「融雪用電力 B」で 4ヶ月フル運転したとすると、合計 25,696円。
「融雪用電力 BII」では、合計 51,212円。
※ 「低圧電力」で 22時間 4ヶ月フル運転し、使わない時季も合わせると、合計 36,424円。
夏場に洗車などで井戸水を必要とするかしないかが、一つのポイントになるかとも思います。
なお、単相 200Vのポンプというのはあまり聞いたことがありません。7万円の工事費は、動力で間違いないと思います。
参考URL:http://www.tohoku-epco.co.jp/revision2002/price/ …
ありがとう御座います。
6424円/月はうれしいです。
節約して使うと今と大差ないかも・・・。
工事しても得な感じがします。
ポンプ・電気メータ・ブレーカなどは、
家の外にポール立てて置きたいと
思っています。
おっしゃるように、単相200Vポンプ
あまり出てないので、多分三相200Vに
なるんでしょう。
No.2
- 回答日時:
>別に電気工事が必要で約7万円位
この価格なら動力でなく単相の200Vを機器まで配線しなおしたりブレーカーを替えたりの工事代でしょうか?
専門ではないので間違ってたらごめんなさい^^;
だとしたら契約は30A従量電灯Bのままでいいでしょうし、おっしゃるとおり10000円くらいでしょうね
雪がどのくらいかによりますが、1日のうち午後4時から午後9時までは使わなくても平気なら融雪用電力契約がちょっとお得です
場合によっては時間帯別電灯がいい場合もあります
あれ?アドバイスになってないって?^^
融雪装置がオートなのか手動なのか、使用時にはおおよそ何時に入れて何時に切れるとかの情報を電力会社に伝えればどのプランがベストかを割り出してもらえると思います
工事される業者さんでもいいかなあ、これが答えられない業者さんはやめときましょう^^
今まで200Wで能力不足になってないのであれば400Wでいいんじゃないですか?電気代も浮きますし
もう1件合い見積りもらって相談してみては?
ありがとう御座います。
今年は大雪だったので、
ポンプで追いつかずに、
手で除雪しました。
心配なので750Wが
いいかなと思っています。
No.1
- 回答日時:
>ポンプのみ家庭用と別にして750wにすると、200v用の電源が必要…
いわゆる動力ですね。契約上は「低圧電力」という種別です。
一般に電気料金は、基本料金と従量料金の 2本立てになっています。また、使用する時期としない時期とに分けて考える必要もあります。
ポンプが 750Wであれば 1kWの契約になります。
・使用する時期
【基本料金】1,150×1.05 (力率割増)×1.05 (消費税)=1,267 円 / 月
【従量料金】9.57×1kW (消費電力概数)×24 (運転時間)×30 (日)×1.05 (消費税)=7,234 円 / 月
【合計】1,267 + 7,234 = 8,501 円 / 月
※ 「進相コンデンサ」を付けると、「力率割増」が 0.95 となります。7万円の電気工事に、進相コンデンサが含まれているかいないか、お確かめください。
※ 毎日 24時間フル稼働はしないと思いますので、適宜計算し直してください。
・使用しない時期
【基本料金】1,150×1.00 (力率割増なし)×1/2×1.05 (消費税)=604 円 / 月
【従量料金】0 円 / 月
【合計】604 + 0 = 604 円 / 月
なお、北陸電力では、冬季以外は基本料金を払わなくてよいメニューもあるのですが、東北電力の HPを見る限り、ないようですね。
参考URL:http://www.tohoku-epco.co.jp/stipulation/03/06.h …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
井戸ポンプの電気使用量について
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
電気ポンプ使用時の電気代を教えて下さい。
その他(住宅・住まい)
-
消雪について(雪国にお住まいの方)
その他(住宅・住まい)
-
4
井戸水の電気代
電気・ガス・水道
-
5
賃貸契約時に、井戸水は、無料です。と言われたが引っ越して、直ぐ同じアパートの、3階に住む大家さんが、
電気・ガス・水道
-
6
雪国でパイプ車庫を使ってらっしゃる方!潰れませんか!?
その他(車)
-
7
ポンプの電気代について
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
8
水道管を使って自宅前の消雪がしたいのでですが...
DIY・エクステリア
-
9
駐車場用アスファルト舗装の費用は?
インテリアコーディネーター
-
10
井戸水の水圧を安定させる方法について
その他(住宅・住まい)
-
11
今年の冬、融雪準備について
DIY・エクステリア
-
12
ポンプの選定について、教えて下さい。 現在、消雪用として、川の水を水中
その他(暮らし・生活・行事)
-
13
融雪機か何か雪を解かすものを教えて
その他(家事・生活情報)
-
14
28才OLです、マスターベーションがやめれません、週2〜3回オーガズムを味わっています。 異常
風俗
-
15
普通の夫婦はクンニとかフェラチオとかするのでしょうか? 私は8年間結婚生活をして別れた妻にフェラチオ
その他(性の悩み)
-
16
消雪用井戸が掘っても枯れる可能性
その他(住宅・住まい)
-
17
カーポートの屋根と隣地境界50cmルールについて お隣がカーポートを設置しようとしています。カーポー
一戸建て
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
融雪用ホンプの電気代はいくら...
-
5
引越しのために電気を停めたい...
-
6
電気を60Aより大きくするのは出...
-
7
一戸建てで4人家族です。 電力...
-
8
なぜか毎回深夜(23~2時)...
-
9
電気代、冬季で5~6万円掛か...
-
10
電灯容量40Aは何kwまで使用可能...
-
11
電気契約を1つにする
-
12
【従量電灯C】10kvaのアンペア...
-
13
電線や電話線が隣家の敷地上空...
-
14
分電盤を分割したい
-
15
2世帯住宅の電気分割工事費用...
-
16
30Aってどれぐらい?
-
17
電気の契約を変えることはでき...
-
18
電気ポンプ使用時の電気代を教...
-
19
分電盤から音がしてうるさいん...
-
20
30Aから40Aへの工事
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter