
◎貯金の英語は「savings」で、預金の英語は「deposit」となっている。
◎貯金と預金は、どちらも"金融機関にお金を預ける"という意味では同じであるが、一方で貯金の方は、"お金を貯める"という意味もある。例えば、「将来に備えて貯金する」とは言うが、「将来に備えて預金する」とは言わない。
◎貯金は、郵便局(ゆうちょ銀行)やJAバンク、JFマリンバンクなどにお金を預けることをいうのに対して、預金は、銀行や信用金庫、信用組合、労働金庫、商工中金などにお金を預けることをいい、それぞれで商品名も異なっている。
◎銀行や信用金庫、信用組合、労働金庫、商工中金などの預金は「預金保険制度」で保護されるのに対して、JAバンクやJFマリンバンクなどの貯金は「貯金保険制度」で保護される。なお、ゆうちょ銀行の貯金は、預金保険制度で保護される。
質問です。
①ゆうちょ銀行も、今は「銀行」ですが、預金ではなく、貯金ですか?
でも、ゆうちょ銀行の貯金は、「預金」保険制度で保護されるんですよね?
(そもそも、上記の解説が正解なのかな?)
②「タンス預金」とは言っても、「タンス貯金」とは言わないですよね?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
家庭にある貯金箱を郵便局が代行したのが貯金です。
預金は企業向け、つまり融資を受ける際の担保として金融機関に預けておくお金のことです。https://job.career-tasu.jp/finance/articles/022/ …
No.6
- 回答日時:
ご理解の通り、貯金と使えるのはゆうちょ銀行、JAバンク、JFマリンバンク、水産加工業協同組合で、普通銀行や信用金庫は預金と言います。
元々、国内最大の金融機関として国民から預かるお金を貯めて運用するとか、国民が貯めたお金を預かっておく機能として始まったので貯金と言い、機能としては預金と何ら変わりなく、ただ、貯金という文言が標準化したことで、一般的に使われるようになりました。
また、郵政事業が国家機能であった当時、郵便貯金を多く集め、国債運用に活用する側面から、郵便ポストの形をした‟貯金箱”を定期貯金加入者に配っていたことが、貯金という言葉を一般に広めてきた側面があるようです。
確かに納税預金とかタンス預金とかは貯金と言いませんよね・・。
No.4
- 回答日時:
1.今でもゆうちょ銀行は「貯金」という言い方をしています。
でも郵便局ではなく銀行なので預金保護制度が適用されます。2.タンス貯金はあまり聞かないですね。
そもそも預金と貯金の成り立ちというか歴史的背景が違うから名称も異なっているのでしょう。
貯金は一般庶民の「貯蓄」が目的に行われた、預金は銀行取引のために行なわれ、そのための法律も異なり、
其々の法律の中で使われている言葉も貯金と預金と分かれています。
農協や漁協も地元の農民や漁師の仕事や生活を支えるという所からは庶民の郵便貯金に近いと思います。
時代の流れとともに預金も貯蓄のために使われてるようになって一般人からすると差は無くなっているという感じでしょう。
預貯金なんてひとまとめにして言ったりもしますからね。
タンス預金は本来銀行に預ける所、家に置いてあることから預金が使われているんじゃないでしょうか。
貯めるのが目的で家に置くなら貯金箱に入れるという別の言い方がありますから。
タンス貯金とあまり言わないように、預金箱もあまり言わないですね。
No.2
- 回答日時:
①「預金」とは銀行預金などの金融機関に預けているお金です。
つまり、貯金箱に貯めているお金は預金には含まれません。さらに同じ預金であっても、住宅購入などのローンの引き落としのために口座に入れておく場合は貯金と言えないのです。混乱しやすい言葉ではありますが、「預金」すべてが「貯金」というわけではないため、意識して使い分けるようにしましょう。またゆうちょ銀行とJAバンクでは「預金」に該当するものを「貯金」という名称で扱っています。貯金は貯蓄と違って、基本的に元本割れのリスクを心配する必要がありません。タンス貯金や貯金箱は盗難のリスクがありますが、大手銀行など金融機関に預金しておけばペイオフ制度の対象になります。ペイオフ制度とは、預金している金融機関が破産した場合であっても1,000万円とその金利については預金保険機構が保証してくれる制度です。
②普通に「タンス貯金」と言います。ネットでもいくらでも存在します。個人的には、「タンス貯金」の方を単語としてこれまで使っていました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ペイオフについてです。 銀行倒産が話題になると、預金者は不安。取り付け騒ぎを避けるには預金者の保護が
- 預金保険法が定めるペイオフとは、金融機関が破綻した場合の預金者の預金に対する保護の上限額を撤廃するも
- ベストな貯蓄方法について。 こんばんは。 貯蓄額を増やしたいと思っているのですが、年金タイプの貯蓄と
- 【京都府?京都市は財政難なのに都市銀行の京都中央銀行の総資産は全国の都市銀行の中でダントツの1位の貯
- 定期預金についてアドバイスをお願いします。
- 終身保険に加入して5年後に解約するように勧められたのですが、、、
- 三菱UFJ銀行のスーパー普通預金について
- 預金いくらって聞かれたら?
- 預貯金すると税金が上がるんですか?
- おはようございます。最近の金融機関の業績も厳しい経営かと思います。つい先だって、岩手銀行と秋田銀行の
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
新NISA制度は今までと何が変わる?非課税枠の拡大や投資対象の変更などを解説!
少額から投資を行う人のための非課税制度であるNISAが、2024年に改正される。おすすめの銘柄や投資額の目安について教えてもらった。
-
多くの病院は、クレジットカード決済が、できませんが、何故でしょうか?
クレジットカード
-
楽天のビザカードとANAのビザカードって何が違うんですか? 発行かいしや?
クレジットカード
-
ゆうちょ銀行が,1番安全ですか? 預金を預けるなら,みずほ銀行や三井住友銀行などよりも,ゆうちょ銀行
預金・貯金
-
-
4
一戸建てのローン返済中に災害にあって、住めなくなった場合はどうなる? 住宅ローンが多少安くなるとかで
家賃・住宅ローン
-
5
これはクレジットカードですか? 海外でも使えますか?
クレジットカード
-
6
郵便局のATMで引き出した現金を持ち帰らず、紙幣の吐き出し口に置いたまま帰ってしまったとします。 現
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
7
母の銀行口座に預けている現金を自分が窓口で引き出すことはできますか? 何を用意すれば可能でしょうか。
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
8
おはようございます。 キャッシング枠を「0円」にしているカードがあります。このカードで決済を行うこと
クレジットカード
-
9
連帯保証人を無効にしたい
カードローン・キャッシング
-
10
銀行のことで聞きたいのですが、 例えば、普通預金に一億円あるとして、 9千万円は全額保護にして、 あ
預金・貯金
-
11
普通預金に常時幾らぐらい入ってますか?
預金・貯金
-
12
旦那が勝手にクレジットを作り、カードが届きました。リボ払いと書いてあります。 三井住友カード、LIN
クレジットカード
-
13
どうして日本のマンションやアパートはアルミサッシが主流なのですか? 他の先進国では断熱性に優れた樹脂
分譲マンション
-
14
これって贈与になりますか? 母が父の口座から数年で数百万無理やり引き出し海外旅行等に使いました。 母
相続・贈与
-
15
他人のクレジットカードで買い物は
クレジットカード
-
16
JCBカードってマニュアル主義じゃないですか? JCBカードの引き落とし日の当日の夜に振り込みし、繰
クレジットカード
-
17
母名義でマンション購入
相続・贈与
-
18
銀行口座がなくても商売で成功できますか?
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
19
無職だけど億単位の預金や金融資産がある人は、住宅ローンの融資を受けられますか?
家賃・住宅ローン
-
20
郵貯ATM
銀行・ネットバンキング・信用金庫
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
男性41歳です。 20歳の時に同い...
-
今年4月に短大卒業し、保育士と...
-
50代の女性にお尋ねします。 ...
-
40歳独身で貯金200万円しか無い...
-
25歳一人暮らし社会人4年目です...
-
学生です。 月給20万稼ぎがあっ...
-
この貯金箱の開け方を教えてく...
-
飲食店で注文後食べる前に通信...
-
実家暮らしでこれはクズですか...
-
賞与なし手取り18以下の人いま...
-
高校生(10代)の方の貯金額(...
-
24歳貯金70万円はやばいですか?
-
27歳で貯金230万は少なすぎます...
-
高校生は1ヶ月にどれくらいの...
-
27歳 貯金80万ですが 将来的に3...
-
高校生の貯金
-
21歳貯金500万あればもうフリー...
-
27歳 貯金 100万は少ないですか?
-
【大学生貯金額について】私は...
-
5人家族ですが毎月家計が赤字で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
一般家庭で十年で三十万円貯金...
-
キャバで働くのが怖いです… も...
-
普通預金にどれくらい貯金して...
-
失業して無職なんですけど、家...
-
貯金についてです。 日本人は貯...
-
ゆうちよの通帳を作ろうと思っ...
-
貯金計画についてアドバイスく...
-
30歳前後の方、自分で貯めた貯...
-
21歳社会人3年目ですが、最近お...
-
19歳専門学生の貯金額はどれく...
-
1人暮らしされてる方へ 貯金手...
-
私は幸せだから もっと幸せにな...
-
学生です。 月給20万稼ぎがあっ...
-
25歳一人暮らし社会人4年目です...
-
どうすればいいでしょうか?
-
50歳で貯金いくらなら人生終わ...
-
この貯金箱の開け方を教えてく...
-
現在高校2年生、1年生の9月頃か...
-
500円玉貯金を現在しているので...
-
27歳で貯金230万は少なすぎます...
おすすめ情報
「預金」と「貯金」って何が違うの? | 注目記事 - 金融を目指す就活生必読のニュース・情報 | キャリタスファイナンス
https://job.career-tasu.jp/finance/articles/022/ …