
二か月程前に母親が介護施設に入居しました。
日々、一人で悩み、考え、様々な葛藤の末の決断でした。
母とは、ずっと一緒に暮らしてきました。
母のことが大好きで大切で、母も私と同じ気持ちだったと思います。
今は、食事も一人、買い物も一人、話す人もおらず、寂しさに押しつぶされそうです。
面会に行く度に「いつ家に帰れるの?」と涙ながらに私に聞いてくる母が、不憫でかわいそうで胸が苦しくなります。
その面会もコロナで禁止になり、母に会えなくなりました。
雑な扱いをされているんじゃないか、寂しくて泣いているんじゃないか等、母のことが頭から離れず、眠れない日が増えました。
母に依存し過ぎているのかもしれませんが、離れた今、母は私の心の支えだったと感じています。
常にモヤモヤしていて、心が晴れるような日はありません。
こんな私に、ご意見やアドバイスをお願いします。
No.11ベストアンサー
- 回答日時:
認知症だったんですね。
あなた様がお仕事をされていて、お母様の症状が
悪化すれば、あなた様の人生も変わってしまします。
あなた様も苦渋の決断をするしかなかったこと
本当に辛い気持ち理解します。
本当に完全に回復する認知症薬が欲しいです。
個人的な感情となりますが、あなた様や、その他ご家族全てを
安心して暮らせる私に力があれば皆さんの苦悩を軽減できるのに
と悔しくなりますね。
今、気晴らししてもお母様という根底があるだろうし
施設に対しても不信感もあるだろうし
気晴らしで気分が紛れるんですか?と私なら
気晴らしにはなれそうにありません。
先ずは精神的に、あなた様が見捨てたのではなく
お母様のため生活のため最善の対応であったと
信じることです。
またお母様もご回復は程遠く、悪化していくことも
受け入れることになります。
あなた様に出来ることは、マメに会いに行くこと。
更なる、お母様と思い出を作ること。
そのベースを大切にしつつ
ご自分に出来る趣味を作るのが最善と考えました。
お母様を大切に思える心素敵です。
アドバイスありがとうございます。
おっしゃるとおりです。
今の私に気晴らしはできません。
最善の選択だったことを信じながら、認知症が進むのを受け入れること。
母と新たな思い出を作ること。
そして、私自信の時間も大切にする。
回答者さんのお言葉の一つ一つが響きました。

No.10
- 回答日時:
何故介護施設に入居させたのでしょうか…?
一言で、そうした方が母の為に良いし自分にはその様な知識も経験も無いので今後の事が凄く不安だったから…なのが一番の理由なのでは…と思います…
貴方は母が安心して元気で幸せに毎日過ごせる様にと思い介護施設に入居して貰ったのでしょうね、
多分誰もが同じ事をするてしょうね…
昔はその様な施設が無い時代は
最後まで自宅で面倒見たそうですが、もしそれあったのならば殆どの人が同じ事するのでは…
財産目当てで面倒な介護を仕方なくしてる人も居たでしょう、
それは今も変わりませんが、その様な財産目当ての人にとっては、苦労しないで手に入る良い時代になりましたね…(皮肉です)
その様なゲスな人達は親を介護施設に入れた後、殆ど面会しに来ませんね、来ても親の事が心配で来るのでは無くて、どれ位弱ってくれて居るかを確かめる為です。育ててくれた親への感謝より、早く財産手に入れたいな…と思ってるだけですね、
それのどこが悪い、当たり前の事だ!と思ってる様な人達です…w
君はその人達とは全然違いますね、そう思います…僕は。
君にその様に思われている母親は幸せな人ですね、絶対に。
お母さんは電話とか手紙とか
又はLINE(ライン)で話すのは無理なのでしょうか…?
高年齢などなどの理由でお母さんがその様な事するのが無理ならば、せめて手紙を書いて職員の人に頼んで読んでもらうのはどうでしょうか…?多分君の気持ちがお母さんに届く筈です…
いづれコロナが薄まり面会出来る時は必ず来ると思います…。なのでどうか頑張って欲しいと思います…。
長くなってお詫びします。
アドバイスありがとうございます。
私はフルタイムで仕事をしており、日中、母の世話をすることができないため、施設の入居を決断しました。
認知症の母を何時間も一人にすることはできませんでした。
ラインも電話もできないので、手紙はいいかもしれません。
温かいお言葉、ありがとうございます。
No.9
- 回答日時:
じゃあ、公民館とかに行って、地域のワークショップとか、サークル活動、ボランティアなどに参加されてはいかがでしょうか。
アドバイスありがとうございます。
以前から太鼓に興味があったので、探してみようと思っています。
母以外に目を向けなくては、現状から抜け出せませんよね。
No.6
- 回答日時:
勝手な想像ですがお母さんが80代で質問者さんは50代独身の一人暮らしですか?結局お母さんへの愛情どうこうは別にして、唯一の家族がいなくなってあなたは一人でいることが寂しいということではないのですか?
そのことはあなたが独身生活を選択したときからわかっていた話ですよね。何が良いか悪いかなんて神様以外には分かりません。自分で選んだ人生が正しいと信じて毎日生きていくしかないでしょう。
趣味を作って友人の輪を広げていくことを考えてみてはどうでしょうか?
アドバイスありがとうございます。
母と私の年代は、80代・50代ではありませんが、近い年齢です。
私は離婚歴があります。
結婚していた10年間以外は、母とずっと一緒に暮らしてきました。
離婚する時に覚悟を決めたはずなのに、実際に直面するとこんなふうになってしまうなんて・・・
甘かったと思います。
No.5
- 回答日時:
いつも笑顔でそばにおられた大切なお母様との当たり前の日常が唐突に無くなる寂しさは想像を超えるものなのでしょう。
お辛い様子は文面でしか分かりませんが、質問主様の心情はいつかは我が身にもくるであろう覚悟を再認識させられ、決して他人事でない問題でもあります。大切なお母様との日常のロス感は暫くは物理的な点において続いてしまうかもしれませんが、質問者様の早急なる精神的回復を願うばかりです。それはお母様もおそらく同じ想いでありご心配なさるところかもしれません。お年を召されてもお母様はご質問者様の親御様であり、ご質問者様がお元気で無ければ大変ご心配なさると思います。ですのでお気持ちを強く持たれご質問者様のお身体にご自愛なさることが大切です。また、御兄弟の方等御身内の方がおられるのならお一人で抱えこまず、連携をなさることも心の負担を軽減する手立てかもしれません。
アドバイスありがとうございます。
一緒にいることが当たり前すぎて、現状を受け入れるこができません。
他に頼ったりできる身内はいません。
No.4
- 回答日時:
はじめまして。
お母様もお辛いですね。
長文となります。
病状は何ですか?
退院の目途はありますか?
定期的、毎週欠かさず足を運んでいますか?
雑に扱う介護施設多いと思います。
殴られたりしても嘘を吐くクソな介護士もいます。
とはいえ親切に扱う介護士さんもいるでしょう。
私の家の場合、母が要介護5でしたが
訪問看護や介護入浴に来てもらい
最後まで家で看取ることができました。
男手が4人 女が2人の6人で365日
いたから完全看護が出来、食事、着替え、下の世話、
高齢者独特の匂いや排便の処理も衛生的確実で
イヤな臭いが充満することなくさせていました。
車椅子に座らせたり、ベッドに寝させたり
大変でしたが平然とできました。
なので気持ちは良くわかります。
一人で行うには限界があります。
なので、毎日、1日置き、3日に1回、毎週でも
マメに行くべきです。
遠慮なく、「この施設で嫌なことはない?」と聞いたり
お母さまに対し大切に扱って欲しい熱意は
見せるべきと思います。
本当に日本はアホな政策です。
コロナでお見舞い規制をしているのに
介護しや介護士家族は平気でマスク外して
観光や普通の生活をしている者、存在すると思います。
なので病状、退院の目途等により
方向性が変わるのでは?と思います。
アドバイスありがとうございます。
認知症です。
よっぽどのことがない限り、退居することはありません。終の棲家と考えています。
面会には週に2回行っていました。
回答者さんのおっしゃる通り、施設の職員はどうなんだ?って思ってしまいます。
施設外の人間がコロナを持ってくると過剰に思っており、じゃあ、あなたたちは?って・・・
せめて、ドア越しの面会だけでもさせてほしいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
至急!私は普通の社会人で、先日私が住んでいる所の近所に彼氏とホテルに泊まり、現金が無かったので思わず
父親・母親
-
誰とでも仲良くする必要ありますか?
大人・中高年
-
結婚して一度冷めた愛情はもう戻って来ませんか?? 付き合ってから6年半、結婚して3年半になります。
夫婦
-
-
4
考えすぎですか? 旦那の出張するリュックから、いつも使っていない化粧水が出てきました。旦那に聞くと「
夫婦
-
5
夫婦の在り方
夫婦
-
6
人間って何もすごくないのが当たり前なのに、どうして凄い人がいるんですか?凄い人がいるせいで凄くない人
その他(悩み相談・人生相談)
-
7
家を売却したいのですが、隣の家が認め印を押してくれません、どうすればいいでしょうか??
相続・譲渡・売却
-
8
Yahoo知恵袋で追いだされた方々が「教えて!goo」に来るんでしょう?
教えて!goo
-
9
他人に自分の意見を聞かせて、従わせる秘訣は?
その他(悩み相談・人生相談)
-
10
80歳小遣いも月100万ありますしかし頭もとろくなりチンポも半立ちでオメコもできません楽しみなんにも
その他(性の悩み)
-
11
母親から「戸籍から抜く」といわれました。 普通ですか?
その他(悩み相談・人生相談)
-
12
結婚を後悔してます。 離婚したいのですが、その理由は実家で家族と過ごしていたい気持ちが一番あるからで
離婚
-
13
親を介護施設に入れるべきか
父親・母親
-
14
浮気した人は絶対繰り返しますか?
浮気・不倫(結婚)
-
15
主人が亡くなって三年たちますが、人を愛するってどういうことなのでしょうか?私は生前に愛しているって伝
その他(家族・家庭)
-
16
25歳の女です。 ブスです。 ブスの女が、男性の方から「可愛い」と思ってもらえる、言ってもらえるのは
その他(悩み相談・人生相談)
-
17
本能的な愛とはなんだと思いますか?
その他(悩み相談・人生相談)
-
18
恋愛相談ってなんで長大文の質問が多いんですか?
その他(恋愛相談)
-
19
彼氏と寝転がってる時私を抱き枕みたいにしてブツをすりつけてきます。これはみんなそうなんでしょうか、そ
カップル・彼氏・彼女
-
20
悩みを言えない理由って何がありますか? 恥ずかしいからか、心配かけたくないからか。 他にどんな理由が
その他(悩み相談・人生相談)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
母親との近親相姦って本当にあ...
-
息子と祖母の困った状況について
-
年配の方の楽しい事って何ですか?
-
母の裸を見られました お風呂に...
-
母の死から心が不安定、胸がざ...
-
彼女との性行為を彼女の母に見...
-
母に死にたいって言ったら死ん...
-
母親からのLINEがストレスです...
-
中3です。父に自慰行為を見ら...
-
母に会いたいです。 母が亡くな...
-
友達の家に遊びに行って、干し...
-
義父に犯されて‥
-
母が女性用風俗に行っているの...
-
お母さんの下着
-
母が70代のおじいさんとラブホに
-
もしも母親とセックスしたら
-
母の突然の死が受け入れられません
-
父とラブホに入ってしまった。
-
(長文です)母を養う私の生活...
-
妻の父が亡くなりました。母は...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
息子と祖母の困った状況について
-
母親との近親相姦って本当にあ...
-
母の死から心が不安定、胸がざ...
-
彼女との性行為を彼女の母に見...
-
お母さんの下着
-
中3です。父に自慰行為を見ら...
-
母親からのLINEがストレスです...
-
母の裸を見られました お風呂に...
-
義父に犯されて‥
-
パパ・ママ呼びを辞めるにはど...
-
自己肯定感を下げる親
-
友達の家に遊びに行って、干し...
-
母の突然の死が受け入れられません
-
母に会いたいです。 母が亡くな...
-
いとことその母について質問で...
-
母に死にたいって言ったら死ん...
-
お母さんは職場でコロナ感染者...
-
私の母親の見舞いに一度として...
-
最近、50代の父親が風俗を使っ...
-
年配の方の楽しい事って何ですか?
おすすめ情報