
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
エネルギー保存則は常に成り立っています。
ただし、「無駄食いされるエネルギー」があり、たとえば
・モーターの巻き線の微小抵抗によるジュール熱
・モーターの軸受けの摩擦熱
・モータの「回転」以外の振動などの運動
・音の発生
などによってエネルギーが「ロス」します。
そのため、「加えた電気エネルギー」に対して「得られる回転のエネルギー(機械的エネルギー)」の割合を「エネルギー効率」として扱うのが普通かと思います。
「エネルギー効率」は「0.9」とか「0.8」程度の値になることが多いと思います。
>どういう仕組みでエネルギーが転化していのか。
それは、モータの原理などを自分で勉強してください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- エネルギー保存の法則より水素は効率が悪いっていう意見がありますけど、人力で自転車発電機回した場合、た
- モーターについて考えています。
- 物理の質問です 力学的エネルギー保存則は、反発係数1以外のものとの衝突では成り立たちませんが、軽いバ
- 昔考えたこともですが 今にも通じてるでしょうか?
- 物理の問題です。 1、質量mの物体を地面からの高さhの位置から自由落下させた。 a,エネルギー保存則
- 脳内ニュートン力学の詩
- 人々が永久機関に魅力を感じ作りたがった根本的な理由は、働かずしてエネルギーを生み出し続けるからだと思
- アインシュタインの質量とエネルギーの等価性(E=mc²)って間違ってますよね?
- 万有引力の位置エネルギーなぜマイナスつくの? あれってエネルギーなんだからスカラー量でしょ なんのマ
- 地理B 発電量内訳と一次エネルギー供給量について。 ブラジルの一次エネルギー供給量は石油40% 水力
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
電車の中の慣性力について
物理学
-
発電所の発電機についてです。なぜ発電所の発電機の磁石は写真のように円周上にびっしり配置されているので
工学
-
【物理学者の頭の良い先生に質問です】12年前に起こった東日本大震災の東電(東京電力)の
物理学
-
-
4
でんじろう先生の言うこれは嘘?
物理学
-
5
なぜここは5/2なのでしょうか。単原子分子なら3/2ではないんですか??
物理学
-
6
なんで現代のニュートンやアインシュタインのような、一世風靡する物理学者は現れないんでしょうか?
物理学
-
7
永久磁石MRI5台、超伝導磁石3台 磁石以外のハードウェアやソフトウェアをすべて自前で開発 とある大
物理学
-
8
「物理学」手回し発電機と豆電球について、です。
物理学
-
9
【物理】「無重力状態」で紙飛行機を飛ばすと・・・?
物理学
-
10
圧力と温度は、本質的に、同じものなのでしょうか?
物理学
-
11
なぜsinθはθに近似できるのですか?θというのは角度を表していると思いますが。
物理学
-
12
このお話は本当だと思いますか。
物理学
-
13
重力は力か?
物理学
-
14
理論曲線のグラフを作成するための理論曲線の公式が分からないです。 どなたか公式を教えて下さい。 お願
物理学
-
15
バネの位置エネルギー
物理学
-
16
新幹線の車内でボールを軽く投げたら、大谷翔平より速い球を投げていることになりますか?
物理学
-
17
地学 物理学 物理 地球 宇宙 物理についてです。 地上付近を速さ v1 で伝わる地震波の速さが、あ
物理学
-
18
写真の数式の意味が分からないんですが、大雑把で良いので教えてもらえないでしょうか? 「OPE(演算子
物理学
-
19
網羅的なドライバーセットって大企業は売ってないのですか?中国産の安物しかないのですが、。、
工学
-
20
理想気体の場合、等温変化ではΔU=0になると習いました。しかし、等温変化におけるヘルムホルツの自由エ
物理学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一分子の基底状態と励起状態の...
-
力学的エネルギーの保存でレー...
-
物理基礎にて、疑問なのですが...
-
生体エネルギーについて、ご存...
-
位置エネルギー U
-
「U = mgh」の「U」は何の略な...
-
振動回路を流れる電流の最大値...
-
普段の生活の中での位置エネルギー
-
緑の光のエネルギー
-
人間のジャンプ時の衝撃値は?
-
高校物理の力学の質問
-
縮退をわかりやすくお願いします
-
以下の図の運動方程式をラグラ...
-
水路が分岐た場合の水圧について
-
放射線β線はなぜ連続スペクトル...
-
ウラン235が核分裂したとき...
-
冷める
-
オルゴールのエネルギー変換に...
-
電波や音波(音圧)は距離の二乗...
-
フェルミディラック分布関数の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
位置エネルギー U
-
普段の生活の中での位置エネルギー
-
「U = mgh」の「U」は何の略な...
-
力学的エネルギーの保存でレー...
-
電子は原子エネルギーを持って...
-
一分子の基底状態と励起状態の...
-
嫌われ者って、死ぬまで嫌われ...
-
高校物理の力学の質問
-
「怒り」 怒りを自分のエネルギ...
-
RLC回路
-
人体からの発熱量の計算方法
-
人間のジャンプ時の衝撃値は?
-
オルゴールのエネルギー変換に...
-
水路が分岐た場合の水圧について
-
フェルミディラック分布関数の...
-
波数(k)を用いた空間座標表示を...
-
電波や音波(音圧)は距離の二乗...
-
エクセルギーの問題
-
干渉して打ち消しあった光の波...
-
量子化エネルギーとは?求め方...
おすすめ情報