No.5
- 回答日時:
形や色に変化がないのなら食べることはできると思います。
なぜかはわかりませんが、仮死状態でいたんだすかね。キノコ類は食べられなくなる時には基本的に形が崩れたり、指で押すとぐちゃっとつぶれたりしてきます。なお、傷んだ野菜や菌茸類って間違って食べたとしても意外に腹を壊すようなことはありません。
No.3
- 回答日時:
一ヶ月ですか?
何処で保存してたのでしようか。
因みにキノコ類はほぼなんでも石付きを取り、バラバラにほぐし、ジップロックなどに入れ冷凍しておけは長く持ちますよ。

No.2
- 回答日時:
野菜類は、販売後も成長しています。
ゆえに、小さな所が成長しているはずです。また、適温で保存されていたなら、全く問題なく食べることが出来ます。
只、中心部のキノコは、大きくなって劣化しているかも知れないので、確認して見ましょう。
それ以外は食べても大丈夫です。
No.1
- 回答日時:
変色してしなびてないのが不思議です。
味や香りが落ちているでしょうし、
お腹こわすといけないので
食べるのはやめておいたほうがいいですよ。
ごめんなさいして捨てましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- オオクワガタの飼育について
- さっきスーパーで500円ちょっとのパックされた鰻を買ったんですが、パックに穴が空いおりタレが出てきま
- 木材でキノコ作る
- 買ってすぐ冷凍した野菜でも臭いのは何故ですか?
- 【きのこ】ネットで年中買える1番大きなカサを持つ食用キノコを教えてください。
- このキノコは何??
- 夜ご飯にえのき2袋としめじ1袋をコチュジャンなどで炒めて食べました。 しめじは昨日購入したもの、えの
- これは何というキノコでしょうか
- こんにちは。畑にこんなキノコが沢山生えてきました。これは何の種類のキノコでしょうか。食べられますか?
- 観葉植物に詳しい方居ましたら知恵をお貸しください。 去年人生で初めての観葉植物にチャレンジのために購
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
新NISA制度は今までと何が変わる?非課税枠の拡大や投資対象の変更などを解説!
少額から投資を行う人のための非課税制度であるNISAが、2024年に改正される。おすすめの銘柄や投資額の目安について教えてもらった。
-
90歳をすぎた母が、煮干しの頭を食べると頭が良くなると言っていますが、本当でしょうか?どなたか教えて
食べ物・食材
-
スーパーで売っているゆで麺について
食べ物・食材
-
安くて栄養、タンパク質がとれる食べ物なんですか? 卵、納豆以外で
食べ物・食材
-
-
4
これって、冷凍できますかね?
食べ物・食材
-
5
好きな魚は何ですか〜❓ 好きな貝も、教えてください❗(^_^)/~
食べ物・食材
-
6
もともと魚が嫌いであまり食べないので教えてください。
食べ物・食材
-
7
梅干しって冷蔵庫に入れておいたら、基本腐らないのですか?!
食べ物・食材
-
8
みなさんの常備菜を教えてください
食べ物・食材
-
9
●皆さんの「貧乏飯」を紹介して下さい!
レシピ・食事
-
10
この黒いのってなんでしょうか? 取り除けば食べれますか?
食べ物・食材
-
11
チャーハン作るのにお金が無いので卵がかえません。マヨネーズでも、卵の代用できますか?
食べ物・食材
-
12
料理作るのがしんどいです。 新婚で2人暮らし、共働きです。 私は平日仕事終わるのは20時過ぎで、夫は
レシピ・食事
-
13
分からないのに回答したがる回答者
教えて!goo
-
14
近所のおばちゃんから貰いました、食べられるそうですが、名前は知らないそうです、ちなみにクワではないと
食べ物・食材
-
15
夏野菜といえば。。。
食べ物・食材
-
16
教えて!gooの回答者について
教えて!goo
-
17
もらって嬉しい東京土産(日持ちするお菓子編)
お菓子・スイーツ
-
18
キリンビールはなぜキリンなんですか? ライオンビールやパンダビールじゃダメだったんですか? 創始者が
食べ物・食材
-
19
昔、塩鮭と言えば輪切りでした。
食べ物・食材
-
20
飲食店で腹の立つ態度をとってくる店主がいた場合に、お会計の際に領収書の宛名を「株式会社カカクコムでお
飲食店・レストラン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
白菜自身の辛みについて
-
クリームシチューを作ってみた...
-
白菜が苦い!食べても大丈夫?
-
キャベツを切っていたら謎の赤...
-
ネギの異様な苦さについて。
-
ブロッコリー上のツブツブの所...
-
ブロッコリーから超異臭(漬物臭)
-
冷凍野菜は栄養がなく体に悪い...
-
買った白菜に黒い跳ねる虫が!...
-
ほうれん草茹でたらお湯の中に...
-
サニーレタスにつく虫は?
-
ラーメンに乗せるもやしは?
-
白菜の苦み
-
野菜の葉物の洗い方について
-
野菜のひらがな表記とカタカナ表記
-
カット野菜の独特のにおいは何...
-
スーパーでピーマンを購入して ...
-
野菜についてる虫について
-
ありがた迷惑なおすそ分けで困...
-
白菜のお漬物が茶色に
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
白菜自身の辛みについて
-
親が野菜嫌いなのに子供が野菜...
-
ネギの異様な苦さについて。
-
クリームシチューを作ってみた...
-
ブロッコリー上のツブツブの所...
-
キャベツの中に針金のような黒...
-
白菜が苦い!食べても大丈夫?
-
サニーレタスにつく虫は?
-
キャベツを切っていたら謎の赤...
-
野菜の値段が高い
-
ブロッコリーから超異臭(漬物臭)
-
ほうれん草茹でたらお湯の中に...
-
間引き菜の毒性
-
冷凍野菜は栄養がなく体に悪い...
-
温野菜にしたら美味しい野菜、...
-
食物繊維が多く入ってあって、...
-
胡瓜やピーマンを冷凍しても栄...
-
野菜どのくらい食べてますか
-
野菜の取り方は色で揃えればい...
-
野菜の型抜きでどこの100均が一...
おすすめ情報