A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
ゴミ様 SP500等 NY株=長期右肩上なので
毎月5万円等 買い付けで 人生バラ色なるっと^^
{下落 気にしない=必ず騰がるNY株}}
BLK652.97us$ 等
No.9
- 回答日時:
積立投資は毎月一定額の積立運用を行い、相場の高安に関係なく一定数を継続して投資信託にて積立てる投資で、ドルコスト平均法を応用した運用になるので、中長期で運用益が上がるメカニズムがあります。
株の個別投資ですと所得価格より価格が上がって売ることが利益となり、逆に下落するとマイナスとなります。
利鞘とは取得価格より保有資産が高くなって売却したときの利益幅、すなわち売買差益ですので、積立投資でも利益が出れば利鞘と言いますので、利益確定して初めて生じるものです。
別に差也(さや)とも言います。
No.8
- 回答日時:
SP500とか日経平均とかいわゆるその国の経済規模の成長と概ね”連動”するような優良株式を組み合わせて平均値を出してるインデックスアセットは、要するにその国の経済成長すればそれだけ価値が上がってくのは当然だからです。
そもそも、人間が経済活動をして努力してるんだから正当な努力をし続ければ時間経過とともにその国の経済規模は上がって価値は上がるのは当然だよね、ということです。日銀の”インフレ目標”とかが2%とか言われるのも、マクロ経済学で先進国ではそのぐらいの”緩やかな”インフレすることが国にとって最もよい経済成長速度で、適度にお金が投資に回るインセンティブを生むことで良い経済成長の循環が持続すると考えられてるからです。積立投資、ってのは平たくいうとそのような、長期的に見たら緩やかに価値が上昇していくことが概ね”期待できるアセット”に大して、できるだけタイミングを狙わずに定期的にコツコツと積み立てることで個別株の破綻リスクや買うタイミングによる高値づかみリスクを減らして分散投資することで、長期的資産形成を目指すやり方です。上記理由から、適切な経済成長してる国であればその国の株価は上昇しますから長期的に平均化すれば現金をただ貯金するよりも利回りが良いことが期待されます。
No.7
- 回答日時:
積立投資はお書きの通り毎月一定額ずつ買い付けることで、
投資対象は投資信託が多いですが株やゴールドでもありえます。
積立投資を使って短期の利ザヤを稼ぐこともできなくはないですが、
通常はドルコスト法によるリスク低減をしながら、
長期の値上がりを目指すものです。
No.6
- 回答日時:
投資とは自身の資産を出資して利ざやで利益を得ることです。
出資対象は株式、投資信託、債券、金やプラチナなどの天然資源などがあります。ですから、あなたの質問<< 株取引とは違うんですか?>>株取引も銘柄を選んで積み立てですることができ、利ざやで利益を得ることになります。個別株の銘柄選びが難しいのであれば、投資信託(いろいろな会社の株や債券を組み込んだ商品)の選択もできます。
No.5
- 回答日時:
・積立投資というのは投資の方法です。
・株取引というのは投資の対象です。
・意味が違うので並列に比較することはできません。
・積立投資での株取引もありますし、積立投資で様々な投資対象の投資信託での取引もあります。
No.4
- 回答日時:
「積み立て投資」というのは、
言葉の意味としては、
単に「定期的に(投資対象となる何かを)買い付ける」ことを指す・・・、
と思われます。
たんにそれだけのこと。
---
そういう「積みたて投資」に「向いてる」投資対象は
「かなり限られて」いて、
その少ない例としては、
全米株式インデックス投信や全世界株式インデックス投信
などですかね。
「過去、長期的に右肩上がりで、
今後もそれが続くかな~と思われるもの」です。
一般には長期運用。「若いころからコツコツつみたて、
老後に売却」とか。
No.3
- 回答日時:
・株式の個別銘柄で積立投資をすることもできます。
・投資信託で積立投資をすることもできます。
>利ざやを稼ぐ仕組み
安く買って高く売るという意味であれば、積み立て投資もただずっと積立を継続するだけでなく、部分的に売却する、すべて売却して積立をやめるなどで利益を得ることもできます。
そこは投資する側の判断、方針、スタンス次第ということになります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
60代の投資素人では、今から投資するのは無謀ですか。
その他(資産運用・投資)
-
日本の株が先週から下げ続けています。 鉄鋼株や商社株など最近まで強かった株も大きく下げてあますが、
日本株
-
30年以上株やってますが、今回の日経平均株価30,000円超えは前回のような加熱ムードがありません。
日本株
-
-
4
中国株は買い時かどうかについて 現在、中国の不動産業界が一部赤字になっているそうですね。 先月から中
不動産投資・投資信託
-
5
積み立てNISA 損をする人が多いですか
日本株
-
6
新NISAについて質問です 現在、信用金庫でのNISAにて月々33000円を積み立て始めて1年10ヶ
不動産投資・投資信託
-
7
皆さん、トレードにはディスプレイは何画面使っていますか? また何インチのものを使っていますか?
株式市場・株価
-
8
一つの株に1000万以上運用してる人ってどれくらいいますか?
外国株
-
9
4%ルールとは?
不動産投資・投資信託
-
10
すごい勢いで株価が下がっていきますね
日本株
-
11
某地方都市に住んでいます。 賃貸住宅で一人暮らしをしています。 都心にほど近い地下鉄の始発駅から徒歩
不動産投資・投資信託
-
12
【日本株・インサイダー取引】スシローの客の醤油差し舐め事件の迷惑行為動画がティックトッ
日本株
-
13
22歳の社会人2年目で資産300万を超えました 仮想通貨4割 株4割 貯金、生活資産が2割です 実質
外国株
-
14
株について
日本株
-
15
預金はいくらあれば安心でしょうか? 23歳の女です。 高卒で働き始めて、地方で1人暮らしをしています
その他(資産運用・投資)
-
16
新NISA非課税 ということは・・・
株式市場・株価
-
17
【株式投資のミス】で落ち込んでいます。眠れません(笑)
株式市場・株価
-
18
【投資家の方に質問です】投資とギャンブルの違いは何ですか?
不動産投資・投資信託
-
19
つみたてNISAを始めようとしてるのですが、商品で迷ってます。参考にするためにアドバイス下さい。 初
その他(資産運用・投資)
-
20
広大集団は、いつ倒産しそうですか?
不動産投資・投資信託
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
対角線論法の疑問
-
ヘシアンが0の場合どうやって極...
-
早朝の時間的定義とは?
-
Z/60Zの部分群、<2+60Z,5+60Z>...
-
絶対値の定義
-
無限から無限を引いたら何にな...
-
べき乗
-
皆さん定義を教えてください 「...
-
「logx^2=2logx」が間違って...
-
「互いに素」の定義…「1と2は互...
-
2変数関数の極値について
-
2進数の符号ビットの入った数...
-
1未満と1以下の違い
-
負数の累乗は???
-
eの0乗は1ってどういう原理です...
-
最大元と極大元の定義の違いが...
-
ACCESS VBAでインポート定義の場所
-
変数の宣言の名称を教えてくだ...
-
三角関数(たとえばf(x)=sinxと...
-
直和分解とは? 同値関係、同値類
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
べき乗
-
「基準」や「定義」が分からな...
-
無限から無限を引いたら何にな...
-
「互いに素」の定義…「1と2は互...
-
「logx^2=2logx」が間違って...
-
めんどくさくない せ ふ れの定...
-
1未満と1以下の違い
-
数学得意な方、お願いします。 ...
-
高一数学整数 〔 チャート 371...
-
写真の問題の赤線部についてで...
-
日本語 ことば ひとまわり ふた...
-
ACCESS VBAでインポート定義の場所
-
最大元と極大元の定義の違いが...
-
変数の宣言の名称を教えてくだ...
-
ACCESS IIF関数 複数条件の設...
-
ヘシアンが0の場合どうやって極...
-
なぜ、直角三角形ではないのにs...
-
数字の1とは何なのか?
-
皆さん定義を教えてください 「...
-
2進数の符号ビットの入った数...
おすすめ情報