
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>例えば10月25日に役所で住民票を実家の住所に変更して世帯分離の手続きをした場合、いつから住民税非課税世帯になるのですか?
今あなた自身が一人世帯で非課税世帯なら、そのまま非課税世帯です。
いつから、と言われれば、最初に非課税になったときからです。
『あなた』という世帯が住所変更(転居)するだけです。
実家と同じ住所番地であっても別世帯ですので、実家は何の関係もありません。
注意事項として、転居するときに間違って実家と同一世帯にならないようにお気をつけください(実家と同じ住所番地なので住民係の職員に勘違いされて、同一世帯にされてしまう場合があります)
転居届の書き方をうっかり間違えてしまったりすると、ますます間違えられてしまう可能性があります。
きちんと口頭で「実家に転居しますが世帯は別にします」と伝えましょう。
No.2
- 回答日時:
>高くなることはないと思うんですが。
ですから、自治体によります。
国保で平等割という保険料を
世帯ごとに課する自治体があります。
親御さんの世帯に入るとこの平等割は
1世帯なので1世帯分で済みますが、
別世帯であれば、2世帯分とられる
ことになります。
逆に言えば、同じ世帯なら安くなる
場合もあるということです。
あなたがどこの市町村に住んでいるか
知らないので、その制度の有無も不明です。
この回答へのお礼
お礼日時:2023/10/05 19:53
自分の分しか払わなくて良いので私の場合は増えませんね。
私に家族がいたら増えると思いますが。
単身ですよ?
今までと同じじゃん。
誰の分払うの?
No.1
- 回答日時:
どちらも違います。
あなたが非課税なら、最初から非課税世帯です。
注意すべきなのは、実家に住民票を移すときに
単独世帯として、転入するのがポイントです。
世帯分離でなく
『単独世帯』で『世帯主』として
転入届をするのです。
なぜ単独なのかと問われたら、
生計が別なので。
と答えて下さい。
単独世帯のデメリットとしては、
・家族の分の住民票がいる時、別にとらないといけない。
・国民健康保険は自治体によっては高くなる場合がある
といったことがありますので、ご留意ください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 住民税 【住民税非課税世帯】 家族の 1 人が非課税者で年の途中で転居したら 5 2021/12/02 18:15
- 住民税 住民税非課税世帯に10万円給付について 4 2021/12/02 17:22
- メディア・マスコミ 住民税非課税世帯への10万円給付について 4 2021/12/07 07:54
- 住民税 住民税非課税世帯とは? 8 2021/11/17 07:11
- 住民税 住民税非課税世帯の給付金について 2 2021/11/18 09:18
- 住民税 住民税非課税世帯への給付金10万円について 2 2021/12/21 16:32
- 住民税 給付金10万円 1 2021/12/01 21:17
- 住民税 今年の途中まで住民税課税要件を満たすほどの収入があった人が同年に生活保護世帯になった場合、翌年に住民 2 2021/12/25 21:39
- その他(行政) 住民税非課税世帯の給付金について 2 2022/02/02 09:20
- その他(税金) 教えて下さい。 住民税非課税世帯に、生活保護は入りますか? ちなみに住民税非課税世帯とはなんですか? 3 2021/11/10 09:38
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
譲渡損失の繰り越しは住民税に...
-
住民税非課税です。10万円も...
-
【住民税非課税世帯】 家族の 1...
-
労災年金と確定申告
-
非課税世帯の土地売却について
-
市町村民税非課税対象者について
-
令和6年度住民税非課税世帯10万...
-
配偶者控除の付け合い
-
住民税非課税世帯について!! ...
-
自動販売機設置時の協賛金は課...
-
市民税非課税世帯
-
世帯分離して住民税非課税世帯...
-
住民税非課税1世帯あたり7万円...
-
非課税世帯は年収いくらまでか...
-
市民税・県民税のかからない条...
-
失業保険は所得に入るのでしょ...
-
給料は月に6万5千円のスナック...
-
住民税非課税世帯を継続したい!
-
営業所得から基礎控除を引いた...
-
大学内アルバイト(TA)におい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
譲渡損失の繰り越しは住民税に...
-
住民税非課税世帯を継続したい!
-
世帯分離して住民税非課税世帯...
-
配偶者控除の付け合い
-
【住民税非課税世帯】 家族の 1...
-
市県民税について教えて下さい。
-
失業保険は所得に入るのでしょ...
-
労災年金と確定申告
-
マイナポータルから連絡が入り...
-
住民税非課税世帯は,NHK受信料...
-
住民税非課税です。10万円も...
-
市町村民税の所得割の額
-
住民税はいくらからかかる?
-
後期高齢者医療制度の自己負担割合
-
非課税世帯の土地売却について
-
私は長野の人里離れた山奥で仙...
-
確定申告間違えた?所得に対し...
-
雑所得の住民税申告について
-
住民税の違い(愛知県)
-
成人のくせに住民税非課税で住...
おすすめ情報
生活保護とは一切関係ありません。
・国民健康保険は自治体によっては高くなる場合がある
単独世帯で世帯主が自分本人にした場合でも
今までと同じように非課税世帯なので高くなることはないと思うんですが。
住所変わっただけになるので。
ちなみに国保、介護保険の合計2800円を毎月払ってます。
最低金額だと思います。
今までずっとそうです。
2世帯分?
何で別世帯の分も払わなきゃならないんですか?