
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
近隣の市に住んでいました。
富山県砺波市は昨年11月、隣の庄川町と合併して、現在の人口は4万9千人だそうです。
現在チューリップフェアが開催されていてにぎわっています。チューリップ栽培農家も多いので、色とりどりの花のじゅうたんができていてきれいです。
砺波市は、田舎の中ではちょっとだけ発展している方で、近隣から買い物に来る人も多いです。ここ数年人口が増加傾向にあります。治安はわりといいと思います。
学校は公立の小中学校がいくつかあります。徒歩か、中学生なら学校の場所によっては自転車通学になるでしょう。高校は県立の高校が2つあります。
JR城端線の駅がありますが、1時間に数本あるかないかで、バスも市営バスと民間のバスがありますが、路線も本数も少なめです。学生や、お年寄りが乗るためのものという印象です。はっきりいって車がないと生活ができないと思っていいです。天気が悪くても、小中学生が家に帰るための交通手段があまりないので、車でお迎えに行く事も考えられた方がよいでしょう。アパートやマンションも各戸に2台は駐車スペースが確保されています。
買い物はアピタ(ユニー系のショッピングセンター)、ジャスコ、ヤマダ電機、ユニクロ、西松屋などは一応あります。砺波インター周辺に、ここ数年いろいろお店が増えました。普段の買い物は問題なくできます。デパート系がないので、車で高岡市か、富山市、金沢市まで行く事になります。
富山の中でも比較的雪が降る地域なので、冬はスタッドレスタイヤ、長靴、スコップなどは必需品です。道路は除雪車が走りますが、道路までは自己責任かアパートの持ち回りで除雪することになります。除雪用の水が、道からでているところもありますのでぬれないよう注意が必要です。車でちょっと行けばスキー場がいくつかありますので、スキーをしたい方にはいい場所だと思います。あと、雨が降っている日も多いです。空が曇ったら傘を忘れずに持っていきましょう。冬の始まり、終わりには雷の日があります。
見渡す限り、水田と、点在した家々ではっきり言って田舎だとは思いますが、のんびりとしたいいところだと思います。昨年、番組名は忘れましたが、フジTVで笑福亭鶴瓶さんと高島彩さんが司会をしていた、住みやすい自治体はどこだランキングの番組で、ベスト10に入っていました。
わかりにくい文章になりましたが、ご参考にしていただけると嬉しいです。
参考URL:http://www.city.tonami.toyama.jp/
No.2
- 回答日時:
#1でほぼ回答されていますね。
田舎といえば田舎です。でも、環境は良いですよ。町としては小さいのですが、平野のほぼ真ん中にあるので、ショッピングセンターなどは周囲から集客できるので、人口の割にはよいと思います。また、来るmが使えることが前提ですが、富山や高岡、金沢などへもすぐ行けます。日常生活で不便を感じることはあまりないと思います。
砺波に限らず、富山県、住みやすいところだと思います。ただ、雪がちょっと、というところでしょうか。それでも、以前に比べると少なくなりました。雪で困ること、山に近いところでなければそれほど多くはないと思います。
砺波、いいところですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 甲信越・北陸 富山県でチューリップ開花を見学したい 2 2023/04/15 13:03
- その他(住宅・住まい) 富山県の散居村について 2 2022/08/17 07:39
- 甲信越・北陸 北陸観光 3 2023/05/29 17:04
- 東海 富士山が見える駅 千葉県に住んでます。青春18切符で富士山を間近に見てみたいです。お勧めを教えて下さ 8 2023/08/17 10:46
- 甲信越・北陸 富山県は田舎? 4 2023/03/15 09:50
- その他(悩み相談・人生相談) 旅行や転勤などで多くの都道府県を訪れたことのある人に質問です。「ここは穏やかで優しい人が多いなー」っ 1 2023/08/18 22:26
- 転職 長く続けられる好条件の求人でしょうか? 3 2023/07/12 18:45
- 甲信越・北陸 移住に関して 10 2023/04/13 09:42
- 転職 下記のような募集は、良い会社でしょうか?どう思いますか?入ってみたら良くない事が無いでしょうか? 4 2023/03/03 16:40
- 国家公務員・地方公務員 地方(田舎)の小中学校の教師や市役所って学歴低くないですか? 4 2023/04/27 12:35
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
雨の日だと遊ばない人はどうい...
-
マッチングアプリで、初対面で...
-
JR六地蔵駅から京阪六地蔵駅...
-
雷が苦手な彼女にLINEで何と励...
-
義理両親に朝、子どもを保育園...
-
横浜駅付近で、腕時計の電池の...
-
風の強い都道府県や市町村
-
太平洋フェリー
-
雷の聞こえない場所を教えてく...
-
兵庫の明石市付近はなぜ池が多...
-
雨の座間味島って・・?
-
雷ガードに雷ガードを装着する...
-
テレビの雷対策について
-
明日妻を愛知県名古屋市の平針...
-
東海道歩き旅鈴鹿峠について
-
上大岡駅付近で食事ができるベ...
-
神戸の南京町で見た、水の上が...
-
大阪の雪予報が殆んど当たらな...
-
北海道の生活で、洗濯物って何...
-
「時雨」「紫呉」「紫暮」の3つなら、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今週末土日の、滋賀県の雪状況
-
兵庫の明石市付近はなぜ池が多...
-
自分の名前は「時雨(しぐれ)」...
-
横浜駅から高島屋は、雨に濡れ...
-
JR六地蔵駅から京阪六地蔵駅...
-
「降り続け」と「降り続き」の違い
-
京都・城南宮の梅の開花状況
-
「時雨」「紫呉」「紫暮」の3つなら、...
-
マッチングアプリで、初対面で...
-
ハチ高原(但馬)方面で、犬を...
-
雨の日だと遊ばない人はどうい...
-
雪遊びとして、かまくらや、雪...
-
178号線の雪情報を教えてく...
-
モンベル登山用ウェアで質問で...
-
箱根で立ち往生の車、同情的に...
-
今でも雪国からの東京などへの...
-
光ケーブル回線の雷防止対策に...
-
上大岡駅付近で食事ができるベ...
-
雨の座間味島って・・?
-
道路にある融雪装置あるところ...
おすすめ情報