
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
明らかにトラックが悪いです
ただ、両方の車両が動いている中で起きた事故は、片方が100%悪いとはなりにくいです。
しかし、今回の場合は、トラックの後方をあなたが走行していたのではなく、隣り車線を走行していたという事実とトラックが違法積載をしていたという事実から、相手方が100%悪いと思います
保険会社は相手方過そして失8割程度で話を収めようとしてくる場合も多いですが、決して妥協しないことです。
もしあなたが弁護士特約を保険につけているなら、裁判もやむなしの覚悟でやるのもありです。
そして、クルマの修理が板金ではなく(へこんだところをパテで埋める修理)、パネル自体を交換となった場合、あなたのクルマは事故車扱いとなり、将来クルマを売るときに下取り価格がさがります。その分の補償もしっかり請求すべきです。
ただし、相手方のトラック会社が100%自分の過失を認めれば、あなたは保険を使わず、相手側の保険ですべて修理が可能となります。
保険会社は早く話を終わらせたいので、「相場だと〜です」というような感じで交渉を終わらせようとしてくるものですが、決して引かないことが大切です。
No.6
- 回答日時:
小学生に言い聞かせるようならば、あなたが何故注意しなかったのか!となります。
法律的にどうとかいう問題ではなく、人間としてどうかという問題です。
違う言い方をしましょう。道路の横から幼児がふらふらっと道路にでてきました。あなたは直進していて避けようともせず幼児をひき殺します。私は法律的に悪くない、それは正しいかもしれませんが、人間としてはどうなのかという問題です。
No.5
- 回答日時:
あなたに責任は有りません。
しかし、自動車同士の事故は、過去の裁判事例を引用し
双方に責任が有りことになる。
今回の事例なら、最悪で、トラック8:あなた2の割合です。
後は保険会社か弁護士の交渉力次第です。9:1くらいまで持って行けるなら優秀な弁護士かと。
大手運送会社は保険に入らず、自社に専門部門と顧問弁護士(かなり剛腕です)が交渉に出てくるので、そこらの保険会社では太刀打ち出来ません。
個人もしくは小さな運送会社で有ることを願うだけです。
まして無保険トラックだと更に悪い未来が見てくる。
まず、この事故にあなたの責任はほぼ無しです。
No.4
- 回答日時:
質問者さんのようにトラック(バスも同じ)のリアのオーバーハングを知らずに突っ込んでしまう事故って結構あります。
この場合、保険会社の過失割合では3:7~5:5です。
しかしトラックのオーバーハングに注意する事を知っている人からすれば『乗用車が突っ込んできて発生した事故』と考え、貴方の方が過失が大きいと思うでしょうね。
これをyoutubeにUPすれば9割は貴方が悪いというコメントになるでしょう。
とはい保険会社の過失割合では周囲への注意義務を怠った左折トラックの過失が7で、はみ出る事を想定できなかった直進車が3というスタートになると思います。
後、No.1のような頓珍漢な事をさも正論のように言う連中が自分から事故になる運転をしてしまうので注意しましょう。
実際の話、自動車学校でトラックのオーバーハングの事は教わったと思いますよ?
No.3
- 回答日時:
接触したのは、トラックの車体がラインを越えたんだから、
トラックに過失があります
でも、あなたの車が走行中で事故を回避できたかもしれないので、
過失割合は80:20くらいです
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
卒検で、障害物を避けるとき、...
-
右左折後、車線が増える場合は...
-
片側一車線で黄色線の場合、お...
-
三車線での進路変更について。 ...
-
教習所に通っています。卒検の...
-
甲州街道の調布あたりの車線め...
-
バイパスの右車線をゆっくり走...
-
車運転しててマジで危なかった...
-
高速でも一般道でもそうなんで...
-
高速で煽られた時の対処法って?
-
右折専用車線進入時のウィンカー
-
片側二車線の一般道の右車線を...
-
遅いのにトロトロ右車線走る中...
-
私は現在教習所に通っています...
-
自動車学校の問題で、「道路の...
-
茨城の運転、まず信号機のない...
-
指定方向外進行禁止の標識がな...
-
【車線変更】左から右に2車線分...
-
クロスバイクと折り畳みミニベ...
-
高速道路走行中 前方から飛んで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
右左折後、車線が増える場合は...
-
煽りで車体を左右に振ってきた...
-
卒検で、障害物を避けるとき、...
-
茨城の運転、まず信号機のない...
-
片側二車線の一般道の右車線を...
-
方向指示器出すか?
-
女性ドライバーですが
-
片側一車線で黄色線の場合、お...
-
大型トラック運転手さんに是非聞き...
-
【車線変更】左から右に2車線分...
-
片側3車線での追い越しについて...
-
原付で直進したいのですが、 左...
-
車線減少時の合流について
-
車運転しててマジで危なかった...
-
高速でも一般道でもそうなんで...
-
インターチェンジ付近ではなぜ...
-
車で走っていて、後ろからクラ...
-
千葉県北西部を知っている方へ...
-
圏央道での大型トラックブロック(大...
-
煽り運転:煽られる側が悪いの...
おすすめ情報