
11月の進研模試が7月の奴の60%しか取れません!勉強をサボったつもりはありません。少なくとも7月までの自分よりは勉強してるはずです。
前回3教科偏差値が63だったのに今回過去問から予測して53くらいになってる気がします。
確かに原因は考えられます。
7月までは数学だけですが予習が授業より前にできていて8割授業内容が理解できていたのに対し急速に進む授業に予習はおろか復習にすらキツくなっており7月に比べれば格段に理解度は落ちています。
英語を見ても理解してんのか理解しきれてないのか分からないままなんとなく進んでいき、学校の宿題だけやって問題量が圧倒的に足りないままきた結果、1ヶ月前の期末テストでやっと自分が相当理解できてないということが分かり、かなり重くなって気づいてしまいました。
国語は古典文法が本当に初日からやばかった〔先生に母音ってわかる?と聞かれる〕ので全力でやり少しずつ改善〔助詞の表覚えるぞ〕されています。
現代文は7月から学校以外でやってないのもありますがありますが時間が足りませんでした。
目標は11月進研模試偏差値58以上ですが無理ならもうそこは諦めます。ですが1月の進研模試では58以上にどうしてもいきたいです〔言い換え:高1終了時には元の健全状態に戻したい〕。
体験談・意見・今後のスケジュール・自分のレベルに合ったオススメ参考書・勉強法。
なんでも構いません。タメになる返信お願いします。
ガチで今取り戻さないと復帰できないのを肌で感じています。今の自分は平日4時間・土日9時間なら勉強に当てられそうです。
その他情報
高校の偏差値:61
大丈夫そう科目:歴総,公共,化学基礎
文理選択:文系世界史希望中
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
部活引退した後にみんな受験対策に専念するので
全般的に成績が上昇します
自分的にはサボってなくても皆と同じように実力が上昇していかなければ
出題傾向が難化するので相対的に低下するのは当然かと
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
やればやるほど落ちる模試結果
-
国公立文系志望の新高3です。 ...
-
ピエール・クラストル『国家に...
-
大学受験数学の参考書について...
-
センター爆死しました今後の人...
-
私は筑波大学社会・国際学群国...
-
受験数学は無駄に思える
-
大学受験で日本史があるのです...
-
キートレーニング数学演習I・II...
-
こんにちは。私は大学2年生です...
-
数IIIってどこで使われますか?
-
大鏡の現代語訳を探しています!!
-
英訳。 3日後にバンコクに向け...
-
英語のスピーチで「有名人を紹介...
-
高校のテストで10教科もあると...
-
共通テストは数1だけでは受けら...
-
大学で勉強あれだけしたのに・・・
-
子どもの発達について勉強して...
-
早稲田の理工に通う新一年生で...
-
文系旧帝大志望の高三です。 現...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
やればやるほど落ちる模試結果
-
キートレーニング数学演習I・II...
-
共通テスト 8月に受けた共通テ...
-
立命館大学って成成明学レベル...
-
筑波大学物理学類を目指してい...
-
大東文化一般落ちました(´;ω;...
-
高3の理系です。先ほど6月のマ...
-
私大文系、これからの伸び
-
大学受験で日本史があるのです...
-
私は北海道大学水産学部を志望...
-
大学受験勉強で、数2はいつまで...
-
横浜国立理工学部を目指してい...
-
私立大理系志望です!
-
成城大学って日東駒専レベルな...
-
高校時代に「倫理、政治・経済...
-
センター試験 英熟語
-
勉強ができない人は
-
ガチな回答待っています!
-
数学の参考書についてです。 初...
-
大学受験の数学の勉強法と合格...
おすすめ情報