重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

タイトルのとおり中東にある国で石油資源を持たないはありますか?検索の仕方が悪いのかなかなか見つけることができません。
ご存知のかた教えてください。

A 回答 (3件)

ANo1の方が参考URLとして記載している外務省のページで、中東として括られている国のうち、


アフガニスタン
イスラエル
トルコ
バーレーン
ヨルダン
レバノン
は、資源としての石油埋蔵量は殆どありません。

但し、この中でもバーレーンはサウジから政策的に原油を分けてもらい輸出販売を行ったり、トルコは地中海と中東産油地域・中央アジア産油地域を結ぶ輸出路としてオイルトレーディングには重要な地位を占めています。

中東地域は、全世界の埋蔵量のうち6割以上が集中していますが、その中でも国単位で見ると埋蔵量は偏在しています。

参考までに、以下の数字はBP統計2004年版による中東の埋蔵量(10億バレル)と、世界中に占めるシェアです。
イラン 130.7 11.4%
イラク 115.0 10.0%
クエイト 96.5 8.4%
オマーン 5.6 0.5%
カタール 15.2 1.3%
サウジ 262.7 22.9%
シリア 2.3 0.2%
UAE 97.8 8.5%
イエメン 0.7 0.1%
他中東 0.1
中東合計 726.6 63.3%
(単位:10億バレル)
    • good
    • 0

中東で石油資源でうるおう国を『産油国』、石油による富の無い国(少しは出るが、取るに足らない量しか出ない国を含みます)は『非産油国』といいます。


非産油国で検索すればいろいろ情報にヒットすると思いますよ。

産油国は、サウジ、イラン、イラク、湾岸諸国(クウェイト、オマーン、バハレーン、アラブ首長国連邦、カタル)、アルジェリア等。
非産油国は、ヨルダン、レバノン、イスラエル(パレスチナ)、トルコ、、チュニジア、モロッコ等。

シリア、イエメン、エジプト、スーダンなどは、石油が少しは取れていますが、国に贅沢な富をもたらすほどではありません。ですから、経済的には、産油国型経済ではありません。(これらは貧しい国にはいります。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ほんとにほんとにほんとにほんとにお礼が遅くなってしまってごめんなさい>_<みなさん丁寧にどうもありがとうございました。参考にさせていただきました。

お礼日時:2005/05/17 05:59

ヨルダンは石油が出なかったと思いますよ。



参考URL:http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/jordan/kankei.h …
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!