
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ANo1の方が参考URLとして記載している外務省のページで、中東として括られている国のうち、
アフガニスタン
イスラエル
トルコ
バーレーン
ヨルダン
レバノン
は、資源としての石油埋蔵量は殆どありません。
但し、この中でもバーレーンはサウジから政策的に原油を分けてもらい輸出販売を行ったり、トルコは地中海と中東産油地域・中央アジア産油地域を結ぶ輸出路としてオイルトレーディングには重要な地位を占めています。
中東地域は、全世界の埋蔵量のうち6割以上が集中していますが、その中でも国単位で見ると埋蔵量は偏在しています。
参考までに、以下の数字はBP統計2004年版による中東の埋蔵量(10億バレル)と、世界中に占めるシェアです。
イラン 130.7 11.4%
イラク 115.0 10.0%
クエイト 96.5 8.4%
オマーン 5.6 0.5%
カタール 15.2 1.3%
サウジ 262.7 22.9%
シリア 2.3 0.2%
UAE 97.8 8.5%
イエメン 0.7 0.1%
他中東 0.1
中東合計 726.6 63.3%
(単位:10億バレル)
No.3
- 回答日時:
中東で石油資源でうるおう国を『産油国』、石油による富の無い国(少しは出るが、取るに足らない量しか出ない国を含みます)は『非産油国』といいます。
非産油国で検索すればいろいろ情報にヒットすると思いますよ。
産油国は、サウジ、イラン、イラク、湾岸諸国(クウェイト、オマーン、バハレーン、アラブ首長国連邦、カタル)、アルジェリア等。
非産油国は、ヨルダン、レバノン、イスラエル(パレスチナ)、トルコ、、チュニジア、モロッコ等。
シリア、イエメン、エジプト、スーダンなどは、石油が少しは取れていますが、国に贅沢な富をもたらすほどではありません。ですから、経済的には、産油国型経済ではありません。(これらは貧しい国にはいります。)
この回答へのお礼
お礼日時:2005/05/17 05:59
ほんとにほんとにほんとにほんとにお礼が遅くなってしまってごめんなさい>_<みなさん丁寧にどうもありがとうございました。参考にさせていただきました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【参政党は「ヴォストーク合同...
-
阿夢露
-
ロシアや中国を観ていると、共...
-
7から始まる電話番号
-
なぜ白人は老けるのが早いので...
-
日本代表のポーランド戦
-
共和国とは?日本は共和国?
-
ウクライナ問題ですけど、、 今...
-
白紙講和とは何ですか?定義を...
-
クレムリン宮殿
-
非常口のマークの向きが左右あ...
-
もしロシアが敗戦したら、北方...
-
漫画家の荒木飛呂彦はフリーメ...
-
ロシア人はアジア人なのになぜ...
-
北方領土返還の思考実験
-
世界196か国中、70年間戦争をし...
-
Yandex mail はロシアのサービ...
-
ロシアを『悪』とすることで、...
-
日本は、なぜロシアに勝ったの...
-
岸田さんがロシアを全面的に支...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
なぜ白人は老けるのが早いので...
-
ロシアや中国を観ていると、共...
-
7から始まる電話番号
-
何故、ロシアは停戦について話...
-
ロシアとウクライナの戦争で 「...
-
白紙講和とは何ですか?定義を...
-
左翼の方で、ロシアを批判する...
-
日本は世界一、変態の多い国っ...
-
この先ロシアはどうなるのでし...
-
秋山好古の身長
-
東南アジアはよく聞くけど北ア...
-
ウクライナ問題ですけど、、 今...
-
非常口のマークの向きが左右あ...
-
海外に住んでロシア語を教えた...
-
共和国とは?日本は共和国?
-
アジア大洋州=アジア太平洋州?
-
大使館と大使公邸は、その国の...
-
海外の画像掲示板を探しています。
-
植民地と占領の違い、侵略と占...
-
至急!!!BRICSの加盟国は覚え...
おすすめ情報