
A 回答 (16件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.17
- 回答日時:
> 毎月のお給料は17万とかなのですがボーナスでドンッ
そういうアンバランスな給与になってるのには理由がある。それは、もし会社の調子が悪くなった場合、減給は大変だけどボーナスカットなら簡単にできるからです。
散財の習慣がついてしまったら危険ですね。
まず、貯蓄専用の銀行口座を開設する。ネットバンキングを設定せず、キャッシュカードはハサミで切る。すると、貯蓄をどうしても引き出したければ窓口に行かなくちゃならない。
で、給与を受け取る銀行口座の自動送金サービスを使って、毎月定額を貯蓄専用口座に送るんです。10万円ずつ送金すれば毎年120万円貯まる。17万円送金すれば、毎年200万円貯まる。
でももしボーナスが少なかったら、自動送金の金額を変更。
No.14
- 回答日時:
まず「ボーナスでドンッ」はないものとしてください。
基本的にはお給料17万円があなたの「絶対に入ってくるお金」になるので、これが生活レベルの基盤です。繰り返しますがボーナスは500万円でも1000万円もらっても「無い物」として全額貯金してください。
生活レベルは一度あげるともう取り返しがつきません。
もっと欲しいのであれば出世や手当などを貰えるよう工夫する。
なんとしても生活レベルは基本給から出すように。
No.13
- 回答日時:
ボーナス全てをドンッと貯蓄に回す。
質問者生さんの生活費の内訳をききたいところ。
一度にドンッと貯金が無理なら
ボーナス貯金用通帳と
ボーナスから遣う予備費用通帳の二つの通帳を作り、
どうしても生活費に困ったら予備費用通帳から引出す、、、…とか、、……。
貯蓄は努力と工夫をしなければ出来ません。
一番楽な貯金は先取り貯金です。
がんばってください。
No.11
- 回答日時:
支出を減らすか、収入を増やすか、両方するしかない。
しかし、収入は急には増えない。
支出を減らすのはすぐに出来る。
1万収入増えるのも、支出1万減らすのも同じ1万円。
収入より支出が少なければお金は余りますよね?
お金が余れば、貯金しようとしなくてもお金は自然とたまりますよね?
早く貯めたいなら、余るお金を増やさないでダメですよね?
あまりお金を増やしたいなら、使うお金を減らさないとダメですよね?
何を減らすかは、自分が何にどのくらい使ってるか、まずはそこを把握しないとダメですよね?
把握したら、減らす部分を決めて減らせばいいだけですよね?
理解できますか??
無理かな。
No.10
- 回答日時:
1.家賃の格安な所に引っ越す(実家でも可)
2.外食費を減らす(外食は月一くらいの気持ちで)
3.お弁当持参(当然、自分で作る)
4.旅行は年に1回以内にする
5.洋服は買わない、買うのはユニクロで。
(化粧品も安価な物に切替える。チフレとか)
6.下着類もスーパーで調達する
(ただし、勝負下着だけは数枚揃えておく)
7.保険を見直す(基本、全て掛け捨てに切替える)
8.通信費の見直し。格安スマホに切替える
9.デート代を出してくれる男を選ぶ。
貴女は手作りの弁当などを持参して、彼のハートをつかむ。
10.趣味はお金の掛らないものを選ぶ。
(ゴルフやスキーは原則やらない)
11.常に節約を意識して行動する
これで、年間200万は貯まります。
貴女の決断次第です。
No.8
- 回答日時:
貯金が出来ない理由は使うからです。
給与が預金通帳に振り込まれるわけですから、給与や賞与の振り込み後は自然と預金は増えるはずで、そこから使うから預金が無くなるのですよね。
あなたが仰る、貯金というのは、給与振込される預金通帳以外で取り組まれることだとしたら、給与口座から定期預金等の別口座に配置換えすることで、給与振り込みされる普通預金口座と何ら変わりはありません。
ただ、ある頻繁に入出金がある普通預金では貯まる実感が薄れるだけで、どちらにしても金利はほとんど付きません。
貯金は入ってきたお金を一部使わずに、配置換えするだけですから簡単です。
一方で難しいのは預金ではなくてお金を増やすことです。
年収500万円有る方が30万円しか預金が無いのは消費に回しているからで、使わなければ必ず残ります。
一般的に貯金が多い人は、給与支給後に預金は自動積立にしておられます。
ただ、いくら預金をしても給与の一部を置き換えているだけで金利が付きませんので、成長が期待できる積み立て型の投資運用が良いと思います。
使わないだけで預貯金が可能ですが、使っちゃうんですから、どう考えてもお金が貯まることはないですよね。
それを変えられるのは他人の意見ではなくあなた自身です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 預金・貯金 現在27歳独身(女)、貯金550万ですが年収が低いため今後の貯蓄も将来の年金も期待できず不安です。年 4 2021/12/01 21:16
- 預金・貯金 皆様ならいくら貯金されますか? 2 2021/11/15 21:05
- 所得・給料・お小遣い 旦那 自営業 年収 600万位 法人 妻 転職にて1月からパート週4実働6時間勤務 年収150万位予 3 2021/11/18 11:07
- 預金・貯金 まちがえた 7 2021/12/02 00:19
- 所得・給料・お小遣い 《手取を知りたいです》就職した時の大体の手取額を知りたいです。就職は決まっています。 1年目は引かれ 1 2021/11/29 19:14
- 所得・給料・お小遣い 高校生です。 社会人に質問です。 30歳独身で貯金2000万のローン無しって一般的には強いんでしょう 7 2021/12/26 15:01
- 預金・貯金 28歳4人家族の貯金平均額について。 4 2022/12/04 12:10
- その他(年金) 遺族年金はどのぐらいもらえますか 主人66歳 私41歳 子供3人 18,16,14歳 もし70歳ぐら 4 2021/11/14 21:40
- 婚活 これは人生詰んでますよね? スペック 現在29歳 今年30歳 男 一人暮らし 家業勤務 独身 結婚し 3 2022/09/19 17:05
- 年末調整 扶養と社会保険に関して 7 2021/12/07 14:03
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
4月で社会人5年目になる女子で...
-
親に勘当されました
-
彼女から貯金が少なすぎるとド...
-
新卒一人暮らし。入社して半年...
-
40歳独身男が、年収620万だけど...
-
年収手取り240万の27歳独身の貯...
-
33歳女性、実家暮らし金銭感覚...
-
社会人5年目で、この貯金額は...
-
私は現在25歳、大学を卒業して...
-
証明写真機って小銭しか使えな...
-
動画配信、TikTokとかの投げ銭...
-
娘夫婦がすぐ近くに住んでいま...
-
貯金についてご相談があります...
-
40代の子なし夫婦が2億円の貯金...
-
夫が給与明細を見せてもらうに...
-
この貯金箱の開け方を教えてく...
-
ガチャベルトが外れません!!...
-
YAHOO知恵袋と教えてGOOで同じ...
-
高校生(10代)の方の貯金額(...
-
世帯年収1800万、子供なしで都...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
実家暮らしなのに貯金できない
-
40歳独身男が、年収620万だけど...
-
新卒一人暮らし。入社して半年...
-
33歳女性、実家暮らし金銭感覚...
-
彼女の貯金がゼロだったら、付...
-
4月で社会人5年目になる女子で...
-
社会人5年目で、この貯金額は...
-
社会人2年目の貯金額は300...
-
貯金が30万しかない彼と結婚
-
大変恥ずかしながら高卒で18歳...
-
貯金が出来ません。 4月から働...
-
平均的な大学生や専門学校生の...
-
貯金額についてです
-
22歳の大学生です
-
親に勘当されました
-
20代後半共働きで月15万貯...
-
彼女から貯金が少なすぎるとド...
-
37歳独身の貯蓄額
-
年収550万円は世帯所得としては...
-
27歳です貯金170万は少ないです...
おすすめ情報