プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

No.1365705の質問に対する回答で新たに生じた質問ですが、血液凝固作用を有するビタミンKを多く含量する納豆を食すると、血液凝固作用が強くなり血栓症等の既往歴のない一般人でも血栓を生じやすくなるということは考えられないことでしょうか。
納豆を食べるとナットウキナーゼの作用により血液サラサラという風説に反する質問になりますが、よろしくお願い致します。

A 回答 (1件)

まず認識していただきたいのは、ビタミンK自身は血液凝固を直接担わないということです。


あくまで凝固系関与因子であり、血液凝固そのものに直接関わるわけではないのです。
そのため健康な人がビタミンKを多量に摂取しても、血液凝固が亢進して血栓形成傾向に陥るということはありません。
要するに建設機械がいっぱいあっても、資材がなければ家は建たないということに似ています。
ただしワーファリンを服用している方の場合は、ワーファリンの作用機序にビタミンKが直接関わるため、そうした方の場合は納豆の摂取制限をはじめとするビタミンK摂取制限を受けます。
それ以外の方は納豆で血栓形成傾向が亢進することはないと見てよいと思います。
基本的にワーファリン(またはそれと同様の作用機序を持つ薬剤)を服用している方以外では、納豆を制限する必要はないということです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

幼稚なと言うか、素人の率直な疑問に分かりやすくご回答を頂きありがとうございます。ワーファリンの作用機序の関係でワーファリン服用者にはビタミンK含有食材の摂取制限があるのことも理解できました。幸い私は血栓症疾患に罹ってはいませんので、一般的な健康食として安心して納豆を食していこうと思います。

お礼日時:2005/05/03 23:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!