
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
学力だけで言えば、全てではないですが、大体質問者さんのおっしゃるとおりだと思います。
専門知識や資格を要する職種でなければ、中学3年の学力があれば十分の職場がほとんどでしょう。
大卒と高卒ならその差はさらに小さくなります。
そもそも大卒であっても、その会社に入って覚えることは大学で学んだことなどほとんどなく、会社で新たに覚えることばかりです。
ではなぜ大卒の要件をつける会社がたくさんあるのか?
それは一つに、精神面や社会常識の成熟度が異なるからです。
もちろん大学生より頭がよくて社会良識のある高校生も中にはいますが、あくまで一般的な平均ではそうだ、ということです。
歳を重ねて学ぶのは、授業で教わるペーパーテスト対策だけではありません。社会の中で生活を重ねるだけで、人生経験に大きな差ができます。
また、優秀な大学ほど有能で仕事ができる人材が多いので、会社はそういう人をとりたがるということです。
大学のランクが低くなると、頭の回転や物覚えが悪い人材が増え、高卒、中卒となれば、上述の通り、そこに精神的未熟さが加わって礼儀作法がなってないような人材が増えていきます。
くどいようですが、これはあくまで平均的な話です。
これにあてはまらない人もたくさんいて、優秀な大学卒でも使えないポンコツだったりすることもよくありますが、全体としてはそのような傾向があるということです。
雇用する会社にとっては、その人を測る指標として最もわかりやすくあてになるのが「学歴」なので、就職の要件とするわけです。
No.4
- 回答日時:
学力がないと、頭脳労働は出来ません。
大卒求人は、大卒程度の学力がないと出来ませんよ。
あなたは、経験がないからそう言ってるだけです。
わかりやすい例を挙げると、高卒程度の学力で医療行為をさせるわけには行かないってこと。きちんと高校までの基礎学力を元に医学を6年間勉強しなければなりません。 しかも、無事医学部を卒業しても現場では、まだ全然使えないため10年の下積みも必要。
これは医療業界だけでなく、どの世界も同じ。 頭脳労働(高給な仕事)をこなすためには、アカデミックな学力が必須です。
「中卒ですが、中3までの学力がちゃんとあり、大卒には負けません。」こんなん誰が信じんの?
そもそも中3までの学力がしっかりしてれば、高校行けましたよね?。
高校でもしっかりやれば、奨学金借りて大学行けましたよね?。
何で行かなかったの?
って話。
ちなみに国の教育ローンの利子は、1.95%と超絶に安いです。 大卒でそれなりの職に就けば余裕。 むしろ返せないとか言ってる奴は何してんのって感じ。
No.3
- 回答日時:
昔、三和銀行という大手の銀行が
ありまして、
そこで、学歴と仕事の能力の関係について
専門家に依頼して
かなり大がかりな調査をしたことが
あります。
結果、能力に違いは無し、でした。
ただ、高卒の方が、犯罪を犯す奴が
若干多かったそうです。
まあ、銀行だから、ということも
あるかもしれません。
これがメーカーや研究所だったらどうか
ということはあるでしょうが
一般の会社なら、無理して大卒を採る
合理性はないですね。
そういうことで、高卒を増やせ、というのが
正しいかもです。
No.2
- 回答日時:
>最近は、高校卒の条件も減り、4年制大卒が条件が増えています。
逆です。高卒での求人は増えています。
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20230627/10 …
しかし、高卒で就職する人たちが減っているのです。
>中学3年生の学力で勤務が出来る職種は、大学卒よりも高校卒を増やすべきですね?
そうかもしれませんが、高卒で働くと大卒に比べて生涯賃金が明らかに減ります。減らないようにするか?少なめの給料でも楽しい人生を歩めるようにするか?そういうロードマップが見えないと高卒求人に応募する人は増えないでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 学校 底辺の普通科高校か工業高校どちらが良いのでしょうか? 5 2021/12/24 14:44
- 大学受験 <大学受験・医学部> 高校1年生です。最近在学中の高校から学校選抜型の推薦入試で国公立医に合格した人 3 2021/12/12 15:54
- 大学受験 大学受験における文理選択についての質問です。 現在高校1年生の身分なのですが、私の高校ではこの時期に 4 2021/12/12 01:36
- 高校 出身高校が廃校になった人はいらっしゃいますか? 1 2023/10/20 01:24
- 高校受験 高校の通学時間について。 中学二年の母親です。 今自宅からバス、電車を使い約1時間10分ほどかけて隣 4 2021/12/22 00:12
- その他(悩み相談・人生相談) 私は高一で5人兄弟の1番上の姉です。 今年受験生の弟、来年受験生の妹、 再来年受験生の妹に、 現在小 3 2021/12/22 15:40
- 政治 論理的帰結として言える事は学校の廃止ではないですか? 20 2023/10/04 12:15
- 高校受験 公立高校の志望校を変える(下げる)べきか。 8 2021/12/24 00:21
- 高校 廃校になる高校は問題ありですか? 2 2023/08/27 00:01
- 中学校 数学 解の公式って何年生で学びますか? 2 2021/12/09 05:26
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
現在高卒で働いていて大卒にな...
-
何で大卒は大卒の人と友達にな...
-
高卒で新卒一年目で働いている...
-
社会に出れば高卒も大卒も関係...
-
高卒の半数以上がニートって、...
-
大卒で企業に勤めてるサラリー...
-
一般に、「土木作業員」「工場...
-
一般大卒でも自衛隊の幹部候補...
-
大学卒と専門卒について、 よく...
-
生きている世界が違う、とは、...
-
高専生は公務員試験を受ける場...
-
大卒でJリーガーになった人の過...
-
いいかげん、天地無用をわかっ...
-
高卒は楽でいいですよね 辛い就...
-
高卒と大卒の行き着く先が、同...
-
何故アメリカ合衆国は日本以上...
-
JR東日本 プロフェッショナル...
-
高卒でも家族養える仕事ってあ...
-
地方公務員で、高卒採用枠で年...
-
子供達を高卒で就職してさせて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
社会に出れば高卒も大卒も関係...
-
高卒で新卒一年目で働いている...
-
大卒で企業に勤めてるサラリー...
-
社会に出て、大卒と高卒の差は...
-
子供達を高卒で就職してさせて...
-
何で大卒は大卒の人と友達にな...
-
高卒は楽でいいですよね 辛い就...
-
一般に、「土木作業員」「工場...
-
育った環境や学歴差、教養の差...
-
貧乏で大学いけなかった高卒が...
-
高卒で22歳の時はもう社会人4年...
-
現在23歳のフリーターです。 市...
-
工学部卒にできて工業高校卒に...
-
高卒と大卒の行き着く先が、同...
-
トヨタやデンソーやアイシン精...
-
大卒、高卒で波長合わないとし...
-
高卒大企業工場勤務と大卒中小...
-
JRの運転手になるために有効な学部
-
三流大学に行く意味は何ですか
-
高専生は公務員試験を受ける場...
おすすめ情報