
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは、No.2です。
>ならば、増結をしつつも保有本数を減らし、減便をする事で節電していく以外に他は無いのでは?
【回答】
増結しつつ減便とは利便性は損ないますし、使用電力量は変わりませんので節電にはなりませんね。
車庫線の配線もそう都合よく出来ませんから、わざわざ増結してまで減便するのなら現状維持(6両のまま)で良いですね。
必要なら稼働率上げての増便の方が利用客は喜びます。
>どこかの駅にサブ車庫を設けて、そこへと留置するとかしないとダメでしょ。
【回答】
駅留置するにしても、夜間作業の際は邪魔なので、入庫番線の変更や状況によっては臨時回送のスジを引いて車庫へ入庫する場面があります。
車庫の収容能力あっての駅留置なのですが、質問者様はご存知なのでしょうか?
自分の思っている事が叶わない故の悪あがきになってしまっています。
夜間作業で駅で留置出来ない場合は臨時回送で車庫へ入庫するのですが、無人で動くモノではありませんから、動かす乗務員もソコには必要です。
通常の勤務時間に収まらないので時間外勤務を付けなければなりませんし、深夜です。深夜手当も必要です。
時間外勤務なら通常の時間賃金の125%、深夜はその時間外勤務の時間賃金に25%加算となります。
これは法律によるものなので、支払わないと違法です。
それも知った上で仰っていますか?
つまり、質問者さまの仰っている内容は苦し紛れで、全く現実味がありません。
>8連化するならば、武蔵野線への直通もやって欲しいところですな。編成単位も6M2Tにして、加速性能の強化を図って力行時間を短くして節電てな感じに。
【回答】
それでは節電効果は無いですね。
基本的にその1列車の主電動機の総出力を計算すれば分かるのですが、現行の6両編成では140キロワットモーター✕16個(8両編成で140キロワットモーター✕24個)です。
ソレが一斉に電気を食うのですから(ましてや交流電動機なので過負荷に強いので、乗車効率次第では過負荷の状態で加速している)、質問者さまの仰っている事を真に受けてやると瞬間的な電力消費は増えます。つまり電力が足りなくなる。
節電とは真逆のことを仰っているのです。
加速時間短縮無駄な電力消費削減に有効ですが、前提として送電能力増強あってです。
今の電車は回生ブレーキ車です。簡単に具体的に書くと電気を一杯喰って、電気を一杯返す。こういうモノです。
先立つモノ(つまり電気)が無いと、今の車両は充分な能力を発揮できませんし、減速時の回生電力も得られません。
>車庫線の配線もそう都合よく出来ませんから、わざわざ増結してまで減便するのなら現状維持(6両のまま)で良いですね。
>必要なら稼働率上げての増便の方が利用客は喜びます。
それならば、8連化計画を白紙にして、6両ワンマンをとっととやったほうが良くね?
ただ、6連だと輸送力に不安があるので、更に増発する事で補うより他は無さそうやな。
No.2
- 回答日時:
こんばんは。
津田山駅での高架化工事なり地下化工事の計画はありません。
また、この駅をホームを延伸したところで、車庫や留置線の線路有効長の延伸が必要です。
武蔵中原の車庫、周囲が住宅地ですので延伸は厳しい。移転も視野にいれる必要も出てきます。
高架化工事が完了している駅は既に8両組成に対応したホーム有効長となっていますが、車庫や留置線の延伸や使用電力量が増えるので変電所の増強も必要です。
8両組成にするにしても20年以上先の話、立川付近や武蔵小杉〜尻手駅間の連続立体交差事業が完了してからとなります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電車・路線・地下鉄 阪神芦屋駅を高架化する計画は無いか? 5 2023/07/10 16:51
- 新幹線 東京駅から新横浜駅までの東海道新幹線の高架状況について。地上を走行しているのはどの区間ですか? 1 2022/04/07 10:31
- 野球 頑張れ負けるなカープ マツダスタジアム ドーム 山陽新幹線 山陽本線 広島駅 南口 北口 1 2023/11/27 00:18
- 電車・路線・地下鉄 羽田空港アクセス線(大汐線)のアプローチ線、どうやって新幹線を跨ぐのか? 2 2023/07/19 15:28
- 電車・路線・地下鉄 田町駅に羽田空港アクセス線のホームは設置されるか? 5 2023/07/27 07:10
- 電車・路線・地下鉄 JR旅行 乗車券の買い方について 8 2023/05/20 21:32
- 新幹線 【鉄道】全国にある新幹線の駅の格付けランキングを作ってみました!皆様のご意見をよろしくお願いします。 1 2023/02/11 16:42
- 電車・路線・地下鉄 京王線の高架化について。 京王線の笹塚〜仙川間の高架化は2022年度に完成予定だったと思います。 代 3 2022/08/20 13:40
- 観光地・ランドマーク 津和野観光について教えて下さい。 山口駅又は湯田温泉駅周辺に宿泊して、鉄道で津和野に行き、観光をして 2 2023/07/08 17:53
- 電車・路線・地下鉄 山陰本線の気動車特急が敦賀駅発着になる可能性はありますか? 4 2023/10/22 00:53
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
高校生はアルバイトするべきだろうか?
-
【お題】甲子園での思い出の残し方
【お題】「球場の砂を持って帰る」はもう古いと思った高校球児が、甲子園で負けた際に、思い出に残そうと思って行ったこと
-
人生で一番思い出に残ってる靴
皆さんの人生で一番思い入れのある靴の話を伺ってみたいです。
-
スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
スタッフも宿泊客も、一流を通り越して全員斜め上なホテルのレビューにありがちな内容を教えて下さい
-
この人頭いいなと思ったエピソード
一緒にいたときに「この人頭いいな」と思ったエピソードを教えてください
-
南武線(本線)のワンマン化は、いつから開始予定か?
電車・路線・地下鉄
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
特急に誤って乗った場合
-
名鉄の新車搬入ルート なぜわ...
-
はずかしながら、キセル乗車が...
-
京浜急行本線と都営浅草線は繋...
-
半蔵門線から都営新宿線への乗...
-
東武浅草駅から都営浅草線まで...
-
急行・特急・快速・快特 どれ...
-
どの車両に乗ると乗り換えが簡...
-
終点のホームに入るとき速度が...
-
名鉄羽島線と竹鼻線はなぜ、江...
-
明日、この電車にMサイズのキャ...
-
特急券+乗車券(Suica)を使うこ...
-
乗らないくせに電車の入り口の...
-
降車不要って 乗り換えないって...
-
田舎の駅はコンビニと遠い理由...
-
山陽本線の新山口~広島までの...
-
都庁前[折返] とは?
-
湘南新宿ラインにグリーン車の...
-
名鉄の電車に車両間を移動する...
-
平針駅から日進駅へ行く場合の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
特急に誤って乗った場合
-
東武浅草駅から都営浅草線まで...
-
はずかしながら、キセル乗車が...
-
京浜急行本線と都営浅草線は繋...
-
降車不要って 乗り換えないって...
-
藤沢ー新宿の通勤で、小田急かJ...
-
特急あずさ、かいじについて あ...
-
直通運転中止の意味。
-
AIZUマウントエクスプレスの切...
-
湘南新宿ラインにグリーン車の...
-
東武東上線に西武鉄道の車両が...
-
この春から、京急電鉄の家族乗...
-
急行・特急・快速・快特 どれ...
-
駅構内で車椅子を借りるにはど...
-
明日、この電車にMサイズのキャ...
-
なんで武蔵野線ってすぐ遅れる...
-
名鉄は大手なのに運賃が高過ぎ
-
半蔵門線から都営新宿線への乗...
-
至急 明日西船橋で乗り換える...
-
電車の幅の大きさの違い
おすすめ情報
今の作りでは、ホームの延伸も出来ひんで。
流石に、橋上駅舎化では少しヘッポコ感があるし、伸ばせても一両分プラスの7連止まりとなるで!!
ならば、増結をしつつも保有本数を減らし、減便をする事で節電していく以外に他は無いのでは?
どこかの駅にサブ車庫を設けて、そこへと留置するとかしないとダメでしょ。
8連化するならば、武蔵野線への直通もやって欲しいところですな。編成単位も6M2Tにして、加速性能の強化を図って力行時間を短くして節電てな感じに。