
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
保険料は、どちらも月単位で日割りでは無く、切れ目なく加入することになります。
なので、離職日が月の途中なら会社の社会保険は払わなくて良いですが、国民健康保険料の支払いが、当月から始まります。月末が土日祝だろうが関係ありません。No.1
- 回答日時:
>①
社会保険は月末に加入している健保
(年金も)に月単位の保険料を払うのが
原則です。
>②
土日祝日関係ありません。
>③
その場合、二重に払わないといけません。
同じ月内に加入して脱退した健康保険に
ついては、月末に関わらず保険料が発生
します。
職場の健康保険料も国民健康保険料も
月単位の金額を払わなければいけません。
年金もそうです。厚生年金保険料も
国民年金保険料を払うことになります。
但し退職後国民年金の加入手続をすると、
後日厚生年金保険料は返還されます。
特に年金の手続きはご注意下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(暮らし・生活・行事) 今年、会社を辞めその後、県外へ引越しの仕方 2 2022/02/02 22:56
- 健康保険 国民健康保険未加入者の遡及支払いについて質問です。 4 2023/12/15 07:31
- 健康保険 【健康保険証の健康保険任意継続制度についての質問です】 ケース1 20代の現役世代の 4 2023/08/17 17:58
- 就職・退職 年末に退職、年始から新しい会社に転職する場合の健康保険、年金について質問です 12月31日付けで退職 2 2022/10/04 22:51
- 健康保険 数日加入の国民健康保険の払い方 2 2023/11/13 23:23
- 健康保険 健康保険厚生年金保険資格喪失連絡票 7月31日付で退職する会社から健康保険厚生年金保険資格喪失連絡票 1 2022/07/29 12:48
- その他(お金・保険・資産運用) 現在、国民健康保険 国民年金 加入中 法人設立した為、社会保険 厚生年金に切り替え ↑合ってますか? 1 2022/11/30 00:17
- 健康保険 月末で退職した場合、翌月は社保が引かれるので、国民年金・国民健康保険に加入して徴収されるのは翌々月か 3 2022/09/26 17:49
- 転職 退職日を月末にするか月末の前日にするか 4 2022/07/24 23:32
- その他(保険) 【社会保険】の定義が役所によって違いますよね? 2 2023/12/25 00:22
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
同じ月の中で国保→社保に切り替...
-
国民健康で同月得喪の場合は,ど...
-
国民健康保険に親にバレず加入...
-
親の扶養に入れますか?
-
世帯分離について 妻 医師国保 ...
-
結婚後、国民健康保険加入手続き
-
全国土木建築国民健康保険組合...
-
擬制世帯主の本人、家族について
-
医師国民健康保険と、市町村の...
-
国民健康保険料(税)が、それぞ...
-
国保から社保への切り替えについて
-
社会保険に入ったのに国保の請...
-
国民健康保険料の世帯収入につ...
-
保険の一時所得による健康保険...
-
国保も職場で入る健康保険も月...
-
東京土建国民健康保険と賞与
-
国民健康保険の領収書
-
調剤薬局事務(自賠責の入力)に...
-
共働きの建設国保の扶養者について
-
同一世帯で、兄弟が別業種の国...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
国民健康で同月得喪の場合は,ど...
-
同じ月の中で国保→社保に切り替...
-
建設国保の事について。 今、国...
-
国保未加入のまま死亡しました
-
建設国保と協会けんぽ
-
国民健康保険に親にバレず加入...
-
同一世帯で、兄弟が別業種の国...
-
社保と国保の二重払いについて...
-
医師国保と扶養家族について
-
調剤薬局事務(自賠責の入力)に...
-
一世帯に一国保険???
-
傷病手当と年休
-
国保や社保などの記号 番号に...
-
歯科医師国保 任意継続
-
健康保険税と健康保険料について
-
薬剤師国保(本人)と国保(家...
-
東京土建と国民保険
-
職場の社会保険に加入せず国保...
-
行方不明の兄の国民健康保険料
-
東京土建国民健康保険と賞与
おすすめ情報