アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

このほどONKYOのFR-S9GXというコンポを購入しました。
店頭で試聴を繰り返し、一番いい音だったし、音に詳しい人たちも「ONKYOはいいよ」と口々に言うので、思い切って買った次第です。
ところが家に帰ってじっくり聞いてみると、J-POPのボーカル(女性)やドラムの音がイマイチはっきりしません。少し曇ったような、一枚フィルターがかかっているような音なのです。
今まで使っていたPioneerのXR-P7MDというコンポの方が、圧倒的にはっきり、メリハリよく聞こえます。
逆に、クラシックやサントラなどの静かな音楽では、Pioneerは音が人工的できつく感じるのに対し、ONKYOはごく自然で、目の前で演奏しているような気がします。(生の音に近い感じ)
友達にも試聴してもらいましたが、同じ意見でした。
これはやはりメーカーや機種による特性の違いなのでしょうか?
ONKYOというメーカーはJ-POPは苦手なのでしょうか?(店頭で聞いたときはよく聞こえたんですけど...)
ちなみに両機とも音は完全フラットにして、スピーカー位置も全く同じ条件にしました。
私はボーカル曲もサントラも満遍なく聞くので、どっちを使おうか迷っています。(もちろん、新しく買った方を使いたいですが)
個人の好みだと言えばそれまでですが、是非みなさんのご意見を聞かせてください。

A 回答 (5件)

>ONKYOというメーカーはJ-POPは苦手なのでしょうか?



と言うより、低音から高音まで割りとフラットな音色になっているのでPioneerに比べてそう感じられたのだと思います。

Pioneerは長時間聞いていると聞き疲れしないですか?

それに比べると、ONKYOのコンポはピュアオーディオ志向の音質ですのでメリハリが無くなった様に聞こえますが、聞き慣れると何時間でも聞いていられるほど高品質な製品だと思いますよ。

私自身、マランツPM-90のアンプにONKYOのINTEC 205 D-152Eを繋げてJ-POPなどを聞く事も有りますが、高域が寂しい時は高音調節ツマミを少し持ち上げて楽しんでいます。

ONKYOの製品はアンプやスピーカーの質が高いので、少々高音を持ち上げて聞いても耳が痛くなるような事は有りません。

●オーディオの音色に関しては、個人の好みに左右される部分が大きいですからGeallzaさんが感じられた事は決して間違いだとは言い切れませんが、もう少しONKYOの音色に慣れてから再度判断されてみては如何でしょうか?

>音に詳しい人たちも「ONKYOはいいよ」と口々に言うので

と言うのは、私自身も感じる所ですし本当に良いものを作っている数少ない国産メーカーだと思います。

もし、何ヶ月か聞いてみてどうしても物足りないとお感じになられるような事が有ったら、DENONのSC-A7Lというスピーカーと繋げ変えられるようにして聞かれると、ボーカルがグッと前に出てくるようになります。

不満が解消されない時には一度試してみて下さい。

<デノン>
ブックシェルフスピーカー(1台/木目調) SC-A7L-M
http://www.biccamera.com/bicbic/app/w?SCREEN_ID= …

ラックス
スピーカー・セレクター AS-5-3
http://jmall.joshin.jp/servlet/emall.odr_wp?SHP= …

ラックスのスピーカーセレクターを使えば、4組までのスピーカーを使い分けてお好みの音色のするスピーカーで、J-POPやジャズ・クラッシック・ロックなど好みのスピーカーを使い分けられます。

私も、3組のスピーカーを使い分けて聞いていますが、色々な音色が楽しめて良いですね。

●ちなみに、室内楽やボーカルメインの曲にはロジャースのLS3/5Aを使い、BGM的な聞き方をする時にONKYOのD-152Eを使い、DVDなどの映画鑑賞をする時にはDIATONEのDS-57HRVを使ってダイナミックな音で楽しんでいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

的確な回答ありがとうございます。
>Pioneerは長時間聞いていると聞き疲れしないですか?
確かにそうです。中高音がはっきりしているので、気分が乗らないときはちょっとうっとおしいですね。
今の段階では、ONKYOは中音の高域が伸びない感じがします。グライコ付けて音質いじろうかとも思ったのですが、グライコだけで自分好みの音が出るか心配です。
スピーカー本来の特性は、グライコでどんなに誤魔化しても出てしまうのではないかと...。
逆にいじりすぎて全体のバランスが壊れてしまう恐れもあります。
とりあえず、しばらく聞き続けてみます。
スピーカーセレクターはけっこう高いですね。余裕ができれば欲しいところですが。
最近疑問に思うことですが、スピーカーボックスの容量って、高音の再生には影響あるのでしょうか?
低音を豊かに出すには大きいボックスが必要なのはよく分かりますが、ツィーターなどの高音用スピーカーにはボックスの容量や材質は関係ないように思うのですが。

お礼日時:2005/05/06 21:55

#4です。



>ツィーターなどの高音用スピーカーにはボックスの容量や材質は関係ないように思うのですが。

確かに、容量に左右される事は無いと言って良いですが材質には影響されます。

同じユニットを使っていても、木材系のボックスに付けた時と金属系のボックスに付けた時、プラスチック系のボックスに付けた時とでは明らかに音色に違いが出てきます。

分かりやすく言えば、ボックスを叩いた時の音に左右されるという事が言えます。

後は、ツイーターの大きさやコーン系かソフトドーム系かハードドーム系かチタン系かアルミ系か厚みはどの位かなど、各種の要素によって微妙に、あるいは大きく変化するので面白い部分と言えば面白いと言えるところです。

そう言う部分で、各社がそれぞれの「こだわり」を出している部分でもあるのです。

>グライコだけで自分好みの音が出るか心配です。

グライコは「誤魔化し」と言ってしまうと身もフタもないですが、一種のスパイスとして好みの音に近づける方法としては有効かと思います。

ですが、あくまでも隠し味程度にして下さいね。


今まではPioneerの音が貴方のベース(基準)になっていたので、ONKYOの音に慣れるまでには半年から一年位は掛かるかも知れませんが、やがてはONKYOの音質が貴方のベースになれば違和感は解消されると思いますよ。

ONKYOの音色が早く貴方のベースになる日が来るように願っています。

思う存分に鳴らして、思う存分楽しんでください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度もありがとうございます。
ツィーターとボックスの関係、よく分かりました。
>今まではPioneerの音が貴方のベース(基準)になっていた
確かにその通りです。Pioneerが「いい音」の基準だったので、今回のように、フラットな音を出すONKYO製品に面食らっているのです(笑)
今日もさらにいろいろな音楽を二台で聞き比べてみましたが、面白いことに、ONKYOで鳴らした方がいい音出すJ-POPもありました。
一言でJ-POPと言っても、さらにいろいろな種類に分けることができるみたいです。
ピアノ曲は完全にONKYOですね!感動するほどリアルな音を出してくれます。
「いい音」の本当の基準が、だんだん分かってきたような気がします。

お礼日時:2005/05/07 03:25

せっかく新しいコンポを購入されたのですから、


私は ONKYOのFR-S9GX をもう少し使ってからでも遅くは
ないと思います。

お店と自宅では、環境が違いすぎて なかなか同じようには鳴ってくれないものです。
また、お店の試聴器はスピーカーのエイジングも充分に済み本来の音が出ていた事でしょう。

例えば
#1さんが回答されたようにスピーカーの下にインシュレーター(木製、ゴム製、金属製などがあり、コインなどでも試せます)を敷いてみたり

スピーカーケーブルをちょっと良い物(1mで200円くらいからあります)に交換してみてはどうでしょうか?

オーディオアクセサリーは凝りだすときりがありませんが、購入されたコンポの金額に相応のチューニングをしてやることで本来の実力が発揮されると思います。

参考URL:http://www.audio-technica.co.jp/atj/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実は買ったのは展示品なので、慣らしは終わっていると思います。
コインを使ったインシュレーターも試しました。
やはり音に関してはまだまだ素人なので、家のコンポと店頭のONKYOとの音の違いを聞き分けられなかったのだと思います。
とりあえず、ONKYOのJ-POP再生音は私の好みではなかった、ということで納得します。
他のONKYOユーザーの皆さんは、どう感じておられるのでしょうか?
買った人全てがクラシックやサントラばかりを聞くとは思わないので、J-POP等の感想聞きたいですね。

お礼日時:2005/05/06 01:32

こんにちは。



メーカや機種によって個性があるのは当然のことで,それは良し悪しとは別の次元の話です。
音質評価については,質問者さんが今感じておられることが全てです。「ONKYOはJ-POPが苦手」なのではなくて,質問者さんがJ-POPに求めるものにはPioneerがマッチし,逆にサントラに求めるものにはONKYOがマッチした,というだけの事です。

*低域や高域の強調がなくなったのを,おとなしくなったと感じる場合もありますが,それとても好みの範囲内の話ですから,「強調がない方がよい」という事でもありません。

---
といって,禅問答みたいになってもなんなので,現実的な解決策ですが,
・もう一度よく聴き比べてみる
 (ONKYOでJ-POPを聴く良さ,逆にPioneerでサントラを聴く良さもあると思います)
・イコライザなどの調整で好みの音に近づける
・両方置いて使い分ける(難しいとは思いますが^^;)

などでしょうか。#1さんが言うような組み合わせの変更も試してみてもよいかもしれませんね。

あまり解決に向けたアドバイスになっていませんが,ご参考に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。納得できる説明です。
試聴に関してはよく聞く曲を使って、何十回も聞き比べました。
個人的にはPioneerの音が好みなので、Pioneerでサントラもいけます。(8年前のコンポですが、いい音出してます)
J-POPも、ずーっとONKYOで聞いてたら慣れてしまって、逆にPioneerの方が違和感出てくるかもしれませんね。
イコライザ買ってまでONKYOにこだわるつもりはないので、とりあえず二台とも使い続けます。(何とかスペースあるので)
今回はちょっと痛い出費になったかも(泣)
これから聞き込んでいったらONKYOのいいとこもいっぱい見つかると思いますが。

お礼日時:2005/05/06 00:04

まー好みとしか言えませんよね(^ ^;


コンポに限らず、どの音楽も満遍なく再生できる装置なんてないでしょうから、貴方様の感じた事が正しいのかもしれません。

また音は部屋等の条件下で聴こえ方が変わりますので、これも大きな要因かもしれません。
あと量販店の展示品にはこっそりインシュレーターが使われたりしますよね(^ ^;

とりあえずはスピーカーの組み合わせを換えてみたらいかがですか?
新しい発見があるかもしれませんよ(^ ^;

ご参考までに。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 >どの音楽も満遍なく再生できる装置なんてない
まったくその通りだと思います。
「音がいい」と一言で言っても、どのジャンルの音楽で音がいいのか、ちゃんと確かめるべきでしたね。
店頭は雑音が多いのでなかなか真の音は分かりませんね。

お礼日時:2005/05/05 23:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!