「平成」を感じるもの

私はサラリーマンで年末調整済みです。
毎年1月の給料日に会社から「給与所得の源泉徴収票」が交付されるので、この時期にe-taxにて医療費控除と寄附金控除(ふるさと納税)をして還付請求しています。
今年も同様に還付請求しようとしているのですが、自分の子供の国民年金保険料に関する社会保険料控除を、年末調整の際にしていなかったことに気付き、還付請求と同時に社会保険料控除もしようと思ったのですが、e-taxでは、追加で社会保険料控除を選択すると「追加納税額はゼロ円です」と表示され、還付額が表示されません(そもそも源泉徴収票の内容を入力する画面が出てこないので、還付請求の画面ではないのか?)。2月16日以降の確定申告の時期を待てば、全部(社会保険料控除と医療費控除、寄付金控除)まとめて還付請求できるのでしょうか?ご教示のほど、よろしくお願いいたします。

A 回答 (7件)

追加:


>e-taxにて医療費控除と寄附金控除(ふるさと納税)をして還付請求

とのことですから、再度以前のe-taxの情報に入力し(以前の申告は源泉徴収含めすべての控除項目が記載されている)てある必要があります。

最後の提出が最終版として、税務署は関知します。それまで間違って提出した場合何回でも再提出可能です。

提出期限過ぎた場合でも、税務署に直接行けば、更新してくれます。

還付金を既に受け取っていれば、その分も記載しておく必要があります。
    • good
    • 0

>自分の子供の国民年金保険料に関する社会保険料控除を、年末調整の際にしていなかったことに気付き、還付請求と同時に社会保険料控除もしようと思ったのですが、e-taxでは、追加で社会保険料控除を選択すると「追加納税額はゼロ円です」と表示され、還付額が表示されません(そもそも源泉徴収票の内容を入力する画面が出てこないので、還付請求の画面ではないのか?)



e-taxは、確定申告書の電子提出を行うためのシステムですが、確定申告書の作成には別のツールが必要です。
国税庁が提供している「確定申告書等作成コーナー」や、マイナポータル連携に対応している会計ソフトなどがあります。

社会保険料控除を受けるには、社会保険料の控除証明書を確定申告書に添付する必要があります。
社会保険料の控除証明書は、マイナポータルから電子データとして取得することができますが、事前にねんきんネットを利用して電子送付の登録手続をする必要があります。

還付請求は、確定申告期間とは関係なく、その年の翌年1月1日から5年間提出することができます。

社会保険料控除と医療費控除、寄付金控除をまとめて還付請求するには、以下の手順が必要です。

ねんきんネットで電子送付の登録手続をする。

確定申告書等作成コーナーや会計ソフトなどで確定申告書を作成する。

マイナポータルと連携して、社会保険料の控除証明書や医療費通知情報、寄附金受領証明書などのデータを取得し、確定申告書に自動入力する。

e-taxで確定申告書を電子提出する。
詳しい手順や注意事項については、国税庁のホームページやマイナポータルのホームページをご覧ください。

既にe-taxしてあっても、同一人物が更新を提出した場合(3月提出期間終了まで)最新提出が正規の申告として確認されます。
    • good
    • 0

時期は関係ありませんよ。



何か入力が足りないだけです。
給与収入を選んで、源泉徴収票のとおり
データを打ち込んだら、
社会保険料控除を選択して、
国民年金保険料の入力をして下さい。
    • good
    • 0

確定申告の場合、ふるさと納税の申告をワンストップにしている場合ワンストップが無効になりますのでご承知おきください。

その場合は確定申告でふるさと納税を申告すれば問題ありません。
控除書類が全て揃っていればe-Taxで年明けより申告可能です。
e-Taxでの追加申告は、もともとe-Taxで申告している人が追加申告する時に使う認識です。
会社より受け取った源泉徴収票と控除書類を用意して全入力してください。きっと還付金表示されます。
    • good
    • 0

>自分の子供の国民年金保険料に関する社会保険料控除…



それ誰が払ったのですか。
子供自身で払っているのなら、親の控除材料にはなりませんよ。
子供がまだ学生とかフリーターで、親が代わりに払っているなら親が申告すればいいですけど。

>還付額が表示されません…

「源泉徴収税額」は入力しましたか。

>そもそも源泉徴収票の内容を入力する画面が出てこない…

サラリーマンの e-Tax でもお書きの条件では、源泉徴収票を丸写しして終わりではありません。
年末調整で折り込み済みの各種の所得控除も全部最初から入力です。

>2月16日以降の確定申告の時期を待てば…

その必要はありません。
もう一度最初からやり直してみてください。

[作成開始]→[提出方法選択]→[事前確認]→[令和5年分の申告書の作成]→[所得税]→[次へ進む]→[生年月日]→[申告内容に関する質問]→[給与以外に申告する収入はありますか・いいえ]→[お持ちの源泉徴収票は1枚のみですか・はい]→[勤務先で年末調整が済んでいますか・はい]→[以下のいずれかの控除を受けますか・はい]→[以下の控除の他に、社会保険料控除や扶養控除などの控除を追加・はい]→[税務署から予定納税額の通知を・いいえ]→[収入金額・所得金額の入力]・・・以下略
    • good
    • 0

2月16日になったからと言って、メニューなどは変わりません。



どこか入力に誤りがあるか、すでに納税額がゼロになっているかではないかと思います。
    • good
    • 1

e-Taxと言うのは、確定申告書の電子提出を言い、


確定申告書の作成とは関係がありません。

> 自分の子供の国民年金保険料に関する社会保険料控除を、
確定申告書-所得から差し引かれる金額、の項から入力してください。

> 2月16日以降の確定申告の時期を待てば、
還付申告であれば、1/4から受け付けています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報