
この頃に流行っていたもの(ジャンルは何でもいいです)を色々教えて下さい。多いほどうれしいです。
テレビやアニメ、映画、食べ物、建物など何でも良いので。
ドラマの再放送などでこの頃の映像があったりすると、
今とちょっと違うなと思って興味があります。
実際にはどんなものが流行り、どんな時代だったのでし
ょうか?
それと、この頃のデートコースというのはどんな感じだったのでしょうか?
1日のスケジュール?のようなものを教えて下さい。
勝手なイメージではドライブや街を歩いているイメージがあります。(ドラマの影響)
実際はどんなものだったのでしょうか?
季節ごとに違うならそれも知りたいです。
髪型も気になっています。みんな工藤静香やチェッカーズのような髪型なのですが、それが流行っていたのですか?ファッションも気になります。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
○洋楽はやたらヘビメタ、ハードロック系が主流でした。
ボン・ジョビ、モトリークルー、エクストリーム、メタリカ、ポイズン、ミスター・ビッグ、スキッド・ロウなどなど。
それに、なぜかボーカルがみんな金髪長髪だったし。
J-POPだと、ユーミン、サザンは今と変わらず不動の地位で、アイドルでは歌の上手さで工藤静香やWinkが流行ってましたね~。
まだ80年代だと、SMAPもまだそれほどではなかったし。
ジャニーズだと、光ゲンジとかすごかったですけど知ってますか?
ローラースケート履いて歌ってましたよ。
○国内のファッションはといえば、女性は、髪がストレートのワンレンかソバージュ(分かります?)、太眉、ボディコン(体にフィットするカットソーとミニタイトとかワンピース)、それにピンヒール。
それに、今復活しそうな紺ブレ(金ボタンの紺色無地のブレザー)なんかも一世を風靡しました。
男性は一時期、デザイナーズスーツが流行って、ちょっとお金持ってる人だと、ディズニーランドにも着て行ったとかいないとか。
ただし、すぐに廃れてアイビー風とか(ポロシャツ、チノパン、アーガイルセーターなど)にシフトしていったような。
髪型はあまり今と変わらないかな?
チェッカーズは、もう少し前、80年代中頃の流行でしたよ。
○デートコースは今とそう変わりないですけど、スキー場とユーミンがほとんどセットで全盛で、私もリフト待ちながら歌詞を覚えたような感じです。
他はやはり、またまた定番のサザンの地元ということで、湘南、江ノ島系でしょうか。
コース的にいうと、朝彼氏の車で出発し、R134号を流して海辺の見えるレストランでシーフードのランチ。
海岸でちょっと遊んで、近くのカラオケで二人で熱唱。
ディナーは、某有名カレー店で行列しながらラブラブ度UP、というとこでしょうか?
ディズニーランドは言うまでもないけど、お台場や横浜は今ほど開発されてなかったので、都心で遊ぶとなると今ほどティーン化してなかった渋谷か六本木、新宿でディスコに行くとかでしょうか。
(「ディスコ」であって「クラブ」ではありません^^;)
逆にシングルはといえば、合コン、パーティー花盛りで、大勢で集まってよくやってましたよ。
私も、遠い友達(?)の会合によく顔出してました~。
今の方が落ち着いてるのか、やるにしても、もうちょっと人数少ない感じですね。
○テレビはトレンディードラマが流行りだした頃で、「東京ラブストーリー」とか「101回目のプロポーズ」なんてスゴい視聴率でした。
やはり、流行っていただけに、一般人も生活に強い影響を受けていた気がします。
○細かい遊びは、スーパーファミコンの「マリオブラザーズ」が廃れて来たころで、ニンテンドーのポケモンが出はじめで、それほど認知度がなかった時ですね。
ファイナルファンタジーも、まだキャラが「紙の絵」みたいでしたし(^^;)
(売れてはいましたけど)
漫画は「ジョジョの奇妙な冒険」とか「BASTARD!!」、「攻殻機動隊」なんかが出ると常に売上TOP10に位置してて、小説は村上春樹の「ノルウェイの森」が空前の大ヒットしてました。
○世界情勢といえば、ドイツのベルリンの壁が崩壊し、ソ連がつぶれて「東側」がほとんど破産してた時代です。
ただ、当時も、たまに今でもニュースで放送してた、壁によじのぼって花火上げてたドイツ人達くらいしか、よくは思い出せませんけどね。
以上、記憶と便りにつらつらとコメントしましたが、80年代後半から90年代となると、ゆうに5、6年はあるので、流行り廃れの多いものだと、あまり覚えてなかったり、勘違いしてる可能性もありますね。
まあなんにしても、人間はこれといてあんまり変わってはいないですね~。
回答ありがとうございます。
詳しくてよく分かりました。参考になります。光ゲンジは知っていますよ。ローラースケートが記憶に残っています。ソバージュってキツめのパーマみたいなのですかね?母が多分その頃していました(笑)デートコースはそんな感じだったのですね。サザンやユーミンが流行っていたのですか。その頃からずっと人気なんてやはりすごいです。ドラマはちょうど流行りだした頃なんですね。チャゲアスもなんだかすごかったですね。ポケモンってもうその頃にはあったのですか。出始めは全然有名にならなかったみたいですね。ファッションはボディコンと太眉、というのは見てみたかったです。合コンというのは結構前からあるんですね。
No.3
- 回答日時:
91年頃からですが、バブルの象徴である、ジュリアナというデスコテークが流行りました。
ジュリ扇・イケイケOL・あっしー君(車持ち)・めっしー君(おごり専門)など。今もあんまり変わってない?東京都庁も完成して、バブルの塔と呼ばれました。どこも人手不足で、外人を雇う企業多数。B-ingとDODAが、電話帳より厚かった(今の5倍くらい)です。ANは日刊、FROM-Aは火・金、フリーターという言葉も定着し、日当\15000~20000当たり前。休みも殆ど無く、月2回くらい。営業するだけで、仕事が取れました。学生は内定企業多数ありで、デスコで入社式、入社特典にベンツをくれる所もありました。やる必要の無い業界も、幕張メッセで展示会。業種とコンパニオンのギャップがまぬけでした。
銀行は金借りろ、とうるさい。(今は返せ?)クレジットカードは無審査。即席不動産屋・投資家多数出現。株や土地で飽き足らず、絵画投資も流行。絵もろくに見ないで、作者名だけで買う人もいました。主婦の財テク投資は、今もありますね。
やたら、街中にオブジェ・モニュメントが増えて(隅田川から見えるアサヒビールの雲形など)、本物志向、高級志向でした(実際は中身ないのに)。ピザの宅配もこの頃からです。お好み焼き、ハンバーガー、フライドチキンなども宅配が出現して、最後には、うどん・そば、寿司の宅配までポストに入っていたのは笑いました。それは、昔からあるだろうって。
でも、自分はやたら忙しかったので、あんまり遊んだ記憶がないです。
以上思いつくままに、だらだら書きました。やっぱり狂った時代でしたね。
回答ありがとうございます。
ジュリアナは記憶に残っているのですごかったのでしょうね。あっしー君やめっしー君の出てくるアニメは見たことがあります。都庁は大きいですね。そんな風に呼ばれていたのですか。それにしても5倍?はすごいです。
お金の価値観が今と全く違いますね。オブジェはこの頃多く増えたのですか。ちょっと行ってみたい時代です。この時代を経験していないのに、いきなり不景気になっていたので経験しておきたかったです。
No.2
- 回答日時:
田中 康夫の「なんとなくクリスタル」読んだことありますか?
すごくポピュラーな本なのですが、
当時の流行を作り出した作品と言われてました。
小説として最高!ではないかと思いますが、
当時のデートコースや、こんな風に過ごすのがイケてるライフスタイルだ、とか、
当時の学生の考えなども描写されているようです
さらっと読める簡単な本なので暇な時に買ってみるのもいいのではないでしょうか。。
参考URL:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/detail/-/ …
回答ありがとうございます。
読んだ事無いです。聞いたことはありますが、そんな内容だったのですね。興味のありそうな事がいろいろ書いてあるみたいですね。ぜひ読んでみたいと思います。
簡単な本なら尚更分かりやすくていいですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 90年代後半以降での葬儀
- 2 80年代頃発売の、細長いビスケットの中にチョコが流し込まれているお菓子の名前を教えて下さい。
- 3 80年代おもしろ懐かしい言葉
- 4 70~80年代の不良・スケバンの服装は?
- 5 1980年代に流行したDCブランドで、どうしても思い出せないブランドがあります・・
- 6 病気のウイルスの中で一番恐ろしいウイルスは何ですか? もし日本で死亡率90%のウイルスが流行したとし
- 7 1980~90年代を画像とともに懐かしがられるサイト
- 8 子供の頃に流行った言葉が思い出せず気になっています。
- 9 昭和40年代前半の東京、当時最先端の若者たちは
- 10 ご自身の20代後半~30代前半にに高得点をつけられる方
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
夢の中にだけ存在する町があり...
-
5
セーラームーン 月野うさぎは昔...
-
6
ガムの鳴らし方
-
7
公衆電話に電話をかけることは...
-
8
なんて漫画が分かりますか??
-
9
地球に小惑星落ちるのは嘘です...
-
10
~より小さいは、「~以下」「...
-
11
過去に戻る方法を教えてくださ...
-
12
NHKの大河ドラマ、コロナの影響...
-
13
テイクアウトの弁当はどのくら...
-
14
マッチングアプリをやつていて...
-
15
Netflixのおすすめを教えてくだ...
-
16
GTOのタケシはなぜ死んだのです...
-
17
これを教えて!!なんて書いて...
-
18
「サムスン」という名前って
-
19
学校のみんなが 低スペック陽キ...
-
20
ドラマのような夢、物語性のあ...
おすすめ情報