
質問です。
皆様は、投資していることを実家のご家族とかご兄弟とかに話したりおすすめしたりしていますか?
そういう話って積極的にした方がいいんですかね? それともしないで自分の秘密にした方がいいんですかね?
昨年8月から、遅ればせながら、積立NISAをはじめまして。新NISAに移行してからも投資を少額ながらコツコツと投資をしております。ちな、29歳の都内で働くリーマンで、一人暮らしをしております。
利益はほんの少しですが、出ておりまして。が、今後株価がどうなるのか分からないですし、リーマンショック並みの暴落やグレートリセット?も将来来そうな雰囲気がじわじわと迫ってきているようなので、そうなったらもうどうしようもないと思いますけどね。
それを分かった上で余剰資金で自己判断、自己責任で投資をしているわけですけど、もしそれで実家にいる親とか兄弟とかが、それぞれでお金に余裕のある生活が出来れば、それ以上に嬉しいことは無いなと思いまして。
このまま実家と私との格差が進んで、敵みたいになってしまったら嫌だなと思い、だったら、それぞれがそれぞれで資産運用できるようにして、将来、お金に困って私にねだったりしてくることはないのではないか? と考えて、そうして先日、久しぶりに家族で食事する機会がありましたので、自分がそれを行っていることを言わずに、「なんか流行っているらしいよー」とそれっぽく話題にだしてみたところ、
おじ➡「新NISA俺はいいとおもうよ」とまあまあ肯定。でもやるかは分からない。ちな保険会社の社長。
母➡「そんな怪しい儲け話には気を付けて」と。ちな15000円もする生命保険に加入している。
妹➡「えーうーん」と。
なんとなくわかってはいたつもりでしたけど、案の定の反応で、なんだかちょっと残念な気持ちになりました。あわよくば、「どんな銘柄買うの―?」とか「最近〇〇が来てるらしいよー」といった話が出来ると思っていたんですけど、無理そうです。
もしかしたら教えてくれないってだけで実はもう始めているのかもしれませんし、他の金融資産を保有しているのかもしれませんけど、そういう感じには見えませんでしたね。
かくいう私も、去年中ごろまではこういった話に全く興味を示さなかったのですが、一応興味本位で自分で調べてみたところ、このご時世において資産運用をやることの重要性に気付き、慌てて始めた次第です。
やっぱり自分で気づくことが大事なんですよね。
家族がああいう反応している以上、もうこういう資産運用系の話は家族の前では絶対にしないと決めました。10年後20年後に格差が出ようと、一切知りません。
とはいえ、将来自分の資産が運よく増えて、それが家族にばれた時に、「家族なんだからちょっとぐらい分けなさいよ」と言ってきたらどうしようかなっていうのが悩みですね。
皆さんの場合はどうですか?
よろしくお願いします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
私は投資を生業にしており、投資インカムで生活費を賄っており、同様に家族の生活費も払っていますが、家族は私がどれだけの収入があるかは知らないです。
私の父が仕事を持たず、不動産と金融投資を生業としており、父もまた、母や当時子供だった私たちには収支は言わずとも、投資をしていることは理解していました。
私は20歳から投資をはじめ、途中から脱サラして専業として父の仕事を継ぎましたが、家族には収支は伝えていませんが、金融所得で生活費を出しているので、ある程度の収入があることは理解していると思います。
私は株は現物取引を主に時々信用取引、ネット証券と、リアル証券大手、地方証券で複数の口座を使い分けており、市場取引がある営業日はほぼ毎日電話がかかりますし、取引も営業日は必ずしますので、家族はそれを理解しており、体調が悪い時に取引をしないと逆に心配されます。
私は学生時代から株に興味があり、知識はありましたので、取り組みはあまり躊躇しなかったのですが、スタートアップは資金もデータも乏しく苦労しましたが、リーマンショックで下げた株を買い集め、それがアベノミクスで花が咲いた状況で、株価が変動する中で取引を繰り返して資産を増やせたと思います。
良い銘柄で成長する株を探すのが難しいです。
とくに今のような高値相場でのスタートはリスクも高いので、割安で成長性が期待できる銘柄を探すことが出来ないといけませんね。
NISAが始まって、素人の取り組みが増えましたが、ルールやリスク、投資のメカニズムを理解せずに、お任せで取り組まれるので、おそらくリスクを受けた時に回避やリバランスが出来ないことが多いです。
私が投資を生業とするため脱サラをしたときに家族は猛反対しましたが、今現在まで、サラリーマン時代よりも高い収入が維持できており、この前、サラリーマンに戻ろうかと家族に言うと、猛反対されました。
私が所得を増やす目的は、家族や周囲を豊かにするためであり、自分だけ稼いでも面白くないので、家族や仕事上で絡む仲間に結構使っています。

No.1
- 回答日時:
自分から金の話はしません。
懐具合は言わないし聞かないのがマナー。
世帯が違うなら別の家。
それぞれの責任と事情で運営している。自分には関係ない。
投資関連の話がしたいなら、そういう仲間とすればいいです。
情報交換したがっている人は多い。
金の無心をしてきそうな家族に自ら話を振って、
「やっぱこいつら金融リテラシーないなw」なんて
バカにする必要ない。
投資は必ずすべきことでも何でもない。やりたい人だけやればよい。
あなたがやってることは、
釣りに興味のない人に水を向けて、思った反応が得られないからって
「あんた人生損してるよ?」とバカにするのと同じです。
知らんがな。で終わりです。どっちがバカにされてるか。
>格差が出ようと、一切知りません。
当たり前です。他人ですから。
責任も関係もありません。
切り捨てるようなこと言いながら、家族に変な期待してグイグイいってるのあなたの方ですよね。
投資仲間を作ればいいのに。そっちの方が楽しいですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「ご家族様」という言葉について
-
さまざまな依存症は家族の中に2...
-
50歳の4人家族の父親です いつ...
-
長く続いてるカップルや夫婦に...
-
「兄弟の数」自分は含める?
-
葬式は、必ずやるものですか?
-
家族人数の数え方
-
家族数の数え方
-
職場に仲のいい歳下男性がいま...
-
義家族との食事会の頻度が多く...
-
La Familiaの意味
-
気づいたら、私のLINEのホーム...
-
弁論大会のことで困っています。
-
「家庭」と「家族」 意味は同じ?
-
家族 と、 家族 で、 日本...
-
Safariの履歴を家族で共有する...
-
家族がタイヤ交換をしてくれま...
-
皆さん が 思う 幸せ て 何です...
-
皆さんにとって家族とは何ですか?
-
彼氏の家族にバーベキューに誘...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「ご家族様」という言葉について
-
50歳の4人家族の父親です いつ...
-
長く続いてるカップルや夫婦に...
-
家族人数の数え方
-
家族と友達どっちが大切ですか?
-
「兄弟の数」自分は含める?
-
ラブドールが欲しいです。 9人...
-
家族数の数え方
-
義家族との食事会の頻度が多く...
-
「家族さん」って正しい言い方...
-
家族 と、 家族 で、 日本...
-
家族で北海道や沖縄県、ディズ...
-
近鉄の家族乗車券について質問です
-
家族と離れているのがつらいです
-
家族と買い物・・
-
ICU入院の危篤の友人へのお見舞...
-
彼氏の家族にバーベキューに誘...
-
La Familiaの意味
-
家族旅行の割り勘?
-
友人のお墓参りに行きたい・・けど
おすすめ情報