海外旅行から帰ってきたら、まず何を食べる?

北陸新幹線は、金沢から福井~敦賀と延伸されました。

質問は、なぜ、京都から敦賀~福井のルートにならなかったのですか?
(福井・敦賀は、関西圏より、東京圏の影響が強いのですか?)

A 回答 (9件)

金沢から福井~敦賀へ延伸するのはルートの観点で迷うことはないのですが、京都と敦賀を結ぶルートは議論百出しなかなか決まらなかったんです。



なので、ルートがハッキリしている金沢から福井~敦賀への延伸を先に手がけようと。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。
<ートがハッキリしている金沢から>が先だったのですね。

お礼日時:2024/03/17 16:49

地元の国会議員が東京と地元を往復するためのものです。


庶民は蚊帳の外ですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか

お礼日時:2024/03/24 11:47

東京圏の影響が強いと言うよりは、東京と結ぶ方が新規の客を呼び込みやすいからじゃないですかね。


大阪発~金沢間は正直在来線のサンダーバードでさほど不便はなかったし、仮に敦賀~京都(大阪)間が今後開通しても、そんな大騒ぎにはならないような気がします。(今でも大阪人の間では、コスパが良くないと言う不満があります。20分ちょいの時間短縮で料金は1600円上がりました。可能性は無いでしょうけど、在来線の金沢行サンダーバードを残していたら、私は、そこそこの乗車率を稼げるはずだと思いますよ。大阪~名古屋間だって近鉄特急が新幹線相手に健闘しているのですから。)

延伸するのなら、むしろ敦賀から豊岡、鳥取方面に伸ばしていく方が面白いように思いますけどね。関東の人から見たらそちらの方が新鮮ではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
近い関西圏と結んでも、時間短縮のありがたみがないのですね。遠い東京圏と結ぶと、その効果が良く見えるのですね。

お礼日時:2024/03/18 16:23

京都から特急サンダーバードで敦賀まで行け 新たに作る費用を捻出できなかったから。



次の延伸計画は、大半が京都府の地下を貫いて大阪に至るルートに決められている。
ただ京都....資金面(費用の3分の1は沿線自治体の負担)と地下水を利用した食、観光、伝統産業など京の経済や暮らしを潤している為 地下新幹線に反対が大きい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
分担しなければならない費用や<京の経済や暮らし>への悪影響がネックとなり関西とはつなげなかったのですね。

お礼日時:2024/03/18 18:11

先に長野新幹線が出来、富山・金沢への延伸が地元の熱意と政治力が大きかったからでしょう。

何せ人口・経済力の大きい東京・首都圏に近くなると効果は大きい。北陸は首都圏を向いていた訳です。新幹線が金沢まで来たら、建設距離の短い福井への延伸はし易かった筈です。これに対して関西ルートは米原、小浜ルートと詳細ルートが決定しておらず、また関西圏としても積極的に動いているとは思えません。関西の地盤沈下などと言ってはおれませんネ。危機管理上からも更なる延伸を進めるべきです。東海道新幹線のパイパスルートとしても新大阪まで一刻も早い建設を期待しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうござました。
1.<北陸は首都圏を向いていた訳>ですね。
2,<詳細ルートが決定しておらず>ですね。

お礼日時:2024/03/18 10:05

関西の影響力の低下が原因でしょう。


本来であれば新大阪(京都)から福井に向かって建設され、東京から金沢(or富山)までつながった路線と福井-金沢間を接続して完成するというのがBESTな方法だったと思います。
「関西と北陸を新幹線で繋ごう」という関西側の盛り上りが全くありません。京都に至っては、北陸新幹線の延伸に反対運動まであるくらいですから。

こんな状況ですから関西経済圏が沈没していくのも無理はありません。
もはや大阪は一地方都市に成り下がってしまった感じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
「関西と北陸を新幹線で繋ごう」という関西側の盛り上りが全くありません。>ですね。<関西の影響力の低下>ですか。


東京の一極集中は怖いですね。大阪・京都が東京に対する対抗者としていつまでも残っていてほしい、と思っています。



都に至っては、北陸新幹線の延伸に反対運動まであるくらいですかのご回答ありがとうございます。

お礼日時:2024/03/17 18:29

大阪/敦賀間のルートは決まっていません。


決まっている金沢/敦賀から工事を進めただけの話しです。
なお、京都で東海同新幹線とつなげるのか、米原でつなげるのか、どちらも通らないルートで大阪に至るのかも決まっていません。そういう段階ですので工事のしようがありません。

なお、福井県は関西の影響範囲です。石川県も。
ただ、今回の補器陸新幹線の延伸で福井、石川へ乗り換えなしで行く鉄道はなくなってしおまったので影響が薄れる可能性はあります。
しかし、東京と近くなったとはいえ福井までは最速で2時間50分も掛かりますのでどうなりますか。
東京/名古屋は東海道新幹線で最速1時間30分ちょっと。大阪は2時間20分ちょっと。名古屋や大阪が東京の強い影響の範囲内かというとそんなことはなく名古屋は名古屋で、大阪は大阪。そう考えると。。。

参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
<福井県は関西の影響範囲です。石川県も。>
なれど、<大阪/敦賀間のルートは決まっていません。>のですね。

お礼日時:2024/03/17 16:55

こんにちは。



北陸新幹線は昭和40年開かれた公聴会において、富山県の公述人が来ていた佐藤栄作首相(当時の首相)に求めたのがキッカケです。
1969年に閣議決定された「新全国総合開発計画」で北陸新幹線に相当する新幹線建設が盛り込まれ、1973年に整備計画が決定された路線です。

北陸3県から東京と大阪を目指して新幹線を作ろうというのが事の経緯です。
質問者様のイメージとは逆です。

ただ、
▪他の新幹線より優先順位が低い。
▪国鉄の財政破綻。
▪新幹線の建設は1キロあたりが高額。

こういう経緯で着工が遅れ、長野オリンピックをキッカケに高崎↔長野で「長野新幹線」(通称名)が開業。
その長野新幹線を延伸する形でしたので、結果として東京側から整備が進められたのです。
福井や敦賀が東京圏の影響が強いとか、そういう話ではありません。

鉄道の新線は建設費用が高額になってしまうので、基本的に既存線の延伸やリノベーションで進められる事が多いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
<長野新幹線を延伸する形で>なのですね。

お礼日時:2024/03/17 16:53

東京から伸ばした方が乗車率が高くなるから。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
<乗車率が高くなる>すなわち、東京圏の影響が強いのですね。

お礼日時:2024/03/17 16:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A