
老齢基礎年金は現在、加入期間が40年(20~60歳)だと満額が貰えるとのことですが、
1.国民年金の支払い期間がを10年以上ある人が老齢基礎年金を受給できるとのことですが、
例えば、20歳から55歳まで払い続けて、残りの5年間を支払いを拒否した場合
(1)老齢基礎年金を満額貰わなくてもいいので、5年間を支払いを拒否できますでしょうか?
(2)残りの5年間を支払いを拒否した場合でも、老齢基礎年金はもらえますでしょうか?
また、もらえる老齢基礎年金は満額×(35年÷40年)となりますでしょうか?
(3)5年間(56歳~60歳)支払いを拒否すると罰則はありますでしょうか?
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
> (1)老齢基礎年金を満額貰わなくてもいいので、5年間を支払いを拒否できますでしょうか?
国民年金保険の保険料の「支払い拒否」の意味が分かりません。
保険料の支払いが出来ないなら、全額免除や、一部納付(1/4納付、2/4納付、3/4納付)や、納付猶予/学生納付特例、のどれかを申請・認められなければなりません。
認められずに保険料を納付しなければ「未納」となって、最終的には「差し押さえ」になるだけです。
> (2)残りの5年間を支払いを拒否した場合でも、老齢基礎年金はもらえますでしょうか?
> (3)5年間(56歳~60歳)支払いを拒否すると罰則はありますでしょうか?
老齢基礎年金は、半分が税金からです。
前述の様に「支払い拒否」の意味が分かりません。
● 「全額免除」の期間が有ると、その期間に相当の老齢基礎年金は、税金分の半分だけ支給です。
● 一部納付(1/4納付、2/4納付、3/4納付)の期間があると、その期間に相当の老齢基礎年金は、税金分の半分と、残り半分は一部納付の割合(1/4納付、2/4納付、3/4納付)だけ支給です。
● 「納付猶予/学生納付特例」の期間があると、その期間に相当の老齢基礎年金は、税金分も出ません。つまり、その期間の相当分は無年金です。
税金分も出ない理由は、「全額免除」や「一部納付」の審査よりも「ゆるい」からです。審査が「ゆるい」代わりに、税金分も出ない(無年金)となります。
● 前記の、全額免除や、一部納付や、納付猶予/学生納付特例は、申請でも認められなかった・申請しなかったなら、「未納」になって最終的には「差し押さえ」になるでしょう。
国民年金保険料の免除制度・納付猶予制度
https://www.nenkin.go.jp/service/kokunen/menjo/2 …
老齢基礎年金を満額にしたいなら、免除・猶予などが10年以内なら保険料の後払い(追納)をすると満額に出来ます。
免除・猶予などが10年以上や、「未納の期間分」は、後払い(後納)は出来ません。
https://www.nenkin.go.jp/service/kokunen/menjo/2 …
「未納」の人が最終的には「差し押さえ」になるまでの対応スケジュール。
国民年金の「最終催告状」は、差し押さえを避けるラストチャンス
https://seniorguide.jp/article/1156928.html
年金の特別催告状 ~赤い封筒が届いたら危険!? 年金保険料滞納の対処法とは~
https://www.smbc.co.jp/kojin/money-viva/nenkin/0 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
厚生年金の保険料と受給額につ...
-
障害基礎年金受給者の納入免除...
-
年金 障害給付前の老齢給付に...
-
国民年金(障害基礎年金)と障害...
-
国民年金のことで
-
障害厚生年金を受給していた人...
-
私は今年で61歳です。現在精神...
-
高校卒業後44年特例の受給資格...
-
主人が老齢厚生年金受給者で身...
-
基金代行部分は老齢厚生年金と...
-
1985年前後の学生の年金免除に...
-
年金について
-
遺族年金が計算できないで困っ...
-
老齢厚生年金をもらっている夫...
-
年金生活者 給料は毎月平均的に...
-
厚生年金の受給額について
-
国民年金いつまで払う
-
標準賞与額について。
-
厚生年金と国民年金の受給年齢...
-
厚生年金の加入年月がぎりぎり?。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
65歳から国民年金はもらえますか?
-
障害年金(基礎、厚生)受給者で...
-
配偶者特別加算について
-
私は今年で61歳です。現在精神...
-
老齢厚生年金と障害年金どちら...
-
障害年金受給者の厚生年金
-
障害基礎年金と報酬比例部分は...
-
障害厚生年金について教えてく...
-
障害年金3級と老齢年金の併給
-
障害年金をもらいながら、国民...
-
失業保険と老齢年金や老齢厚生...
-
①傷病手当金を受給中(または受...
-
障害年金を今受け取っています...
-
障害年金受給者に特別支給の老...
-
社労士厚生年金
-
障害厚生年金と特別支給の老齢...
-
障害基礎年金だけでは生活でき...
-
身内に障害者年金をもらってい...
-
年金の併用
-
NO1kurikuri_maroon様ありが...
おすすめ情報