

No.4
- 回答日時:
>これはかなり有名な学説なんでしょうか?
心理学は専門でないのでよく分かりませんが、大学1年の心理学の講義で習いました。
物に対する評価だと、人間の感情に至るまでに、
間に物が入って間接的になるのに対して、
直接感情に訴えかけた方が、直接かつ具体的になるということでした。
学説というか、言われてみればあたりまえ、のような気もします。

No.3
- 回答日時:
げんぴ 1 【厳秘】
厳重に守るべき秘密。極秘。
http://jiten.www.infoseek.co.jp/Kokugo?qt=%B8%B7 …
ごくひ 0 【極秘】
最も秘密にすべきこと。決して外部に漏らしてはならない秘密。
http://jiten.www.infoseek.co.jp/Kokugo?qt=%B6%CB …
言葉の意味は同じなのですが、
「極秘」は<書類が>極めて秘密であることを指し、
「厳秘」は<人が>厳しく守るべき秘密を指します。
心理的には、物に対する評価よりも、人の感情にたとえた表現の方がより強い印象を与えることが知られています。
たとえば、「けたたましい騒音」よりも「我慢できない騒音」の方が、大きな音であると考える傾向にあります。
この意味において、どちらかというと、
「厳秘」の方が「極秘」より秘密の度合いが高いと考えられます。
この回答へのお礼
お礼日時:2005/05/10 14:45
ありがとうございました。大変助かりました。
「心理的には、物に対する評価よりも、人の感情にたとえた表現の方がより強い印象を与えることが知られています」とのことですが、これはかなり有名な学説なんでしょうか?
No.1
- 回答日時:
「厳秘」と「極秘」は 同義語だと思います。
度合いはどちらも同じように思いますし、私自身
両方とも 絶対に秘密と言う意味合いなので
気分で使い分けるくらいですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「以下」の使い方
-
本のタイトルは『』に入れる?
-
自衛隊や軍隊にいる人達はどう...
-
ベストグループという団体は宗...
-
自衛隊/警視庁/民間ヘリの見分...
-
正導会について教えてください
-
人員点呼の迅速化
-
保健センターで行われる事業の...
-
病医院の送迎車について
-
指針と方針の違い
-
「事務局」の定義とは?
-
仙台~東京間を新幹線通学したい
-
カズレーザーってかつらですか...
-
仙台成田間の国内格安航空券
-
1972年頃、東京多摩川で起こっ...
-
観光協会と商工会との関連性に...
-
小山(栃木県)ー仙台まで、新...
-
新潟市と 仙台市はどっちが都会...
-
今度、仙台駅に用事があり行き...
-
親にバレずに遠征したい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
本のタイトルは『』に入れる?
-
自衛隊や軍隊にいる人達はどう...
-
「以下」の使い方
-
自衛隊の都市伝説的組織の「別...
-
ベストグループという団体は宗...
-
なんで昔東京は府なんですか?
-
行政刑罰と秩序罰の組み合わせ...
-
行政保健師の場合太ってると受...
-
自衛官の正式書類への「勤務先...
-
自衛隊/警視庁/民間ヘリの見分...
-
正導会について教えてください
-
大学院生は学生か
-
自衛官が、速度超過(15〜20キロ...
-
指針と方針の違い
-
「事務局」の定義とは?
-
自治会と政教分離について
-
行政用語 省庁発の「事務連絡...
-
仙台の良いところ、悪いところは?
-
岩手市から青森までは4号線が...
-
人員点呼の迅速化
おすすめ情報