日本人はなぜ引用が好きなのでしょうか?
最近で言えば、朝ドラのタイトルにもなっている「虎に翼」は、日本書紀における大海人皇子を吉野へ行かせてしまったことに対する記述「虎着翼放之」からの引用でしょうし、その主題歌を務める米津玄師さんの楽曲も種田山頭火の句「しぐるるやしぐるる山へ歩み入る」を引用しています。
古典の時代から和歌の世界では本歌取り、物語では漢籍からの引用はさかんに行われており、江戸時代には伊勢や源氏、徒然草のパロディが数多作られ、そういった古典を引いた作品はもう、わたつ海の浜の真砂の数ほどあります。先に挙げた例も、そういった精神性が現代においても続いている事のあらわれだと思います。
それにしても、ここまで古典を重んじて引用を行う精神性はどうして生まれたのでしょうか。
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
人間がゴキブリと違うのは文化の積み重ねができるということです。
1000年前の人の学んだことを現代に生かすことは良いことですよ。温故知新とは古いものを温めて新しいことを知るということなんです。貴方はピタゴラスの定理でも相対性理論でも全て最初からやらないと気が済まないんですか?好きにしてください。
No.9
- 回答日時:
キリスト教圏では、聖書の文言の引用は膨大に、毎日のように行われているでしょう。
たぶん シェークスピアの引用や名言、エリオットの悪霊にあるような古典引用も、古代の政治家や哲学者の名言などの引用も多いのではないでしょうか。
引用が好きなのではなくて、ぴったりの名言、表現方、音韻の見事さなどが好かれるので、結果として引用のように見えるだけでしょう。
No.8
- 回答日時:
学問とは知識の積み重ねです。
学問を勉強した人であれば、過去の文献を引用しつつ、新事実を加えた自説を論理的に展開して主張するのが当たり前です。
大学で卒論を書くとすれば、引用の記述の仕方を真っ先に教わります。それが学問の根幹なのです。
No.7
- 回答日時:
別に日本だけではないです。
ことわざや故事成語は海外にもありますよ。
自分の経験や学習だけでは知恵を選るのに限界があるわけで、先人たちの知恵を借りたり学んだりしてより多くの知恵を得ることに、世界中で変わりはないです。
学校教育だってそうじゃないですか?
No.4
- 回答日時:
日本の特徴ではありません。
海外文学では、ラテン語の警句、聖書からの引用、ダンテの神曲やバニヤンの天路歴程やシェイクスピアの引用、数多の詩人の作品の引用が、これでもかと出てきます。
古いものから新しいものを生み出すのは芸術の基本形なので、そういうものです。
また、それは教養の高さを示すものでもあるし、同じ教養の高さを持つ人にとってはかえってわかりやすい表現でもある。
No.3
- 回答日時:
精神性だけではなく
モノだって
今の時代のモノではなく
作られた時のモノから
発展、改良されたモノです
モノにも
歴史があり
目的の精神はそのままです
それと同じで
タイトルでも歌でも
日常のことでも
古典を重んじて
引用するのではなく
歴史の積み重ねから
今があります
これらは
日本だけではなく
世界中のすべての今は
どこでも
言葉を変えるなら
古典を重んじて引用しているのではなく
発明、発見を重んじて
それを引き継いでいると考えれば
理解できるのではないですか
No.2
- 回答日時:
古典引用は教養のある証です。
それを誇っている。どう教養の高い家柄よ。古いことしか頭の中にない創造性の無さの裏返しとも取れます。最近のドキューンネームは創造力すごいですね。名前だけというのが悲しいドキューン親。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
最近、いつ泣きましたか?
泣いてストレス発散! なんて言いますよね。 あなたは最近いつ、どんなシチュエーションで泣きましたか?
-
家・車以外で、人生で一番奮発した買い物
どんなものにお金をかけるかは人それぞれの価値観ですが、 誰もが一度は清水の舞台から飛び降りる覚悟で、ちょっと贅沢な買い物をしたことがあるはず。
-
CDの保有枚数を教えてください
ひとむかし前はCDを買ったり借りたりが主流でしたが、サブスクで簡単に音楽が聴ける今、CDを手に取ることも減ってきたかと思います。皆さんは2024年現在、何枚くらいCDをお持ちですか?
-
【お題】絵本のタイトル
【お題】 「ないた あかおに」「ねないこ だれだ」「はらぺこあおむし」みたいだけど、一体これどういう内容?と思った絵本のタイトルを教えて下さい
-
14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
タイムマシンで14歳の自分のところに現れた未来のあなた。 衝撃的な事実を告げて自分に驚かせるとしたら何を告げますか?
-
みなさん「半日」と言われたら何時間くらいを想像しますか? お恥ずかしい話ですが、半日という言葉を大き
日本語
-
わたしは話し言葉で「おみおつけ」と言うのですが、気取ってるという印象を持たれるでしょうか? おみおつ
日本語
-
東京に出た同級生が帰ってきたので遊んだときに「なんであの森壊すんだ。自然破壊じゃないか。人類の未来考
日本語
-
-
4
「小生」は女性でも使って良いのでは?
日本語
-
5
【宇宙科学】月面着陸が難しいのは重力が大きいからだそうです。 でも月の重力って地球の重
宇宙科学・天文学・天気
-
6
日本語は漢字とひらがな、もしくはカタカナのどれかを廃止すべきでは?
日本語
-
7
なぜロシアが悪く言われるのか?
軍事学
-
8
時代背景が古い。 時代背景が新しい。 なんかぼんやりしているように感じるんですけど、 『時代背景』を
日本語
-
9
神は乗り越えられない試練は与えない……と、苦しんでいる人たちを励ます言葉を聞きました。
宗教学
-
10
短歌に季語?
文学
-
11
よく紀元前とかいうけどなんで日本国民のくせに西暦を機にするのかわからない 今は皇紀2881年である
人類学・考古学
-
12
日本人は円安になって海外旅行に行けなくなったというような記事が最近散見されますが、日本人の旅券(パス
その他(海外)
-
13
ステーキをわざわざ外で食べる意味が分かりません キッチンレスの家なんですか?
食べ物・食材
-
14
なぜ時代劇の話し方は「〜候」「〜をば」「〜なり」「かたじけない」「〜でございまする」「されど」「御身
日本語
-
15
うなぎって西日本と東日本でそんなに作り方が違うのですかよろしくお願いしますm(_ _)m
地理学
-
16
昭和って大昔ですが、なんで当時の人はまだ生きているのでしょうか?
歴史学
-
17
名前の最初の文字が小さい字「ゃゅょ」でも大丈夫ですか?
日本語
-
18
ロシアもNATOに入れば皆んな仲良くできるのではないのでしょうか?
その他(社会科学)
-
19
これってほんとにみますか?
数学
-
20
【歴史・日本史】なぜ神武天皇のことをミサンザイと言うのですか? ミサンザイってどうい
歴史学
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・架空の映画のネタバレレビュー
- ・「お昼の放送」の思い出
- ・昨日見た夢を教えて下さい
- ・【お題】絵本のタイトル
- ・【大喜利】世界最古のコンビニについて知ってる事を教えてください【投稿~10/10(木)】
- ・メモのコツを教えてください!
- ・CDの保有枚数を教えてください
- ・ホテルを選ぶとき、これだけは譲れない条件TOP3は?
- ・家・車以外で、人生で一番奮発した買い物
- ・人生最悪の忘れ物
- ・【コナン30周年】嘘でしょ!?と思った○○周年を教えて【ハルヒ20周年】
- ・ハマっている「お菓子」を教えて!
- ・最近、いつ泣きましたか?
- ・夏が終わったと感じる瞬間って、どんな時?
- ・10秒目をつむったら…
- ・人生のプチ美学を教えてください!!
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・牛、豚、鶏、どれか一つ食べられなくなるとしたら?
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
旧漢字、なぜ使われなくなった...
-
日本の文学には「星」があまり...
-
伏魔殿の職場 私の職場は伏魔殿...
-
「校勘」「校正」「校訂」「校...
-
おすすめの中国古典はありますか?
-
『源氏物語』の原文に多数ある[...
-
『千年前からの伝言』 っておか...
-
インドかなんかで男根の大きさ...
-
増鏡 後醍醐天皇が隠岐に流さ...
-
古典ででてくる「さぶらふ」っ...
-
枕草子のおすすめの出版社、ま...
-
呉越春秋
-
神保町の古本屋で、古典を探すなら
-
返却の対義語は?
-
夏目漱石のこころで図書館のと...
-
かぐや姫の成長の部分の「よき...
-
図書館で本借りるのは貧乏だか...
-
Second Language Acquisition...
-
百田宗治「にれの町」について
-
東斎随筆の現代語訳
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
伏魔殿の職場 私の職場は伏魔殿...
-
古典ででてくる「さぶらふ」っ...
-
伏魔殿の語源について教えて
-
『源氏物語』の原文に多数ある[...
-
増鏡 後醍醐天皇が隠岐に流さ...
-
「校勘」「校正」「校訂」「校...
-
旧漢字、なぜ使われなくなった...
-
『かぐや姫と申す人ぞおはしま...
-
日本の文学には「星」があまり...
-
『偐紫田舎源氏』の現代語訳を...
-
日本語の発音がわからない
-
古典:漢文:鴻門之会
-
文学史的意義とは?
-
敵を知り己を知れば百戦危うか...
-
高校2年生の古典について質問で...
-
日本の古典を学ぶ意義
-
新古今和歌集の現代語訳付きの...
-
インドかなんかで男根の大きさ...
-
枕草子のおすすめの出版社、ま...
-
おすすめの中国古典はありますか?
おすすめ情報