
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして。
選挙にかかわる人はいろんな方がいますよね。政党は勿論、候補者の親族、支持企業・団体・地域、同級生や先輩・後輩、また純粋に政策を支持するボランティアなど、いろいろですね。
nerineriさんのご友人はどのようなかかわり方をなさっていらしたのでしょうか?
具体的に選対本部に入って、日程・組織・総務・遊説・随行などといった部署に配属された方なのか、一般的な運動員として票集めに奔走してらっしゃったのか、どうなんでしょうか?
候補者への思い入れは各々濃淡があるのが必然ですので、一概に「立場」による落選のショックの大小を言えませんが、少なくとも、選対中枢にて殆ど夜昼無く休みも無く働いた者にとっては辛いものがあります。
得に、親族は別として、その候補者の当落によって今後の仕事や就職などが左右される立場にある方の絶望感は計り知れません。
ご友人がそのような立場にあった方だったのでしたら、慰めの言葉よりも、「私に何かできることはないですか?」と言って、今後の身の振り方の相談にのって上げた方が現実的な慰めになると思います。
一番いいのは、就職を斡旋してあげたり、仕事の助けになる方を紹介したり、といった具体的な救済措置です・・・が、なかなか難しいですよね。
あくまで思想や政策に惚れて支援されたのであれば、悔しい気持ちが次へのバネになると思いますのでそれほど心配することはないと思います。
参考になりましたかどうか自信はありませんが、nerineriさんの労りのお気持ちはご友人には必ず伝わると思いますよ。
親身な御回答ありがとうございます。
>選対本部に入って、日程・組織・総務・遊説・随行などといった部署に配属された方
こちらです。
友人の職がただちになくなることはありませんが、彼の今後の政治活動に悪影響がでることになります。
No.2
- 回答日時:
う~ん、私は友人の親が衆議院選挙で落選ってのがあって、そのときは「残念だったね」
としか言えなかったですね。
下手に言葉こねくると返って落ち込ませることになると思いますんで、そのくらいでいいと思います。
#大丈夫なようであれば、その言葉がなくても立ち直りますし。
#ダメであれば、どんな言葉をかけても無駄ですしね…
No.1
- 回答日時:
カテゴリは「政治」が適当でしょうか?
あんまり関係がないような気がします。
まずは慰めることが必要なのか考えられては?
私だったら誰かに教えられた慰められ方で慰められてもイヤですけどね。
モノの言い方程度でなにかこじれるくらいなのでしょうか?
どこで質問すればよいかわからなかったものですいません。
>まずは慰めることが必要なのか考えられては?
一応私も距離的には離れていますが、その友人の候補は応援していました。
ですので何か言葉をかけてあげたいとは思うのです。
ただ私は政治の世界の人間ではないので、この業界? 独特の慰め方のルールが
あるのではないかと思い質問した次第です。
御回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
知識だけはあるが、経験のない...
-
シティヘブン
-
始めとする、初めとする どち...
-
式典における来賓の紹介方法
-
「おいて」と「ついて」の使い方
-
議員事務所への手紙、宛名書き...
-
講演会の看板で講演者の敬称は...
-
青年会議所の実態
-
24歳でフリーターってやばいと...
-
日本はなぜ性器の描写を規制する?
-
顕正会に入ってしまいました。...
-
岸田首相は、なぜ助詞の直後で...
-
TBSサンデーモーニングにて橋谷...
-
施策との読み方
-
自民党員から退会するには?
-
予約を受けた時に何て敬語で言...
-
老害の
-
名古屋に来ることを「来名」っ...
-
鈴木俊一財務大臣って、あまり...
-
王様 以下の階級名について。
おすすめ情報