
デスクトップPCのSSD交換について教えてください。
HP ProDesk 405 G6というデスクトップPCを使用しています。CドライブのSSDの容量が足りなくなったので交換しようと考えています。
SSDを購入し、クローンソフトでコピーすればできるという事はわかりましたが、外付けケースが必要かどうか判断できません。
パソコンのスペック表には下記のように書かれています。
①M.2スロット2 (Wi-Fi用、ストレージ用)
②拡張スロットPCI Express x16 ×1
PCI Express x1 ×1
※ロープロファイル、奥行き最大16.7cm
①を見ると、スロットに空きがないので外付けケースを買ってコピーしなければいけないと思っています。
②の拡張スロットはビデオカード用で、SSDのクローンには使えないという理解で合っていますか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
HP ProDesk 405 G6 デスクトップですね。
HP ProDesk 405 G6 SFF/CT 仕様書:
https://jp.ext.hp.com/content/dam/jp-ext-hp-com/ … ← PDF です。
ストレージ ※4 ----- SSD M.2(NVMe) :128GB(TLC) / 256GB(TLC) / 512GB(TLC) / 1TB(TLC)
拡張スロット☆:M.2 PCIe x1-2230×1スロット( for WLAN)、M.2 PCIe x4-2280×1スロット(for storage)
下記がレビュー記事です。
HP ProDesk 405 G6 SFFレビュー:Ryzen PRO 4000シリーズ搭載で高コスパ&短納期なスリム型デスクトップPC
https://little-beans.net/review/prodesk405-g6/
拡張スロットの 「M.2 PCIe x1-2230×1スロット( for WLAN)」 は、無線 LAN 用のスロットなので、ストレージには使えないようですし、2280 のサイズでは固定できませんね。
もしクローンをするなら、NVMe M.2 SSD 用の外付けケースが必要になります。下記は、私がこの前購入したもので、外付け SSD としてちゃんと使えましたし、NVMe M.2 SSD の発熱を逃がし易い構造です。
http://amazon.co.jp/dp/B08GC326LL ← ¥1,941 ORICO M.2 SSDケース USB-C to NVMe M-Key / B&M Key(Nvmeのみ)に対応 USB 3.1 Gen2 10Gbps 外付けケース ABS+アルミ材質 UASPサポート2230/2242/2260/2280 SSD対応 M.2 SSD 変換アダプタ エンクロージャ ケース 黑 M2PV-BK
PCI-Express 拡張スロットに、NVMe M.2 SSD 用の拡張ボードを挿せば、同じことが可能です。
http://amazon.co.jp/dp/B082D6RF6S ← ¥1,199 MZHOU NVMe PCIeアダプタ M Key M.2 NVME SSDからPCI-e 3.0 x4ホストコントローラ拡張カード M2 NGFF PCI-e 3.0,2.0または1.0対応 AHCI、2280、2260、2242、ソリッドステートドライブ、ロープロファイルブラケット付き
恐らく USB Type-C の外付けケースの方が使いやすいでしょう。また、このボードからは OS の起動はできません。同様に USB ケースに入れたドライブからも起動はできません。
ありがとうございました。AmazonでUGREENのケースを購入し、無事クローン作成まで完了できました。WDのSSDを購入したのでクローンソフトも無料で使用できました。
あとは本体を開けてSSDを入れ替えれば完了(という認識です。)。
まずはクローンまで完了できたので、クローズさせていただきます。
一番詳しく書いていただいたので、ベストアンサーとさせていただきます。
No.2
- 回答日時:
1
そのPCにWi-Fiはついてるのですか?
通常デスクトップPCだと、有線LANを使いWi-Fiは付いてないことが多いと思います。もしWi-Fiがついてても、クローンの時だけ引っこ抜いてもよいと思いますが。
2
そのままでは、SSDのクローンに使えません。使えるようにするアダプタはありますが、それを買うなら外付けケースを買う方がよいと思います。
ありがとうございました!ケースを購入し、無事クローン作成まで完了できました。
既存スロット2にはWi-Fiが付いていたので、触らず外付けケースを選択しました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
サイズダウンしたSSDにクローン...
-
HDDのクローン(コピー)は不良...
-
2つある内蔵SSDの起動ディスク...
-
NECノートパソコンにクローンし...
-
HDDからSSDにクローン交換後の...
-
容量を拡張するディスククロー...
-
M.2 クローンの作り方
-
別のPCで作成したブートディス...
-
セキュアブート非対応のパソコ...
-
HDDを少量SSDにクローンする方法
-
M.2のSSDのクローンができません
-
レッツノートのssd交換について...
-
BIOS画面で[Windows Boot Manag...
-
RAID 0 のHDDを1台だけ交換...
-
EaseUS Partition Masterのコピ...
-
HDD クローン 失敗?について
-
HDD▶SSD クローンを作りたい。...
-
東芝のノートパソコンのSSDは交...
-
SSDのCドライブを新しくしたい
-
SSDに換装ソフトが消えた
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サイズダウンしたSSDにクローン...
-
HDDからSSDにクローン交換後の...
-
HDDのクローン(コピー)は不良...
-
あるHDDのデータ(システムデー...
-
容量を拡張するディスククロー...
-
NECノートパソコンにクローンし...
-
別のPCで作成したブートディス...
-
デスクトップPCのSSD交換につい...
-
ノートパソコンでHDDからSSDに...
-
AOMEI Backupper Standardのシ...
-
2つある内蔵SSDの起動ディスク...
-
M.2のSSDのクローンができません
-
クローンソフトMacrium refrect...
-
無料のクローンソフト教えてく...
-
M.2 SSDの換装におすすめのクロ...
-
SSDを購入時の状態に戻す
-
HDD→SSD換装とWindows8.1→Windo...
-
SSD交換
-
パソコンに詳しい方、お願いします
-
初期状態に戻せず(回復ドライブ...
おすすめ情報