
[先ほど投稿したのですがちゃんとアップされていなかったようで、もういちど送信します。二重になった場合はご容赦下さい]
現在イギリスの某大学直属のファウンデーションコースに在籍しています。最近になっていわゆる条件付き合格を、いくつかの大学(ウォーリック、ブリストル、ダラムなど)からもらいましたが、ここに来てアメリカの大学に非常な魅力を感じ、検討し始めています。
これからアメリカの大学へ進学する場合、二つの選択肢があります。まずはこのままイギリス国内の大学へ一度進学し、優秀な成績をおさめてアメリカの大学へ3年次編入を試みる。またはこの秋から渡米し、フレッシュマンとして、あるいはコミカレ経由でアプライするかです。
フレッシュマンとして入学する場合はおそらく来年度の入学までまたなくてはならないでしょうが、そもそも現在の資格(ファウンデーションコース)がどのように扱われるかはわかりません。コミカレに進む場合も、いまの成績が有効な単位としてトランスファーされるのかどうか疑問に思っています。
イギリス→アメリカ編入の情報不足で、何校かには実際に問い合わせてみましたが、実際に細かく願書をみるまでは何ともいえないというような答えでした。経験者の方、ご存知の方いらっしゃいましたらアドバイスをお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
日本の大学からの編入は知りませんが 一般的にアメリカの大学は
海外からの学生には 門が広いようです。
私の知っている或るアイビーでは、志願者の出身地別に願書を区分けします。
大学は”バランス”を重視する為、出来るだけ多地域から学生を取ります。
志願者は皆 成績が優秀だけでなくスポーツでも芸術でも優秀な学生ばかりです。似たような条件でしたら志願者の少ない地域からの方が合格しやすいということになるのです。
どれだけ、その大学に入りたいかという熱意も重視されます。
だから、電話やメールのやり取りをして 大学側にあなたの名前を記録してもらう事も必要です。
大学を選ぶ条件はいくつかあるでしょうが、
有名校でも 其々有名な学部があるので 何を勉強したいかによって
選ぶ大学も変わると思います。
アイビー以外にも よい大学が沢山ありますよ。
夫と上の娘は アイビーの大学出身ですが 下の子は
合格したアイビーの大学三校とも選びませんでした。
アイビー大学卒の利点は 海外に名が知れているので 求職の時
有利だと言う点が有りますが 若し大学院へ進む予定があるのでしたら アイビー以外の大学から アイビーの大学院へ進む可能性も考えてみてください。
若し、可能でしたら キャンパス訪問はしておいた方がよいですよ。
(夏休みは 避けた方がよいです。)
度々お世話になります。専攻は経済学ですが、どちらかといえば社会科よりの経済学、社会政策学などに興味があります。
出身地別に区分けされるという点から考えれば、おっしゃる通り、イギリスの大学から出願した方が有利になるのでしょうね。ただ、そういう話をなかなか聞かないところを見ると、稀なケースなのかもしれません。またそれ故にチャンスがあるとも考えられます。
キャンパス訪問は行けるとしたら夏休みしかありません!広大なアメリカですので、そう何校も訪問できないでしょうね。
より詳しく大学について調べてから、もう一度メールで問い合わせてみるつもりです。この度は大変有益な情報、ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
GPAは重視されます。
大体 GPA3.0と言うのが基準になっているみたいですが 3.5以上でないとチョッと不利です。勿論 学校のレベルも考慮されます。
ただ、星の数ほどある学校一つ一つのレベルの評価はナカナカ難しいですよね。
その生徒が置かれている環境(其々の学校)でどのようなプロフォーマンスをしているかをGPAで測るわけです。
ある程度 名の知れた学校で 比較的点数の甘い先生のクラスを取るのが 得策かな?
ご返答ありがとうございます。学校選びをしなければならない段階ですので、参考になります。新聞紙社発行の大学ランキングも見ていますが、アカデミアの保守的な性格を考えると、やはりその大学の歴史や風格といったものも大切だと思われます。
たとえば日本の大学からアイビー校に編入というケースでは、早慶や旧帝大以外からは難しいといったような学歴上の敷居の高さはあるのでしょうか。アメリカの大学のアドミッションはどれくらい「開かれている」のでしょう。
ご迷惑にならない程度にお答え願えれば幸いです。
No.1
- 回答日時:
アイビー/有名大学に編入したいのでしたら コミカレ経由はお薦めしません。
イギリスの大学に この秋入学し 来春学期からアメリカの大学に編入する事が出来ます。
大学によっては 春からの新入生扱いになります。
卒業は一応 半期おくれの12月と言う事になりますが 夏季講座をとれば通常の5~6月卒業となります。
イギリス(他の大学)での単位は アメリカの各大学で取り扱い方が違ってきます。
まずはイギリスの大学に入学されて アメリカの大学に願書を提出する事をお薦めします。
一流大学の場合は あなたに入学してもらわなくても 他にも沢山の優秀な学生が入学を希望しているという傲慢さがあり、
入学願書費を払っていない学生は ”お客”でもないのです。
願書を出した後で 大学に問い合わせをする方が スムーズに物事が運びます。
あなたの場合 イギリスの大学から編入の日本人という”希少価値”があります。(他のアメリカ人学生より合格しやすい。)
頑張って 勉強してください。
ありがとうございます。大変参考になります。時間的なロスを心配していましたが、夏期講座をとることを考慮していませんでした。ご教示下さって感謝しています。
一つ一般的なことを伺いたいのですが、海外の大学から編入する場合でも、アメリカではあくまでGPAが重視され、大学のバリュー(学力の高さなど)はまったく評価されないのでしょうか?だとするとオールAがとりやすい(と思われる)大学へ進学した方が得策なのでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
バンザイシステムで…
-
5
国公立ブロック大、地方国公立...
-
6
「年次」と「年時」に使い方に...
-
7
東京芸術大学ってそんなに凄い...
-
8
偏差値40というと、どの程度の...
-
9
大学の試験を欠席すると不可で...
-
10
国公立の底辺の大学って、世間...
-
11
出願取り消し
-
12
本当に困ってます!入学書類提...
-
13
専門学校に入った人はどんな人...
-
14
茨城大学ってど~なの??
-
15
大学受験、浪人しても失敗。鬱...
-
16
東京で誰でも入れる大学は…
-
17
調査書の宛名の書き方を教えて...
-
18
日東駒専でも十分優秀といえる...
-
19
旧帝大ってどんくらいすごいで...
-
20
大学生です。 夜の8時過ぎに先...
おすすめ情報